ぐーちゃんの介護生活とわ.た.し.

ぐーちゃんの介護生活とわ.た.し.

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぐーちゃんこ

ぐーちゃんこ

Free Space

2017年8月太極拳を始める!

⭐︎24式太極拳
  2級まで取得。

⭐︎華武扇 -初級-
  2024年11月大会で披露!

⭐️ 楊式康寧九勢

Category

Calendar

Comments

USM1 @ Re:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
USM1 @ Re:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
ぐーちゃんこ @ Re[1]:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) かずまる@さんへ 神妙な顔をして立ちす…
ぐーちゃんこ @ Re[1]:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) USM1さんへ 時間帯によって使用単価が変…
かずまる@ @ Re:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) ぐーちゃんこさんお晩でございます! 孫姫…
2016.06.01
XML
カテゴリ: 介護
毎日毎日、介護のことが頭から離れることはない。

じいちゃんを母と一緒に長年の介護をして看取り、
その時の苦労を忘れ、嬉しかったこと、楽しかったことだけを覚えているばあちゃん(母)。
たまたまふらつき外来でMRIを撮ったことでアルツハイマーであることが偶然わかった。
医師は母と私を目の前に告知し、偶然にもこれだけ早期発見できたのだから即治療を始めましょうと説明された。
じいちゃんが認知症になり家族がどれだけ大変になるかを知っているばあちゃんはすぐに病気を受け入れ治療に入った。
我が親ながら尊敬する。

普通なら拒否反応を示す。治療薬服用や通所を拒む。
判断力がまだしっかりしていたのですべてを前向きに受け止め娘の私に苦労をかけないようずっと努力してくれている。


それでも2年7か月経ったけどしっかりしている。
骨折で入院して足が弱り当分完全介助をしていたが、
少しずつ杖歩行がスムースになり、今は一人でカートを利用して買物にも行けるようになった。すごい努力だ。

まだばあちゃんと普通に会話ができ将来のことまで話し合えるので少しずついろんなことを決めつつあります。
ダンナは養子ではない、残った母を看ているのは私。妹は長男の嫁にてすでに義母の世話をはじめているから。

核家族で育ち、東京の両親の介護にも関わることなく、うちのじいちゃん(父)の介護にもノータッチだったため
母の今後についても主人に期待をしてはいけないのです。(養子扱いしないようにずっと主人を守ってきたよ!)
いつかは私の気持ちに気付いてくれるって思っていたけど、それも止めた。
 give and take は求めない。それが普通だと思えばいい。

今日、大学病院でカウンセリングを受けてきましたが「もっと目標を下げなさい。そうするとあなたが楽になります。片頭痛が徐々によくなってきているのはものの考え方が変わったからです。いいと思いますよ
いつものように麻酔注射を10か所打ってもらってもらった。

少しずつ一人介護を担う自分と折り合いをつけはじめたぐーちゃんです。
安心してください。介護サービスは存分に使うつもりですよん^^

どうか 視力が少しでも長く持ちますように

PC241270.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.01 18:03:09
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: