全5件 (5件中 1-5件目)
1

広島では25日に参議院広島県選出議員再選挙がある。今日はダンナはテレワークで自宅。勤務時間を過ぎれば何もなければ外出👍期日前投票もあり? 3密回避◯えっと、、、封筒はどこに行ったかな?確かテーブルの上に置いていたはず。旦那とばあちゃんのはここにあるけど私のが見つからない最近食卓テーブルの上が書類の山でして、、、ない ない 捨てるはずはない封筒。書類に挟まってもいない。。 あ、、、、選挙行けんわ、とつぶやいていたらダンナが「紙失くしたと言えば投票できるんじゃない?」と別部屋から言っとるもうね、受験票を失くした学生の気分だったのよ。まじでダンナ宛の封筒に書いてある番号に電話しましたすみません。選挙投票入場券を失くしたみたいなんです💦主人のはここにあるんですが。(何気に口からでた)今回は一世帯分まとめて同封せれています。中を確認してもらえませんか?開封していなかた私今、開けていいですか? はいどうぞ。あった!中に2枚の用紙が入っていましたよありました〜〜!電話の向こうからケラケラと笑っている声が。あ〜恥ずかしい封筒をよ〜く見ると『世帯分の』と表記されていました! 見落としです。。。この笑いはまた?とも。勘違いは私だけじゃないよね。言っていいですか。字の大きさを変えて〜! 色も変えて〜!コストが高くなるから無理。。。ですよね〜朝から疲れた最近パンケーキを焼いてよく食べるの。バターとメイプルシロップが甘さを抑えた生地によく合います^^次はホットサンドイッチに挑戦! 先日は誕生日祝いのコメントどうもありがとうございました心がほっこり暖かかくなりました(^^)うふうふ、ありのままお返事書いておりますのでどうぞ読んでください😅今後のブログ予定ばあちゃんのこと。昨日の1日、妹と二人で泣いた。
2021.04.23
コメント(24)

特にいつもと変わらない朝。違うのは昨日届いたお花が枕元で『今日はお誕生日だよね〜おめでとう〜💖』とお祝いしてくれたこと^^ブロ友のちゃおりんさんが可愛いフラワーアレンジメントを送ってくださいました。箱から出すとき ふわっと春の香りがしたのよ優しいピンクパステルカラーのお花です。お花を眺めていると気持ちがとっても優しくなります。ちゃおりんさん、どうもありがとうございます実はね、いつもはお花が届いたらダイニングの見える場所に飾るの。今回はお花と一緒に眠りについて朝を迎えたかったので自分の寝る部屋に置いていました。ダンナは花の存在に昨夕、今朝は気づいていないのです。案の定、忘れているみたいだわ😅さあ、帰宅してお花に気付き思い出す?? ちょっと意地悪かしらん長男はLINEでお祝いしてくれた(^^)v 友人二人からお祝いE-mail💌いくつになっても誕生日は嬉しいです〇〇才の誕生日は意外と忙しいのだ午後から雨が降り出すので気になっていた実家の側溝掃除へ🧤ばあちゃんがグループホームに入居し少し落ち着いてきたので実家に毎日行っています。気になったのは道路側溝から顔を出すほどに伸びた雑草市所有域だけど私がすればいいことなんで。溝って狭いのよ、、、ゆる〜く除草してぱっと見はさっぱり車はスピードを落として通過してくれた!有難い、やはり怖いって!!見知らぬご婦人が声をかけてくれたの。散歩して帰ろうとここを歩いているのよって。介護の話になってね、〜〜〜〜〜お母さんが近くの施設に戻って来られたのはあなたへのご褒美よ天使?仏様?神様?からの言霊のように心に響いた。
2021.04.16
コメント(22)

終日雨天ということもあり、、、そのせいか、朝から頭痛、、、動ける頭痛なら自宅でできる何かしようとストウブでチャーシューを作ることにした!まず一番近いスーパーに電話をかけて豚肩ロースの塊があるかを訊いたら豚バラの塊しかないって。雨だし遠くはちょっと、、、でそれを買うことに決定。肉の塊をストウブ鍋に入る大きさに2分割。凧糸でぐるぐる巻きにして フォークでブスブス!両面焼いて 生姜、ニンニク、白ネギ、調味料を入れていざ煮込みスタート!煮立ったところからアレクサでタイマーセット こういう時は声かけ一つでセットできて便利25分 ひっくり返して20分 またひっくり返して20分火を消して30分蓋をしたまま放置今日の夕食はチャーシュー丼です!とろっとろに柔らかくできましたよ煮汁から脂を取り除き調味料を足して丼のタレも作りました🫕 🫕 🫕 🫕 🫕 🫕 🫕 🫕 🫕 🫕煮上がった状態です!凧糸を取り出来上がり手間暇かけて作ると美味しいわ(^^)vしばらく市販のチャーシューは買えないかも、、、くたくたになった白ネギは色々使えそうです👍おまけ 梅撮影の帰りに寄った時の写真竹原の町保存地区内にあるお好み焼きのお店『ほり川』 酒蔵の中は快適でした大好きなお好み焼きが鉄板の上で食べられます!青のりの上にもみのり^^いつも行列ができるお店です。14時半だったのでお昼の最後の客でした。せっかくなのでスペシャルを注文。とっても美味しかった〜デザートに名物「酒粕アイスクリーム🍨」絶品〜〜 ばあちゃんの施設生活を通して色々情報発信できればと思います。前回のコメントにもお返事を書いています。介護制度は結構複雑で利用する側も勉強です明日、ばあちゃんと 10分面会をしてきます〜〜^^
2021.04.13
コメント(20)

前回の続きです。老健とグループホームでは過ごし方が違います。ばあちゃんがお世話になっているホームは「家」なのです。施設ではなくお家で生活介助してもらいながら過ごすというスタンス拘束行為は致しません特別なリハビリ行為は致しません食事の時に介護用のエプロンは使いません。汚れたら着替えればいいんですおやつは家族からの差し入れ あれダメこれダメはないです要望すればヘアカットだけでなくヘアカラーもしてもらえます〜〜外浴お散歩に連れて行ってもらったそうですグループホーム(個室)はエアコンとベッドは完備。タンスは買って入れました車椅子や歩行器などの個人必要介護用品は10割負担で購入となります訪問診療クリニック、訪問薬局とは別途契約、加算金額が発生。緊急時は24時間往診対応なのでありがたいです 毎週医師と看護師が訪問昨日、担当医のクリニックに出向いたの。いい先生みたいです大きな病院での扱い、、、去年のことを思い出したこちらは地域の高齢者&家族を支えるお医者さんという印象。熱意を感じたよ。広大の医師2人含めて3人で地域のグループホームやサ高住、在宅介護の患者さんの往診をしているそうです。ドラマで見る医療カバンを担いで車に乗り込む、あれですばあちゃんの体調について知りたいことがあればクリニックに電話くださいって入居して十日、先ほどホーム長と話しました。入居後、母の状態は良くなくてご飯も食べさせてもらうほど、全介助状態だった、、、ホーム長だけでなくこれまでお世話になった老健の職員もそれを聞いて「嘘でしょ!?」と困惑。家族との面会2回、少しずつ慣れてきて笑顔を見せることも増えた。現在は自分で箸を持って食べ始めたそうです。環境の変化に伴う母の戸惑いは予想以上。。。転倒で脳ダメージを受けているので処理できないことが増えていますからね。ホームの皆さんと家族皆で母のサポートに全力投球感謝感謝です。📷先週の土曜日、ネモフィラの丘で写活、悶々とした気分を変えなくちゃね^^ネモフィラ パステルブルーの世界観 河川敷に群生している菜の花、普段っぽいお散歩風景にしてみました前回のコメントにお返事を書いております。いつもありがとうございますm(_ _)m
2021.04.08
コメント(28)

今週の月曜日、4か月半お世話になった老健を退所し、グループホームに入居しました。天気は快晴車窓から満開の桜並木を眺めながら移動コロナ禍に於いては施設でのお花見もないですからね。老健職員さん数人に見送っていただきました。胸にぐっと来るものがありましたね〜。退院後、こちらでしっかりリハビリをしていただいたおかげで寝たきり生活回避できました。ばあちゃんの努力も大したものですさあ、また新しい環境に慣れるまでばあちゃん、緊張の毎日が続くけど頑張ってね!認知症は程よい?感じ、だと思います。神様からのご褒美昨日、息子と二人で面会ができましたばあちゃん、やっと笑顔になったって。認知症患者にとって環境の変化は堪えますから〜!!職員さんが全力でサポートします!と言ってくださいました『よろしくお願いします。』先週の土曜日、早起きして三次市まで桜を見に行ってきました朝の8時台なので人はほとんどいません。去年と違うアングルで。 写活いざスタート河川敷の一番下まで降りて菜の花を入れてローアングルからカシャ♪土手の切れ目から差し込む朝の柔らかい光老健とグループホームでは勝手が違うのです。初めて知るあれこれに戸惑いもあります。そのあたりも情報として書いておこう。いつものように前回のコメントのお返事は書いていますのでよろしかったら読んでみてください。
2021.04.01
コメント(24)
全5件 (5件中 1-5件目)
1