全10件 (10件中 1-10件目)
1
今週は調子の良い娘。朝も泣かずに元気にバスに乗り込むし、「ママにあいたくなっちゃったの」って言う言葉も出ません。今までのパターンだと、休み明けの月・火あたりまでは泣かずに元気で、疲れが出てくる水曜の帰りあたりからあやしくなってくるのよね。こんな感じで木・金あたりはグズグズ~なんだけど…きのう帰ってからおやつを食べながら娘が「〇〇ね、カズくんとおとうばんなの!!」おとうばん??( ̄ー ̄?)...??そういえば、給食参観の時に男の子と女の子が一人ずつ前に出ていただきますの言葉を言ってたな~。「うめぐみの〇〇〇〇です。きゅうしょくのよういはできましたか?(みんなで「ハ~イ!」)てはあらいましたか?(ハ~イ!)トイレはいきましたか?(ハ~イ!)おとうさま・おかあさま・せんせいいただきます!」もっと細かく言ってた気がするけど(忘れちゃった)お当番は交代でやるっていうのは聞いていたけど。みんなの前に出て、ちゃんと出来るのかしら??試しに「お当番やってみてよ」っていうと(オモチャのマイク持って)「わたしはうめぐみの〇〇〇〇です。さんさいになりました。おめでとうございます。」なんか違くない?!(*≧m≦)=3「それってお当番なの?」って聞くと「うん!!」ってなんだか楽しそうだし。笑 明日誕生日会があるんだけど、なんかそれっぽいよね~。実際見れないからどうなのかわかんないけど娘いわく「カズくんとお当番」なのだそうです。イッチョマエに「わたし」とか言ってるし!!初めて聞いたわw( ̄▽ ̄)wワオッ!!本当にお当番かどうかは謎?ですが、1日の日曜参観の時にでも、今度先生に聞いてみようと思います。
2008.05.28
コメント(16)

今日は5月2日に生まれたベビーちゃんに会いに行ってきました。彼女は中学からのお友達で、一ヶ月検診までは実家に帰ってきてるとのこと。地元の友達を誘って行って来ましたよ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘいちごグッズを集めてる彼女。カバーオール・リュック(ベビ用)・モンキーパンツ、お祝いは全部イチゴ柄で揃えましたウザイ??笑生まれてまだ一ヶ月たってないベビーちゃん(女の子)はとっても小さくてかわいかった~☆泣き方もうちの息子と全然違うの~っ。「フェッ、フェッ」って感じで声も小さいし、女の子だからかしら??うちの子はもっとすごかったよ~?「ん゛~っ!ん゛~っ!」っていきんでばっかいたし~。笑それにしても新生児ちゃってほんと小さい!!我が家では一番チビの息子が、大きく感じられたほどw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!新生児ちゃんは髪の毛も油っぽくて、そんなところも懐かしかった~。笑(ちなみにオヤジ臭はしませんでした(´゚艸゚)ブッ )あ~、こんな頃もあったね~なんて。それがいつの間にかこんなにでっかくなっちゃって。笑息子もベビちゃんに興味深々で、じ~っと見てたよ。息子もわりと大人しくしてくれてたので、お昼を食べながら、おしゃべりに花が咲きました♪ストレス発散!!あっという間に時間はすぎて、幼稚園のお迎えの時間があるので退散。去年結婚した彼女のおうちにはまだ行ったことがないので、今度おじゃまする約束をして別れました\(@^▽^@)/ 今日はお休みだったパパ。娘は幼稚園、私と息子は出かけたので久々に一人の時間を満喫した様子。久しぶりにゆっくりできたのでは??私たちの留守中、買い物に行ってきたんだって~。いいな~。。と思ったらテーブルにクリスピードーナツ!!!わーーーいっ!!お土産だって\(@^▽^@)/ めったにお土産とか買ってこないのでね、初めてに近いし。笑だから今日、ヒョウが降ったんだわ。笑 試食でできたてのふわふわを1個食べたらしい(いいな) 今ではほとんど並ばなくても買えるんだって~
2008.05.26
コメント(12)

延期になってた親子遠足に行ってまいりました~(* ̄∇ ̄*)場所は上野動物園!!各自電車にて9時40分に集合で年少は11時20分には解散。早ッ!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!息子を連れていくか迷ったけど朝の通勤時間の電車が混むのは分かっていたのでパパに休みをとってもらい、お留守番。この日は夏服&カラー帽子着用だったので同じ幼稚園の子たちがすぐわかりました。さっそく最寄の駅で「〇〇〇〇ちゃんッ!!」って呼ぶ声が。娘に聞くと、幼稚園のバスで一緒のSちゃんだそう。年長さんのSちゃんは、娘から毎日聞くお名前で、先生も「よく面倒を見てくれているんですよ~」と言ってた子だ~。いつもありがとうね~。Sちゃんママにも挨拶しときました\(@^▽^@)/ 通勤ラッシュの電車にもまれ、なんとか到着。他の幼稚園や学校の遠足の子たちでにぎわっていました。最近泣くことの多い娘ですが、この日は「ママとずっと一緒!」ってことでルンルン♪…のはずが点呼を取るため、親と離れて子供だけ前に整列する時があったんだけど「ママといっしょにぃ~~」って号泣!!すぐそばにいるのにさ~。泣いてるの、うちだけですから(TT▽TT)ダァーみなさんに注目の的…。アハハ(;^_^A アセアセちょっとでも離れることに敏感になってる娘なのでねぇ…。困ったもんだわ。。点呼のあとは、さっそくクラスごとに見学。そうそう、パンダはもういないのよね~(p_q*) シクシクこの日もとっても暑くて、動き回る子供たちが迷子にならないよう追いかけたり、親も子供も汗だくよ~。笑そんなこんなであっという間に解散の時間。知りあい同士のママさんたちは、お弁当など持ってきててみんなで食べる様子。私はお話できるママさんはいても解散後、一緒に観てまわる約束はしてなかったし、なんせ病み上がりの息子が待っているのでお弁当は持っていきませんでした。もちろん、まだまだ知り合いもいなくてそのまま帰ってしまう親子もいたけど…せっかく来たのにこのまま帰るのはかわいそうな気がしてその後1時間くらい見学して帰りました。娘も満足したみたいだけど、おにぎりくらい持っていってあげればよかったなぁ。でもまあ、特定のお友達ができるようになったら一緒にお弁当も食べられるようになるでしょう!!来月は親睦会があるので、私も親睦深めなきゃ~。 **娘の入園を機に、写真の顔をふせさせていただきます。 これからもblogは続けていきますので、よろしくお願いします**
2008.05.22
コメント(8)

子供たちの風邪がうつったのか私も体調がイマイチで大好きなパソコンに向かう時間が取れませんでした(;^_^A アセアセ*金曜日、初めて朝、号泣した娘ですが予想どおり、月曜の朝起きると泣きました。。布団の中から「きょう、ようちえんいくの?」って聞くので「今日は月曜だから幼稚園だよ」というと「いきたくない…」メソメソ泣き出した(TT▽TT)ダァー やっぱりね。それでも金曜よりは泣きっぷりが軽かったのでその場はなんとかやりすごし、着替える直前までなるべく幼稚園の話はしないようにしました。だましだまし着替えさせ、外に連れ出たところまたもや「きょうようちえんいくの?」って聞いてきました。「先生やお友達も待ってるよ。帰りはここで待ってるから頑張って行ってきな」というとまたメソメソ…(p_q*) シクシクそうこうしてるうちにバスが見えてきて「バス来たよ」って言うとちょっと泣き止んだ娘。アレ?( ̄ー ̄?)...??さらに泣くかと思いきや泣き止んだ。先生が「〇〇ちゃん、おはよう」って声をかけると「おはよっ!」元気いっぱいでバスに乗り込みました。切り替え、早っ!!またもやスイッチが入ったか?バスの中から笑顔で手も振ってるし、以前の娘のようでした。きっと「幼稚園は楽しい」って気持ちと「ママがいなくて寂しい」って気持ちが複雑に行ったり来たりしてるんだろうな。。今日も朝は泣いていて、バスに乗るときはこんな感じでした。*本当なら今日は上野動物園へ遠足の予定でしたが大雨のため延期。なので今日は通常保育。週に一度のお弁当の日~。 からあげお花ウインナーおにぎりブロッコリープチトマト(テントウ虫)アメリカンチェリー前回とほとんど変わりばえしませんが(;^_^A アセアセからあげ、冷凍にしたよ。笑前回残したけど今日はどうかしら。笑*先週、高熱を出した息子、昨夜またもや38℃のお熱。(TT▽TT)ダァー先週の高熱は一日で下がって鼻水だけが続いてたんだけどここへきてまた熱発 ↑(ノДT)アゥゥ早くすっきりしてほしい~(私も)
2008.05.20
コメント(16)
先日熱を出した息子、夜中、ぐんぐん熱が上がり測ると39.5℃!!とりあえずおでことワキの下に冷えピタを張って様子を見ることに。朝になると夜中の熱が嘘のように下がったけど病院に行ってきました。ノドとお耳を見みてもらったらノドが少し赤いとのことで、お薬を出してくれました。その後、ぽつぽつが出る事もなかったので突発ではなかったみたい。今日は鼻水&くしゃみが出てきましたが食欲も出てきて元気になりました!*火曜日に給食参観がありました\(@^▽^@)/ 親子一緒に給食を食べるというもの。うちの子は偏食&食べるのが遅いので、残さず全部食べてるのか?最後まで残って食べてるんだろうか?などなど気になっていたのでとても楽しみしてました。幼稚園につくとさっそく先生が「お子さんの隣に座ってくださーい」とのこと。娘を見つけて声をかけると「ママ~おうちにかえりたい…」とまた泣き出した(p_q*) シクシクまだまだ顔を見ちゃうとダメみたい…(ノДT)アゥゥ先生のピアノに合わせておべんとうの歌を歌い、いただきますの挨拶。みんなかわいい!!ピアノが鳴り出したら娘も元気に歌ってました\(@^▽^@)/ この日のメニューはメロンパンハンバーグこふきいもボイルエッグほうれん草ごまあえグレープフルーツでした。こうやって書き出すと結構多そうですが想像してたものよりとても少ない量でした。たくさん食べる子や年長さんなんか足りるのかしら。。でも味はしっかりしていておいしかったです。(* ̄∇ ̄*)で、肝心の娘はというと…半分以上残してるし。やっぱりね。笑他のお友達も同じような感じでした。年少さんだとこんなものなのかも。お弁当の量は少なめで~って言われるのも納得。そしてごちそうさまの挨拶をしてこの日は親子降園。娘の様子も見れて楽しい参観でした\(@^▽^@)/ *帰り際、先生に呼び止められました。帰りのバスを待ってる間、「かえりたい。ママにあいたい」と言って泣くことが増えてきたとか。遊んでいる途中でも急に「かえりたい~」って泣き出すみたい(TT▽TT)ダァー朝は嫌がることなく、元気にバスに乗り込んでいくので「ママにあいたくてないちゃったの」という娘の言葉もあまり気にしてなかったのだけど先生のお話だと最近はどうも泣くことが多いようです。一日中泣いてるとかではないみたいですが…(ノДT)アゥゥそして、今日。初めて朝、号泣されました(TT▽TT)ダァーいつもどおり自分で起きて朝食を食べ、歯磨きをして自分から「きがえるね」といって着替え始めました。と、思ったら着替えてる途中で「ようちえんいかない!!」号泣。。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン突然スイッチが入ったようにオイオイ泣き出しました。「ようちえんいきたくないの。ママといっしょにいたいの。バスものらないの。ようちえん、ママがいないからいやなの。」泣きつかれたのは初めてだったのでほんとにびっくりしました。大粒の涙を流して必死に訴えてくる姿にこっちまで涙が出そうになったけどここはふんばりどころ。ぎゅっと抱きしめていろいろ言い聞かせましたがやっぱりダメ。とりあえずギリギリの時間まで抱っこして一応幼稚園へ電話しました。休めせる気はなかったけど今朝のこの様子を伝えておきたかったので…だましだましバス停まで行ったけど(息子をおんぶ、娘はずっと抱っこ!!)バスに乗る時また号泣~。先生に抱っこされ号泣のままバスに乗せられて行きました…(p_q*) シクシク「いかない~!いかない~!」娘の泣き声がバスの外まで聞こえてきましたが心を鬼にしてサッとその場を離れました。初めて号泣!!の朝でした。泣かれちゃうとやっぱりツライ。月曜日も泣くだろうな。。
2008.05.16
コメント(14)
お風呂に入れる前、パパのおんぶで寝てた息子。 裸にして体を触ったらなんだかちょっと熱い?ちょっと気になったけど「寝起きだからかな…」と思いつつそのままお風呂へ。そして、さっき添い乳で寝かせようとしたらおっぱいを吸ってるお口が熱い。(TT▽TT)ダァーやっぱり、ヘン。お手々だけ冷たいのもおかしいし。お熱を測ってみたら、38度。やっぱりお熱があるわー(ノДT)アゥゥ明日ポリオの予定だったけど、延期だー。娘が風邪を引いてたので息子もちょっと前まで鼻水出してたけどもう治ってるし、昼間もいつもと変わらず元気だったし、もしや、突発??それとも風邪??明日一応病院行ってみよ。。今日は娘の幼稚園で給食参観があったのでそのことを書きたかったのですが…また後日。
2008.05.13
コメント(8)

GW明けですが、元気に幼稚園に通ってます。\(@^▽^@)/ 泣くかな~?と思っていたので一安心。。毎回バスから降りると「ママにあいたくなってないちゃったの…」とは言ってるけど、ホントかしら。(TT▽TT)ダァー最近では、お友達のお名前もちらほら出てきていていろいろ聞き出すのが楽しみな私(* ̄∇ ̄*)エヘヘでも「わすれちゃった~」って言ってなかなか教えてくれないんだけど。さりげなく幼稚園の歌を歌ってたり、聞いてもないのに園での様子を話してきたり、そんな娘の行動にニヤけてしまいます。!(*≧m≦)=3 *きのう、初めて作品を持って帰ってきました( *´艸`)クスクスあおむしのタオルかけ☆母の日のプレゼントだそうです\(@^▽^@)/ 「サランラップの芯を持ってきてください」と言われていて、その時持たせたものがタオルかけになった模様です。(* ̄∇ ̄*)エヘヘシールを貼って自由にお顔を書いたみたいだけど顔がやっぱりアンパンマン!!(*≧m≦)=3これからいろいろ作ってくるだろうな~。作品第一号の記念として大事に取っておこうと思います。\(@^▽^@)/
2008.05.09
コメント(0)

近くの公民館の一室で「おやこの遊び広場」というのをやってます。火・木の9時~12時までで出入りは自由なところなのもいい☆娘が小さいときもよく足を運んでました。ボールテント、すべり台、おままごと、ブロック、本…などなどおもちゃがたくさんあって0歳~3歳までの子供が自由に遊べて保育士さんもいるので手遊びや読み聞かせもしてくれます(* ̄∇ ̄*)3歳までしか入れないので、娘はもう無理。前々から、娘が幼稚園に行くようになったら息子を連れっててみようと思ってたのです☆\(@^▽^@)/ *久々のおやこ広場だったので、娘の時とは違う保育士さんになってました。まず初めての時は名札を作ります☆ それを背中につけてあとは自由に遊び~♪自由に…といっても息子はまだハイハイできないので同じくらいのベビがいるところに座らせてみました。10ヶ月の女の子と9ヶ月の男の子☆9ヶ月の男の子は上に3歳のお姉ちゃんがいて幼稚園に通ってるそう。このお姉ちゃんは娘とは違う幼稚園だったけど、娘と同じ幼稚園に行ってるお友達のママさんがこの広場にもたまに来るとのこと。今度会えるかしら☆*息子はお座りでまわりのオモチャを物色♪ボールテントも気に入ったみたいでニッコニコで遊んでました\(@^▽^@)/ 育児中のママさんといろいろお話できたり息子もいろいろ刺激されるようで一石二鳥!手遊びはキャッキャッ声を出して大喜びでした♪(#´∀`#)♪また来週行ってみようと思います!\(@^▽^@)/ *最近オッパイを噛まれます(TT▽TT)ダァーメッチャ痛い~。母乳からミルクに移行しつつあって、おっぱいあげるのは昼間の一回と夜のねかしつけの時だけですが(とはいっても最近は夜ちょこちょこ泣くのでおっぱいを吸わせてみたりもします)前までは添い乳で寝てくれたけど今はダメ。添い乳の意味ない?とりあえず部屋を真っ暗にして(娘はすでに寝てます)おしゃぶりさせて放っておくと自然と寝てくれますが…。参考までに、みなさんはどうやって寝かしつけてるか教えてください~(* ̄∇ ̄*)私としてはまだまだおっぱいあげていたいけどそろそろ卒乳の時期なのかなぁ。。
2008.05.08
コメント(6)

今日もパパはお仕事~。(ごくろうさまです。。)家にこもってると娘が「つまんなーい!つまんなーい!」を連発するし、聞いてる私もイライラするだけなので買い物がてらアリオモールへ。いつもならイオンモールへ行くところですが、イオンはきゃらくるカートの数が少なくていつも乗れずじまい(TT▽TT)ダァー娘が「アンパンマンのカートにのりたい」っていうのでアリオにしました。こっちの方が空いてるしねー。やっぱり有り余るほどのカート数。映画館の方は混んでたみただけどモール&ヨーカドーは(←つながってます)空いてました~。娘をアンパンマンのカートに乗せて息子をおんぶしてウロウロ~(きゃらくるカートって重いのよね…)息子もお座りして遊べるようになったのでキッズスペースで遊ばせてみました(* ̄∇ ̄*)広~いスペースに娘は走りまくり~ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛息子は…アンパンマンのおもちゃに夢中~♪だけど…奥にいる女の子も気になる~
2008.05.05
コメント(13)

G.Wですねー。人混み&並ぶのが嫌いな我が家、(というか私?)おうちでまったり~の予定でした。パパもGW関係なく仕事だし。でもやっぱりどこにも行かないのは娘がかわいそうかなって思って、かといって息子がまだ小さいし、遠出する気にもなれないので、近くの植物園に行くことにしました(* ̄∇ ̄*)近いのでいつでも行けるんだけど(前回の日記はこちら)今回は妹家族も一緒にGO~♪(我が家と同じくパパ不在)もちろんばあばも。いとこたちが一緒で娘もウッキウキ~\(@^▽^@)/ お弁当と飲み物をクーラーボックスに持参して子供たちの着替えのほかレジャーシートやら、息子のミルク&お湯やら、結構な荷物。。(TT▽TT)ダァーパパさんたちがいればずいぶん違ったんだろうけどお仕事なので仕方ない。(;^_^A アセアセ*覚悟はしてたけどやっぱりすごい人(TT▽TT)ダァーうちのパパは平日休みの事が多いので平日にしか来たことなかったんだけどそれの2倍?いや3倍近くの混み具合。でもさすが妹のところはよく考えていて子供たちに目立つ色のTシャツを着せていてどこにいるかわかりやすいようにしてたよ。感心感心。迷子にならないよう追いかけるのが精一杯でほとんど写真も撮らず…(;^_^A アセアセこいのぼり!↓↑画像HPより*混み混み~のわんぱく広場で遊んで↑画像HPより今回は初めて一番大きなすべり台に挑戦!! これ↓ロングロ~ングすべり台。おしりに座布団敷いて滑ります。なんとこれを滑るのにも順番待ち。(p_q*) シクシク20分は待ったかな(TT▽TT)ダァー平日なら並ばずに出来るのに…って内心思ったけど幼稚園に行くようになったからもう平日なんて無理なんだよね。なので頑張って(?)並びましたよ。見ると階段を登る前にみんなが靴を脱いでるのにも驚きw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!滑り降りたところにおじいちゃんがいて滑り終わった人の座布団を「はいよっ!」って手渡してくれます。笑どうでもいいけど、ここで働いてる人ってみんなお年寄りばっかりなんだよね!(*≧m≦)=3 市立の植物園だからかな。豆汽車の運転手もおじいちゃんだったし。笑で、長い長~い階段を登ったら上の滑るところにもおばちゃんが。きちんと誘導してくれます。笑この滑り台がまた楽しかった~♪結構スピード出るのよw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!娘も「もう一回やりたい!!」っておおはしゃぎ\(@^▽^@)/ 今度はもう少し空いてる時にまた行こうねー。やっぱりパパさんがいないとゆっくり写真も撮れませんね。今度はパパさん’Sも一緒にね!(ノω`*)
2008.05.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1