2011/05/24
XML


まず最初に目指したのは、
多摩地区、いや東京でも屈指の名刹という人もいるほど、
美しい「天寧寺」です。

私も気になりながらも、なかなか来る事のできなかった、
個人的には、今回一番愉しみにしていたお寺です。
これがまるで鎌倉にでも来たかのような錯覚を覚えるほど、
想像以上に広く、素晴らしいものでした。
otoko9.gif

まずは「惣門」です。

惣門を屑った先の杉の参道も心地良かったです。
otoko10.gif
11052401.jpg

そしてそして、門フェチとして、
ただただ心が奪われる想いで観惚れたのが、「山門」です。
多聞天と増長天の像があります。
う~ん。。。良いねぇ~♪
otoko3.gif
11052402.jpg

さらに「中雀門」もあります。

11052403.jpg

そして「法堂」です。

11052404.jpg

このご住職がまた良い人でして。。。
法堂では法事の方々がお部屋に居たりもしたのですが、
法堂にあがるだけでなく、
空いていたお部屋にも通して頂けました。

otoko10.gif
11052405.jpg

その庭には大きな霞ヶ池があります。
この池が水源となって霞川が始まります。
その霞川から、入間川、荒川、そして東京湾にまで行きつくとのこと。
これには驚きです。
otoko1.gif

さてもう一つ。

法堂の賽銭箱の前にあった、大きな数珠のようなもの。。。
それを注意書きにあったように優しく引っ張ると、
上から玉が一つ落ちて来てきます。
あとで調べたら、一つの玉で一回のお経と同じ効果があるとの事です。
otoko10.gif
11052406.jpg


天寧寺(青梅)


☆★

被災された皆様に、少しでも「希望」という光が届きますように。。。
継続した支援が大切です!
日本赤十字社 東日本大震災義援金 寄付





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/24 09:33:04 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

感動野郎

感動野郎

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

秋元真夏 森谷まりん@ Re:昭島市最大の名古刹!~拝島大師(昭島)~(06/16) 永井麻央 田中あさみ
http://buycialisky.com/@ Re:【感動野郎のファイナンシャルプラン】(01/24) cialis 5 mg opinionicialis for womanres…

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: