読む見る食す美味しい時間

読む見る食す美味しい時間

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奏宇

奏宇

カレンダー

コメント新着

奏宇 @ Re[1]:元旦からさんタクを・・・(01/01) t_akutinさん >あ、ダビして送りますね!…
2025年09月05日
XML
カテゴリ: 自然

月のころはさらなり

私は夏の夜
腕で 素足で 昼には無かった涼しさを含んだ風を感じながら歩くと
このフレーズが 頭に浮かぶ。

枕草子 授業で知った一部しか知らないのに
頭に浮かぶとは 古典おそるべし。
いえ 枕草子で趣深いと言っているのは
月や蛍の光のことらしいけれども。

ともあれ ほぼ毎年 そんなことを感じながら夏の夜を歩くのは
前提として 私が結局は 夏が一番好きで 惜しむ季節であり
昼にも涼しさを感じれば 秋の気配に少しあせるような気持ちになるが
昼は暑く 夜に風が心地いいならば 趣深い気持ちになる ということで。

夏の 昼から夕方の移り変わりや 帰り道の涼風というと
コンサートを私はいつも思いだすし。

だがしかし 今年私がそれを感じたのは
ほんの先週くらいというか。
立秋から1月近く経ってやっと 夏は夜 の心境になるくらい
暑かったということなのね と。

ちなみに もっと前は
夏には1回位 外で夕立にあうものだ みたいなイメージもあったんだが
で その夕立は どうにか雨宿りをしていれば1時間もせず消えてたイメージなんだが
近年 雨宿りしてらんない長さのことが増えたような・・・

ともあれ 日も短くなってきたけど
夏は夜 の感じを得たのは
少しホッとすることであったよ
(古典の訳のような書き方)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月05日 00時44分46秒
コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: