感想を述べます!

感想を述べます!

PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

プロフィール

MrTangent

MrTangent

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

詐欺師の広島市議会議員@ Re:<ブックレビュー>リボーン(その2・あらすじ)(10/11) 詐欺師の広島市議会議員は、0896234362 …
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
aki@ Re:<ブックレビュー>チア男子!!(その3・チアリーダーとは)(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Korlehzog@ Проститутки реальные Госпожа ВКонтакте Проститутки Винница. Индивидуалки Винни…
2025.11.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
これまで22社もの赤字会社の再建を成功させた、日本電産社長の永守重信氏は、再建の鍵は「働く人間の意識改革にある」と断言します。
永守氏は多くの会社債権を手がけていくなかで、ピンチに陥った企業の共通項目として働く人間の意識の低さをあげ、改善策として「社員の出勤率を高めること」と「職場の整理整頓を徹底する」の二つを励行しています。
社員が会社を休まなければ能率は上がりますし、職場が整然としていれば業務はスムーズに進行します。そして結果として会社の業績が上がり、それに比例して社員の意識も高まっていくわけです。
また「業務がアップしている会社は電気を消しても明るい」と氏が語るように、社員の意識の向上は、社内の雰囲気にも直結します。
企業をピンチに陥れるのも、繁栄の道を歩かせるのも、社長以下そこに働く全ての人間の意識ひとつにかかっています。「自分は何のために働くのか」をいつも心に掲げ、一致団結して繁栄の道を歩いていきたいものです。

・・・

本文にある改善策のひとつとして、整理整頓を徹底する、というのがありますが、なぜこれが?なんて頭をひねりたくなってしまいます。
しかし、考えてみると、これが納得できそうな感じがするのです。
ゴミが散乱して、道具や材料が散らかっている状態ですと、とっさのときに必要となるものを見つけ出すのが難しくなり、それだけ時間を食ってしまう、というのが起きてしまいます。そうなってくると、まともな仕事ができなくなってしまうのです。


私は、仕事をするうえで整理整頓をきちんとしていきたいと思いました。

以上です。

(2001年11月29日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.28 15:57:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: