ぐーちゃんの介護生活とわ.た.し.

ぐーちゃんの介護生活とわ.た.し.

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぐーちゃんこ

ぐーちゃんこ

Free Space

2017年8月太極拳を始める!

⭐︎24式太極拳
  2級まで取得。

⭐︎華武扇 -初級-
  2024年11月大会で披露!

⭐️ 楊式康寧九勢

Category

Calendar

Comments

USM1 @ Re:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
USM1 @ Re:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
ぐーちゃんこ @ Re[1]:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) かずまる@さんへ 神妙な顔をして立ちす…
ぐーちゃんこ @ Re[1]:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) USM1さんへ 時間帯によって使用単価が変…
かずまる@ @ Re:姫孫、『私どうしたらいい?』(笑)(11/11) ぐーちゃんこさんお晩でございます! 孫姫…
2019.04.24
XML
カテゴリ: 私の日記


今日の昼、昨日作ったちらし寿司をばあちゃん家で食べた
その時の話題が「夫婦のかたち」ね!

二男の結婚の時に昔とは違う、、、深く刻まれたことです。
母の年代は同居、舅、姑に仕える、老後も看る、専業主婦で子育ても家事もする、一家の主人は外で働いて家族を養う、絶対権限は主人にある。。。
そんな時代を生きたひと、そんな中で育った私は  「へ〜〜!」
週末婚!平日はお互い自由に生活して週末は夫婦が一緒に過ごす。
あ〜、かたちに縛られない、縛る親族もいない、ちょっと羨ましいなと思った。
私なりに自分改革はしてきたつもりの人生、あまり文句は言うまいぞ。

ふと、GWに家族みんなが集まるBBQを思い起こすと
いやいやいいこともあるじゃない!と大きく頷く。毎年楽しいですからねー大笑い
今回は始める前に全員で樹木葬にお参りをする予定 車で現地までさっと移動できます
納骨が終わってやっと家族全員に来てもらえる。じいちゃんも喜ぶと思うわ
曾孫も見れるね!
今後は各々に任せて墓参りの強要はしない。

いいとこ取り趣向で行きましょう あるべき姿などないのだから。






二男と同い年のJA担当者は共働きの奥さんと2歳のお子さん3人家族。
結婚して自分が育ったマンションの同階に空きが出たので奥さんや両親に相談して購入!
同階なのでドアー廊下ードア
今後も共働き希望のため
両親の子育て応援が得られるとのことで奥さんもあっさり快諾

しかし、、、、
遠慮なしに親を頼る嫁にちょっとちょっと。。。。らしい。
彼の親もまだ働いていて(お母さんはパート)かなりしんどい 食事とお守り

彼はこっそり両親に「申し訳ないしょんぼり
親に気をつかう日々です、、、、とのことでした



ぺろりぺろりぺろりぺろりぺろり

私にとっては懐かしのとんがりコーン!!が当選しました!
こんなに美味しかったかしら?と思うほどエンドレス状態になります



全部美味しかったです!
新商品の塩キャラメル味は甘さ控えめだけどしっかりキャラメルの味を楽しめます!
とんがりコーンの軽い歯ざわりのサクサク感とほんのり甘みがとてもグッド
ちょっと焦がし風味も私は感じますね^^
テレビを観ながらとんがりコーンと飲み物、2人だと食べきりの量なのでまた買って食べたいと思いました!
あっさり塩や焼きとうもろこしはビールや炭酸水、お茶でも良い〜
ちょっと疲れた時は塩キャラメルに珈琲も良い〜
キャラメルコーンと比較すると私はこちらが好きですね^^

*モタラメ感想ブログの期限の関係でこちらを先にアップします。
先週はお祝いコメントどうもありがとうございました🤗
例年になく多くの方から祝っていただき嬉しい限りです。
三週連続桜やネモフィラなどの撮影に!
疲れは出ますが、気力&体力がついてきたことが自分でも嬉しいのです。
撮り溜めた写真を順次アップしていく予定です。楽しみにしてもらえると嬉しいな^^

追伸:ばあちゃんと妹とのプチ旅も大成功でした(安堵)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.24 16:47:43
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: