全17件 (17件中 1-17件目)
1
アニメ、グレンラガン見たいっす。すごい作画力というか演出というか・・・トップをねらね2!も見たい><これも演出と映像の迫力ががが・・・最近書いてませんが、ほんと彼女のことばかり考えます(;´A`)仕事中暇になって手すきになったりすると・・・(ぇそうやって悶々としててもしゃーないんですがねぃ彼女を基準にうだうだ考えてる訳です。自分の位置とか、どういう人間だとか。どーしたいだとか。他人の気持ちとか。悶々となんだか長い間してたようだったが、実際6日しか経ってなかった・・・連絡が途絶えてだ。なのに連絡取りたい、会いたいって気持ちが大きくなってく^^;とは言え、現実はドライな訳で・・・胸が苦しいというのはこういうことを言うのかみたいな^^;っつても、相手のシグナルに気付かずにスルーしてような節もある。(確証はないがだから幻滅されたのかなぁとか思う。もうホント、相手から冷たい目でもされた日にゃ泣くでしょうな(マテ自分の愚かしさに呪呪呪呪呪・・・・・やっぱり自分て楽してんなって思う。周りの人の方がいろいろ頑張ってる。もうちょっとうちもしっかりせんとなぁ。ぐだぐだ杉orz玉木 宏と小池 徹平主演の映画「KIDS」これ、昔読んだ乙一さんの「傷KIDS]の実写版ですね。たしか「君にしか聞こえない」って短編集のひとつだったかなぁ。BGM by ひとりじゃないのよなんか元気をくれる歌っていい(*´ェ`*)
2008.01.30
コメント(0)
家の直ぐ近くに、産地直送の鶏卵の販売所がある。ここの卵は美味しい。スーパーで買った鶏卵が不味くて食べられないくらいに。黄身も深い黄色で市販のものより断然濃い色をしている。卵を溶こうとしても、黄身がしっかりしすぎて混ざりが悪い。この卵を買ってきてくれと頼まれ買いに行ってみたら既に人が4人ほどΣ(゚ω゚;)販売所の卵は空で、配達を待っていたみたいです。待ってる間も人が増えてます。ふむむ、こんなに人気のある卵だったとは知らなんだ。自然に列が出来たので、あらやばいと思って列に並ぶと前のおばちゃんが「前からいたでしょう?こっちに並びな^^」と列を譲って頂いた!Σ(゚ω゚;)今日も人のモフモフ(*´v`*)に触れました(日本語使え気になる映画が、ファッション・フォトグラファー ショー・エリス監督作品フローズン・タイム写真家だけあって、画面がメッタンコ映えそうです(*´v`*)予告でもいい感じが伝わって来ます。邦画で「スーパーカブ」峠最速の男が最速の蕎麦屋の配達係にwwwBGM by Maaya Sakamoto - Arjuna ED6 "今" 個人的に「地球少女アルジュナ」は映像作品として秀逸だと思います。CGでの色々な表現は見ててすごいです。CGでの表現の可能性を示してくれる作品でもあると考えます。リアルタイムでハマってました。また色々なテーマを扱っている作品でもあります。ナウシカから啓発される環境問題意識からコレに思い至りました。ナウシカを映像作品にするなら、このアルジュナ、マクロス0、アクエリオンの製作会社サテライトがいいかもしれませんね。TVシリーズでもこのクヲリティだったんだな・・・すげぇや^^;最近のアニメはわからんのぅ・・・いい作品が生まれているのだろうけど、情報収集してないからわからんちん;う~ん、サブカルは日本の文化やな(・∀・;)
2008.01.27
コメント(0)
くだらない? How to本読んで、漫画版のナウシカを読んでました。一日中本で終わる日も珍しいです。劇場版と漫画版では内容は大きく異なり、面白いっす。内容はラノベとかで言われる世界系に似てます。最後のナウシカはなんとなく電撃文庫のキノの旅の主人公、キノに似てるような気がします。詳しい話しはウィキ見てください。風の谷のナウシカwikiやっとリンクの貼り方分かったorz何故かユパが壮絶な死に方をする時に泣きました(ぇこの漫画版を映像作品に出来たら、面白そうだなぅ・・・熟練のアニメーターとCGの融合とかね♪リメイクされたエヴァみたいにw映画にするとしたら時間枠が少ないし、TVだとクヲリティが落ちる・・・ってことはOVAですかね(・∀・)フリクリとかトップをねらえ2!とかそんな感じで。クヲリティを保ちつつ、製作サイドのへの還元とかだとそんなのが妥当なのかしら|-`).。oO以上妄想w(;゚д゚)ハッ気付けば遊んでばかりの・・・そういえば伝えるってのは私にとって難しい。思ってもいないことを言ってしまうこともある。本当の気持ちは違うのに・・・BGM by風の伝説BGM by Allister - Cherry ナウシカと一緒に買ったアリスター(・∀・)
2008.01.25
コメント(3)
とても天気が良かった。出かけずにはいられなかった。気になっていたツインリンクもてぎのホンダコレクションに行ってみた。茂木は家から結構近かったりします。風がとても強くて乗るにはちょっと危険かと思った。でも気持ちよかった。ライディングプレジャーというものだと思う。太陽の光を受け、自然の風を肌で感じ、閑散とした田舎道を走る。都会では絶対に味わえない。NSRはそういうものを与えてくれているのだな。もしNSRが無くなったら・・・他のバイクでもそう感じるのだろうか?兎に角、これがなくなったらお金で買えないもの失うのだな。もてぎでは知人が働いているのでついでに会いに行った。元気にしているようだ。彼女が辞めてから、また人の出入りも多かったと改めて思う。金時?のゼリーを頂いた。味も上品で、食感もぷるんとしてとても美味しかった。コースでは鈴鹿のレースのトレーニングをやっていたらしい。F3っぽい車両が甲高いエギゾーストで走っていた。パドックで作業する人達を見て思う。どうやってそこに行ったんだろう?具体的に想像つかない。でも、きっと高い世界なんだろうな。この人たちなんか本気だよな・・・。自分みたいな中途半端な人間が見てるのもおこがましい気がしてくる。そんな自分もなんだか哀しい。そして情けない。自分の乗ってる世界とは全く違う高い世界・・・。能力のあるひとが、精一杯の努力で居る世界・・・。(なのかな)ホンダコレクション。簡単にいうとホンダ二輪と四輪の博物館だ。本当に創業時からの製品が置いてあった、しかもすごくいい状態で。なんだかそれだけで当てられた。そこにいるだけで緊張してまう。そこに数々の技術者の「本気の思い」が詰まっているようだったからかもしれない。「人の役に立つものを創ろう」そんなメッセージが印象的だった。なんか一般車のガイドをやるっていうので行ってみた。なんと私一人しか博物館に居なかった(・∀・)きれいなおねいさんに代表的な車両を説明してもらいますたw途中、私のバイクが強風で倒れてしまうというアクシデントがありましたが、ガイドのおねいさんを初め、職員の方々にとてもよくして頂きました。バイクが倒れたってことで既に余裕の無くなっていた私。ろくにお礼も言えずにすみませんでした。バイクは特に壊れたところはありませんでした。ガイドの人に「好きなバイクはありますか?」と聞かれNSRと答えた。うん、それに嘘はないと思う。そう、改めて再確認したが、やっぱり好きみたいだ。ぼろぼろの車体だが、それでも・・・OH・・・歴代のレース車両(二輪)もあってそれも圧巻。やっぱり市販車とは作りが違い過ぎる。帰ってからもなんだか緊張が解けずに落ち着きませんでした。有意義な時間を過ごした気がします。そしてまた出かける(・∀・)ナウシカの漫画買って来ますた。明日からは12連続で仕事。また日々を流れるような生活が始まる。最近暇で微妙だ、疲れが減るから悪くもないのだが。あっ、藤崎竜さんの画集は買っちゃいました。いいっす。う~ん、もっともっと絵が見たいです。脳がビジュアルを求めてるw(ぇやらかした;配慮ないことをメールで送ってしまった;;言葉は消せない。もうちょっと慎重にならないと・・・なりすぎてスピードが無くなるもの微妙だが・・・これまでも何度も配慮が足りないことをして来た気がする。全く・・・自分を抑えず、配慮も配って行かないとな・・・迎合していてはダメだ。自分の意見がない。自分を相対化出来ない。価値観が広がらない。いつでも気を抜いちゃいけないのだが・・・あ~、謝りたい・・・。でもこれって自意識過剰?いや、普通に相手の立場になったら普遍的にあまりいい感情は持たない、うん。BGM by Dying to Live/Edgar Winterhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm76888そして2pac feat. Notorious B.I.G - Runnin'(Dying To Live)http://www.nicovideo.jp/watch/sm1721027和訳付きです。聞いてみてください。私はとても好きです。
2008.01.24
コメント(0)
スケジュールが出た。気付いたら今月の休み3日しかなかったwwwまぁ、時間あったところで浪費しかしてないからその方がいいかなぅ。なんて後ろ向きな思考かしら(´・ω・`)ショボーンいぁ、時間は割りとあるんだよなぅ。しかし、土日祝日、盆正月、ま~ったく関係なく働かならん業種だのう。それでも年収は(´・ω・`)ショボーンやっぱり一般職の正社員がいいのかなぅ。mmoでめちゃくちゃインして、課金もバカスカしてる廃人達ってどんな人達なんだろぅ。働かなくても収入あるって羨ましいなwwビジュアルワークとか気になってるので、なんとなく絵が見たい傾向にあった訳です。と、ふと思い出したのがあの人の絵。線の熟練度も結構なモノだったし、オリジナリティやクリエイティビティも感じたあれ。なんかがしがし絵を描いてるとか言ってたので、描いた絵を見せてくれと頼んだ。余談だが、なんとフォトショとペンタブとコミックスタジオまで持っているらしい(汗んで一部だと思う、フォトショで描いた絵を送ってもらった・・・ら最近見た絵の中じゃ結構なインパクトあった^^;完成度も結構レベル高いし、フォトショも上手く使えてる感あり。アーティスティックな絵もあってそれもgood。身近にこんなすごいやつがいたのかぁ(´ω`)私の目はやはり間違ってなかったwww(ぇこれからが楽しみですぬ(*´ェ`)まぁ、「仕事」となったら話は別でしょうけどねぃ・・・兎に角、才能に期待wwwいぁw私が期待してどうっていうの?w
2008.01.23
コメント(0)
ゲームの ANUBIS zone of the endersのビジュアルワークスが欲しかった。2007/1/11に6800円だったのに・・・12000円に!!!元値は2300円くらいw有り得ねぇw綺麗な、斬新な、完成度の高い、個性的、な絵を見るのが大介なのでふ。いわいるサブカル人間?ヲタ?まぁなんでもいいんですが。他にもゼノシリーズの週間ゼノサーガや、ゼノギアスの設定資料集。あとは漫画家の藤崎竜さんの画集とか。プレミア付いて高くなってますよf^^;こういうのはどうなんでしょう?これから安くなるのでしょうか?またはまだまだ高くなるのでしょうか?待ってる間に物が無くなってしまうのでしょうか?どーなんだろう><;この感じはクロノストレードと同じだwww欲しい><買うべきか、買わざるべきか><クロノスでは結果的には失敗でしたがwww以前、エウレカセブンのガイド本「ray-out」ってのがありましたが、今はアマゾンにさえ在庫がありませんね・・・つまり機を逃すと手れられない可能性もあるかもしれないってことですぬ。まぁ、また市場に出る可能性はあるんでしょうけど。昔、これいいなと思ったゲーム(主にビジュアルワークにおいて)の設定資料が物凄く高くなってますね。これは当時高いと思っても、出版された時期に手に入れておいた方がいいみたいですね^^;さてまだまだ欲しいものが・・・小畑健さんFEE.BEEさんリネージュ2シャイニングフォースイクサ(pako氏)寺田克也さんカプコンデザインワークス村田蓮爾さんetc気になるイラストレーターとかゲームすばらしきこのせかいオーディンスフィアグリムグロア山本ヤマト白星紅白他にもあったけど忘れましたねw
2008.01.22
コメント(2)
睡眠時間3時間で東京まで行って来た。時間に間に合わせるためNSR+高速道路で。朝の高速はむっちゃ寒くて死にそうだった。首都高でロータスエリーゼ見つけてΣ(゚ω゚;)カッコヨス!!とかやってたら新宿で降りるはずが調布まで行ってしまったorzアホすぐる;有料道路で500円かかったしorz帰りも帰りで、バイトあるってのにNSRのオイル切れるしorz補充はしといたけど、高速走行で思ったより減りが早かったorz速度落として、一旦高速降りてGSで2ストオイルを補充・・・。SAまでは距離があり過ぎた。なんとか帰って来てバイト。店閉める頃には眠くてどうにもならな(ryNSRが120km/hを超えると、キックスタータが激しく振動しだす。やっぱり、クランクがダメなんだろうか。それでも160は出して来ましたが・・・いつどうなるか分からない不安。でもよく走ってくれるな、このエンジン。今日も世話になったな、NSR。さて、私は映像に興味があるので(とりわけCG)そっちの話しを聞いてきたのだが、厳しいらしい・・・一般職の方が求人はあるし、待遇もいい。それにCGとなるとほぼ実力主義。しかも、美大生などが強い職種。絵もロクに描けない、描いてこなかった私に通用する世界なのだろうか。そして自発的に活動することが極端にない私。ダメじゃん(´▽`;)BGM by Wyclef Jean featuring Akon, Lil Wayne, Raekwon, and introducing Niia-Sweetest Girl (Dollar Bill) http://jp.youtube.com/watch?v=Un2dbprtZFE&NR=1アレンジ前の曲は過去に貼ってあります。
2008.01.20
コメント(0)
NSRのチェーンが伸びていたので、張りたかった。工具さえあれば自分でも簡単なメンテナンスだ。でも工具がない。ので、工具を借りれないかと地元のバイク屋へ。工具を貸して欲しいというが、貸し出しはなし。それは、床屋に行って髪切るからはさみを貸してくれとか、(屁理屈空犬:いや、髪は自分で切れないからお金出して頼むけど、これは自分でも出来るんですが・・・)飲食店にいって材料と調理設備を借りるようなものだと言われた。(屁理屈空犬:いや、材料費がかかるし設備使うにも高熱費かかるでしょ?工具は元値はかかってるだろうけど、貸すだけで償却や費用はないじゃん)工賃なら税込み1050円だと。こいつは高いと思ってしまった。作業自体はすごく簡単で、時間だって10分もかからない。だれでも出来る作業なのに高すぎる。ので諦めた。出来ないことにはお金だして頼む。その人の技術を買う。それは分かるが特別な作業じゃないんだぜ?それにお金出すのはどうも釈然としなかった。いや、500円くらいなら出していいと思ったけど、まけてくれと言ってもやっぱり駄目だったww昔はタダでやっていたけど、お客さんからもお金とれって言われるよ。今時タダでなんて出来るとこない。とバイク屋。出来ないことは頼むけど、コレはサルでも出来る作業なんで納得いかないよっと。GSに行って工具を借りれないかと聞いてみるが、やっぱりだめ。最後に、ちょくちょく自転車の修理に行ってる自転車屋さんに行った。家屋もボロボロで、店主も6,70くらいのおじいさんだ。自転車屋さんなのでバイクのメンテが出来るの不安だったが、チェーンの調整を頼むと快く引き入れてくれた。結構すんなり作業は終わった。確かに機構は自転車と変わらないけどwしかも作業が終わった一言に感動した。「お代はいいよ」あああああ、本当いいおじいさんだよぉぉぉぉ(´;ω;`)この人は金儲けとかじゃなく好きでやってる感じ。そして人柄もいい。そういえば行くと誰かしらお客さんがいるなぁ。やっぱり人を惹きつけるとこらしい。現代版「イワンの馬鹿」かも。無料はちょっと気が引けるなぁと思い、お礼を言って帰ろうとすると大判焼きの出店がΣ(゚ω゚)大判焼きを買おうとしたらまだ始まったばかりらしくちょいと待つことに。「こんなところで珍しいですねぇ」「いやぁ、いつもここでやってますよ」と世間話。あんこが欲しかったのですが、焼けるのに時間かかるというので、「お兄さん、寒いからこっちに座ってなよ」と出店のなかに。簡易火鉢があって、焼けるまで炭に火を入れようと奮闘してましたw火が炭に定着せずぐだぐだしてると出来上がった。出来た大判焼きをさっきの自転車屋さんにあげて帰って来ました(´▽`)ドライな世の中かもしれませんが、こういう自転車屋さんもいるんですねぃ。いやぁ、また地元が好きになりました。ぎすぎすした人より、こんな感じの人たちの方が好きだなぁ。当たり前かwBGM by Stay Gold - 宇多田ヒカル http://www.youtube.com/watch?v=W3D6OwygKHgstay goldならハイスタでしょうw(古http://www.youtube.com/watch?v=25ly1vhNGgU&feature=related
2008.01.19
コメント(1)
って映画を見た。「羊達の沈黙」「ハンニバル」のアンソニー・ホプキンス主演。バート・マンローは1000cc以下のオートバイ陸上速度記録を、1967年にボンネビル・ソルトフラッツにて自ら改造したインディアンで樹立した。彼の記録樹立までを元ネタとした映画だ。なんとなく元気を貰える映画だ。彼の場合は実際に成果を見せたからだろうけど、でも、うん、いい。私は少しずつ彼が受け入れられていく様に感動した。頑固とも言える意思、そして成果。長く夢見たことが叶う。ありきたりなのかもしれないけど、コレは好きな映画っす。で今日ぐだぐだ。また発注ミスったorz無くなるメニューがあるので、食材の調整していたのに間違って取ってしまったorzそして帰るのがどんどん遅くなっていく・・・集中力が続かず、オペレーションが遅いのだ・・・(´・ω・`)ショボーン
2008.01.18
コメント(0)
さて、以前の日記とちょっと間が空きましたね。小ネタならいくらでもありましたが(ぇ今回の日記も内容のあるものではないのでスルーした方がよさげです。しかも読んでいていいものではないのでマジでスルーを勧めます。自分が第三者だったら「なんだコイツ」くらい思います。さて、最近全くといって何にも手が付かない感じ。仕事に行って、ウヴァっとして終わる。時間があっても無為に過ごす。何をしてるの?って感じ。誰に言わせなくても、死んでるのと同じだな。ゲームもしない(買っても放置)、漫画も読まない(かなり前から読む習慣がなくなってる)、アニメを見る訳でもなく(動画サイト漁ればいくらでも見れるのに)、本を読む訳でもない(買っても放置)、映画を見る訳でもない(借りても観ない)、勉強をする訳でもない(基本情報処理技術者、英検と興味あるものはあるのだが)、健康の為に運動する訳でもない(背中の筋肉が痛い)、部屋の掃除をする訳でもない(保険証書探すのに時間かかったorz)ええ、生産活動どころか消費活動さえしなくなって来てしまいましたよ。どうにかしてごださいorz転職?を考えてる。実際今はアルバイトなので表現的に適切か疑問。アルバイトだけど週48時間勤務(実際は付帯業務があってもっと多いが、それはどこでも同じってことで)が最近のデフォ。でも自分の適性や年齢に不安がある。そして業種にも。お金もね。転職するには学校に行く必要があるし(独学でも可能らしいが、私にそこまでの意思と行動力と思考能力がないのは明白)時間とお金がかかる。就職する頃にはもういい年、そして貯金すらない状態だ。結婚など考えてもいい年なのに。リスクはある。今より年収も減る恐れもある。今同じ会社で正社員というのも手だし、楽でもある。でもそれじゃ、満足は出来ない。将来だってどうなるか分からない。まぁ、それはどっちにしても同じか・・・それ以前に学校に行ったからと言って就職出来るか分からない(苦笑)そりゃぁ個人の問題だしね、結局は。随分と足踏みして来たが、それが足枷になりそうだ。年齢的なものもあるし、その過ごして来た時間にも問題がある。何もしてないからだ(に等しいというのかな)自己研鑽など殆どないのだから。自分の市場価値なんてゴミもいいとこだ。巷にいる同年代はどうだろう?既に大学なり専門なり出て立派になっている。それに比べて私なんなんだ?同じ時間を経て今まで出来なかったのだ。そんな人間が今更何が出来るのだろう。勉強なんて学生の頃からしなかった(授業は一応受けていたので、クラスではそこそこ。でも自主的にすることが殆どなかったので、学力は推して知るべし)ものを覚えることや、期間内に何かをするとかそういうことに欠けてる。それが今更ねぃ・・・。ついでに学校探しだが、なんだかどれも微妙なものばかり・・・orz建前ばかりで気持ち悪い。授業時間が少なかったり、設備が微妙だったり、期間が短すぎるようなとこもあるし、就職実積が微妙だったり・・・まぁ、結局は自分次第なのだろうけどね・・・お金と時間をかけて、しかもリスクを冒すのだから、ちゃんとしたとこ選びたいね・・・でもどこなんだ~・・・;こっからは日記今日は漫画の運搬ということで彼の人に会って来た。路面も凍ってると分かるような寒さの中、NSRで。最近はメールもしてなかった。相手が(自分に)興味ないと分かっても、やっぱり会えると嬉しいみたい(自分がね)。クソ寒いなか、ちょっと話して来ました。(なんかいっつもこんなシチュ)彼の方の方は先に進む準備を整えてますね。私は何も決められずにただ・・・orz帰って来きて暖まったら手が痛くなりましたorz手袋一枚(スキー用)じゃ全然ダメです。ついでに、折角買ったブルゾン、極寒の使用には耐えませんorz丈が全体的に短く、腕が寒い><兎に角、もう時間が無くなってくるし、はよう決めんとなぅ。っていうか未だに何をしたいのかはっきりせずorzやりたいことも大事ですが、やっぱりある程度お金は欲しいです。行った先があまりに酷い状況ではねぃ・・・アニメーターのことを調べてましたが、酷いようですね^^;ベテランで技能者(50代)であってもすごい働いて月収29万て・・・一般職の管理職になった方がなんぼもいいですね^^;長時間労働がデフォで低賃金・・・コレはキツイ;っと話しが逸れましたが、終わりですwBGM by The dream feat Rihanna - Livin' A Liehttp://jp.youtube.com/watch?v=q_b-reodLt4動画が15歳未満には不適切ってことで、登録が必要です。静止画しかないんですがね?なぜでしょ?確かに、リアーナのこの画像、エロいですけど規制するほど?弟にこの曲どうと聞くと「嫌い、テンポのいい曲でテンション上がってるなって考えられない」とのこと。完全に趣味が違うようで。さらに洋楽は「何を伝えたいのか分からない」と、なるほど。とちょっと目から鱗。私はどっちかというと、声やメロディ、音で判断してるので、完全に個人趣味な感性ですね。J・holidayのbetの歌詞を探してみましたが、確かに大したものは書かれていないような気がする。メロディと歌は好きなんですがね。洋楽はなんか写実的な歌詞が多いすね。歌詞なら昔のミスチルとかHYとかがいいっすね。A.M. 11:00 - HY (with subs) http://www.youtube.com/watch?v=BLJ_G0rnL7M他にもいい歌詞の曲は沢山聞いた気がしますが、覚えてないのが痛いorzま、それも個人の嗜好ですがね。
2008.01.15
コメント(2)
デスゲームなるもの観た。ゲームオーバーになると実際にプレイヤーも死んでしまうTVゲームを手に入れた若者たちが、好奇心からプレイを始めたことで次々と死の恐怖に陥っていくさまを描いたホラー。発想はどっかで既出な気がするし、ホラーしてはイマイチ恐怖をあおられないし、スプラッタは少ない。でも、俳優が気に入った(ぁ女性キャストがカワユス(ノ∀`*)主人公:ジョン・フォスター(端正な感じがいい)ヒロイン:サミーラ・アームストロング(独特のかわいい感じがw助演男優:フランキー・ムニッズ(特徴的な顔がw)助演女優:ソフィア・ブッシュ(黒髪の綺麗杉な女優、一番のおきにw)それと画面全体の色味の加工具合が個人的に好きな感じだった。どっちかっていうとヴィジュアル的に気になりました(´▽`)アハといってもさして見るとこはないと思います、他の人はね。なんだか、アイアムレジェンドが人気みたいですね。原作があるらしく、しかも作者がウィルスミスっぽいですなぅ。コレもホラーなんだろうか?
2008.01.11
コメント(0)
ってのを見た。イギリスを舞台に、ジェイミーオリバーが小学校の給食の普及へ向けて活動するドキュメンタリーだ。イギリスでは給食自体がない学校もあり、給食があっても子供達の食生活は65%近くジャンクフードになっているのが現状らしい。そんな状況を打開すべく、暖かくて安全で美味しい手作りの給食の普及にジェイミーオリバーが奔走する。食文化が乱れてるのはどこも同じようで・・・下手な政治家より活動してるし、未来を案じているんじゃないかと思った。子供達に暖かくて安全で美味しい手作りの食べ物を食べさせる、その熱意と行動力に思わず見入ってしまった。食べ物・・・うん、コレ大事だと思う。自分の体を構成するものだし、健康な生活の為の基盤だと思う。何故重要かって、そりゃやっぱ健康あってこその生活だしねぇと月並みな台詞。ジャンクフード食って、将来病気持ちってのも健康管理ができてへんなぁみなたいな。まぁお菓子大好きですけど(ぁ食育って学校じゃされなくて、家庭以外で学ぶのは難しいですよねぃ(多分)その家庭で食育の機会がなくなってしまった。親自体が殆ど料理をしないとか、共働きでそんな機会がないとか、子供が炊事の手伝いに関心がないとか、他にもありそうですがそんな感じですかねぃ?なんかうちのオカンの学校でも校内給食(学校内で給食が作られる形態)が廃止され、業者に委託になるそうです。校内給食はおいしいそうです。つくりたてですからね。変なもの入ってる危険がない、安全性もあるってことでいいものだと思いますが。経費削減てな訳で変わってしまうようです。うちが小学生のころは給食が美味しくてたまらなかったのですがねぃ。(家で大した物食べてなかったらしい(母親談))今の子供達は不味いだの言って残す子も多いようで。で、外食だのお菓子だのに走ってる訳です。それか家でいい物食べてるかwあれです。普通に料理が出来たり、食材のこと知ってる人っていいなって思います。当たり前の事といえば当たり前のことなんでしょうけど、そんなことが出来ない(知らない)私はどうなんでしょ。しっかし、ウィニーの代わりにビットコメットなるものをインストールするも使い方が分からないorz
2008.01.08
コメント(0)
倒産寸前の靴工場を継いだ男が、ドラッグクイーンと偶然知り合ったことにより男性向けセクシーブーツを作ることに。ウィキのURTだず。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%84面白かったっす(´▽`)アハしかし、ミラノの見本市を成功させるとこで終わって、その後どうなったか分からない・・・。主人公はこの見本市の資金繰りの為に自宅を抵当を入れたのだ。抵当権というのは、期限の利益を失ったら(支払いが滞ったりしたら)差し押さえが出来ますよ~というやつ。つまりお金を借りたってこと。んでその後、実際にニッチ市場を開拓できたのか?ちゃんとお金返せたのかしら~~~??見本市成功させたからって、実際に顧客を獲得出来たのかしら~~~?っつ~あたりが気になります。(ぇふむむ、アカデミー衣装デザイン賞取った作品。ウィキよりhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E8%A1%A3%E8%A3%85%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%B3%9E見てみたいですなぅ。SAYURIとR.O.Rとタイタニックは見ましたねぃ。あとカサノバ(ノミネートされてませんが過去の作品がノミネートされてますねぃ)個人的にマリーよりカサノバの方が好きですねぃ。時間があるってスバラシイ(*´ェ`)
2008.01.07
コメント(0)
radiodeptを聞いてました。例によってプリングアワーウェイト。最近閉じてます、ええ(どうでもええこの曲って映画マリーアントワネットの挿入可でもあるらしいです。そういやマリーアントワネットってどんな人だろとウィキへ。家門だの年号など見ても頭からスルーの私が気になったところだけ。「パンが無ければお菓子を食べればいい」という台詞がマリーの有名な言葉らしいです。(私も過去に聞いたことありますねぃ。)なんとも馬鹿にした言葉だと思いますが、実際は違うらしいです。「お菓子」の部分は実際は「ブリオッシュ」らしいです。ブリオッシュは普通のパンより多くのバターや卵で作るので、今ではパンですがかつてはお菓子とされていたようです。更に上記のような形式としてブリオッシュが示されたのは18世紀後半からで、18世紀初頭まではチーズやバターなどの各地方の特産物を生地に混ぜて栄養性と保存性を高めた保存食という乾パン的位置づけだそうです。なので、あの発言は時代によって意味が大きく異なるそうです。また当時のフランス法には「食料難の際にはパンとブリオッシュを同じ値段で売ること」となっていた説もあり、当時としては当たり前の発言だったとも言える。そしてとどめにこの発言マリーの発言じゃないんだってwwどっかの大公妃だかトスカーナの公爵夫人の発言らしい。ちなみに、フランスが飢饉に陥ったとき、マリーは子供の宮廷費を削って寄付したり、他の貴族から寄付金を集めたりしたそうな。それとこんなん。死刑が決定した直後のマリー・アントワネットがエリザベート王女にあてた書簡には、「犯罪者として処刑されるのではないので、何ら恥ずべきことではない」といった内容が記されていた。民衆は、王妃の政治的無知さや、その結果としての民衆への配慮の欠如や、国費の浪費などに対して死刑という判決を下したとも考えられるが、上記の書簡から、その最期に至るまで民衆との乖離は正されなかったことが読み取れよう。とだらだら書いて何が言いたいかっていうと、映画マリー・アントワネットが観たいだけです(´▽`)アハってな訳で二度目のradiodept/pulling our weighthttp://www.youtube.com/watch?v=A1aT8fNBts8
2008.01.06
コメント(6)
どもー、相変わらずのへたれです。原油が1バレル(159リットル)100ドルになったそうです。去年は最安50ドルだったらしいので、半端ないっすね。で、コレが単なる需要と供給の関係じゃなく、サブプライムで不安定な市場より、より安全な石油に投機する動きがあるからだそうです。実際に生産されてる原油量の・・・何倍だっけ?;忘れた;まぁともかく、生産量を大きく上回る量が一日に取引されてるのです。まぁ、コレは当たり前じゃんて人が多そうですが・・・私が思ったのはこれから。これってクロノスと一緒じゃね?潤沢な資金なり資産のある一部のプレイヤーが、クロノストレードで価格を操作する。馬鹿な私はゲームも現実も似たようなもんだなと思ってしまった訳です。そしてオンラインゲームでもリアルの縮図があることにちょっと驚きました。
2008.01.04
コメント(2)
こんばんは、HETARE空犬です。書きたいことを書く。それである程度私の中に残る。他人からみればもちろんどうでもいいことだけど。私は記憶するのが苦手で、自分の事さえもよく覚えていない訳だ。書く行為は私の中で補完である。ちょっと無駄な前振りだけど、面白いブログ見つけて楽しいってだけです(*´ェ`)リンク貼りたいですけどね~。勝手に貼っちゃマナー悪いっすね~。その前に・・・ブックマークやリンク貼れないっていう痛い感じ(ノ∀`*)ゲーム業界のイノベーションのなんたらとか、産業の空洞化とかグローバル化と言われているものの効果とか、ルルーシュみたいな人物が現実のモデルケースとしてあるんだなと思ってみたり、フェミニズムと社会に於ける女性の志向?とか。まぁ、ネットの海の片隅で、ちょーミクロな発信続けて逝きます(ぇ個人単位で発信される情報ってのも実は面白かったり。あ、私のブログはとりあえず置いておいて・・・まぁ、ネット社会の恩恵ですねぃ。このインフラを築いた方々、本当いい仕事しましたねぃ。( ̄д ̄) エー二年ぶりにNSRでコケました(;´д`)トホホ家のボイラーが壊れて、風呂も沸かせないので、ちっと遠いけど風呂屋行くかと。昨日お店に置いておいたら、ミラーが曲がってた(直してくれなかったのね、そういう人なのね私ってorz)ので直したのだけどまだ角度が悪い、と気を取られてたらここで曲がるんだっけ!!急ブレーキ、恐らくフルステアして道路のペイント踏んで滑ってドスン・・・(バイクはステアを切って曲がる乗り物じゃないのでふ)初左側コケ、二年ぶりのコケがしょぼい交差点左折orz折角買ったブルゾンにも穴を開け、キレイだった左カウルも傷付き。膝と腰を怪我するわ・・・最悪です;昨日おみくじで大吉引いて、しかも交通安全のお守り買ったのに><幸い走行に必要な部位は壊れてなく、対物損もなかったのも良かったというか・・・安くないお金払って体と頭洗って、傷口しみるのガマンして。びっこ引きながら仕事して。嗚呼、へたれと言わずしてなんと言おうorzそしてもう一つのへたれは、日常に流れて何時の間にか月日が流れてることorz週6勤務だけど時間がない訳じゃないのに・・・NSR、全体的なトルク低下を感じます。クランクケースからもかしゃかしゃ音が出っぱなし。そろそろきついよなぁ。でもお金も必要だし、くまった。何かの為には何かを諦めることも必要。でもNSRを降りてしまったら、私でなくなってしまう気もする。純正部品も欠品していく中、なかなかない機会でもあるし・・・かといって中古軽が買えるくらいの値段だし・・・(-ε-;)ムーそういやチェーン調整暫くしてねぇ。でも工具がないorz
2008.01.03
コメント(2)

神社に行った時の写真をUPしてみます。深夜(朝?)に行った神社の写真も撮りたかったのですが、携帯のカメラ機能では光を拾えないらしく、撮っても黒くしか写りませんでした。バイトの巫女さん撮ろうとしたら断られました(・∀・)アヒャお釜に張った氷に私の影。阿呆なくらい青い空本殿山行った時間で印象が違う。この前は午前中。コレは午後。太陽が傾いて光に溢れてます。モネはこういう事をキャンバスに残したかったのかと思ってみたり。太陽と手何気に気に入った一枚携帯カメラじゃ、光量が多くても撮れきれないので、手との対比で太陽を強調してみる。
2008.01.02
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
![]()