烏 森 神 社

2006年10月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


東京都神社庁設立60周年記念
東京都神社関係者大会
が開催されました。(第一部~第三部)



第一部では奉祝舞楽「陵王<りょうおう>」と「納曽利<なそり>」が演技されました。
関係者大会第一部
陵王と納曽利は「番舞<つがいまい>」といって、左舞・右舞を一曲づつ奏して、舞楽会を構成する代表的な舞です。

「陵王」に代表される、中国大陸から伝来した唐楽<とうがく>の伴奏で舞うのが「左方舞<さほうのまい>」。メロディにのって舞うのが特徴です。

「納曽利」に代表される、朝鮮半島から伝来した曲を中心にした高麗楽<こまがく>の伴奏で舞うのが「右方舞<うほうのまい>」。リズムを主にして舞うのが特徴です。

第二部では記念式典
関係者大会第二部

第三部では記念講演として、評論家の竹村健一先生から、演題「日本の将来」-当面する外交問題を中心に-の講演がございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月26日 19時48分38秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: