PR
Comments
Keyword Search
Freepage List
Calendar
3月21日、娘の卒園式がありました。
その数日前には、6歳のお誕生日をむかえました。
子どもはどんどん大きくなりますね。
私は、何をしてあげられたというのか・・・
結局子どもに支えてもらっていただけ、という気がしています。
卒園式のあと、謝恩会。
担任だった先生と同じテーブルになりました。
先生が、「きょうは、Nちゃん(娘)ぜんぜん目を合わせてくれないー」と。
うちの娘、式の間も、ちょっと緊張してるかな~という感じで、元気がない様子でしたが、泣くわけでもなく。
謝恩会の最中も、「早くおうちへ帰りたい~」なんて。
今日が保育園最後の日 (実はまだあるけど)
で、先生とももうお別れなんだよ、ということをどのぐらいわかっているのかしらー
なんて思っていましたが。
娘、ひとりで、座布団へ突っ伏して、オイオイ泣きはじめたのです・・・
「せんせえー、ゆた○せんせー、せんせいがいちばんすきだったー、ええんええん~~いちばんやさしかったぁ~」
がまんしてたのか・・・娘なりに、泣いちゃいけないとか、泣いたら恥ずかしいとか、思っていたのかな。
そんな娘の姿を見て、
少し待って、
一冊の絵本を読んであげました。
「 いつだってともだち
」
楽天では品切れだけどアマゾンにはあったよ
ピンクのこぞうベノはともだちのフレディと離れ離れになってしまい、
悲しくてさびしくてしかたありません。
ふくろうのホレイカに相談しました。
「おまえができることはみっつある。
ひとつ、悲しいときは、がまんせず泣くこと・・・
ふたつ、悲しい気持ちを誰かに話すこと・・・
みっつ、こころの中にともだちの部屋をつくること・・・
・・・・・」
この絵本は、私も友達に贈ってもらったものです。
結婚を期に、東京から諏訪へ引っ越す、というそのときに。
だから、とても大切な絵本。
娘にもなにか伝わってくれたかな。
さて、
卒園式の晩は、
父兄で最後の会。
飲んで歌って踊って、一年の鬱憤を放出した晩となりました・・・
(ママイキの打ち上げもまだですもんね)
でも事前のnuxvomで今回はそれほど次の日に影響せずによかったです☆
これからミーティング 2009.10.05 コメント(2)
謙虚であること。自分に自信を持つこと。 2009.10.02
「子の物欲」との戦い 2009.09.27 コメント(12)