PR
Calendar
Category
さいたま清河寺温泉 で体を清めてから、川越氷川神社へ行きました。

温泉は土曜日だし混雑してるかと思いきや、昼時という事もあり混んではいませんでした。
でもインフルエンザや風邪の感染が怖いので、大事なトコは隠さず(笑)口と鼻をタオルで覆い、入浴しました。
感染も怖いし、混雑している所への外出禁止なので、ビクビクしながら人気の無い高温の湯に短時間入って、即出ました。
温まりすぎると体が動かなくなるからね…(要注意)
でもいいお湯でした~
一休みして神社へ。

川越氷川神社 は私達夫婦が2004年に結婚式を挙げた所。
縁結びと夫婦円満の神社 で、1日20個限定で配っている
「縁結び玉」 が人気です。
毎月8日の8時8分に良縁祈願祭が行われているそうで、東北や沖縄など遠方からも多く参列に来ているようですよ。
昨年は21日 に「かりん」も一緒に行きましたが今年はお留守番。
1年経つのは早いなぁ~
今年は夫婦二人で行きました。
私、前厄。
相棒、方位厄。
厄除けをしてもらおうと社務所へ向かうと、
正月限定で特別開運祈願『元朝祭』
というのが行われてました。(1/1~11まで)

巫女さんから説明を受け、こちらの大祈願を受ける事にしました。
この神殿へ入るのは挙式以来で、とても懐かしかったです。

1家族5000円で名前入りの大神札と元朝祭守りと絵馬と人形流しとお菓子が付いています。
かなりオトク。

祈願を終えると、通路でお神酒が頂けます。
相棒は運転手なのでNG
そして「人形流し」の人形を一体づつもらいました。通常1体100円。


ことしも体に撫で付けまくり 「祓いたまえ~」「清めたまえ~」
と心から唱えて「祓い川」のしめ縄の下を通るように流しました。

私の人形も相棒の人形もちゃんとシメ縄の下を流れて行きました
良かった良かった
御神水が湧き出て流れる祓い川の上には
「戌岩」があります。
鼻先をなでると安産や子授けのご利益があるそうです。


近くで見ると「犬に見えるか~?」って感じで微妙でしたが、離れて見ると何とか「犬」に見えますね (笑)
破魔矢と病気快癒のお守りと天照皇大神宮の御札を買って、 おみくじを引いて(昨年同様「小吉」)、絵馬にお願い事を書いて吊るして来ました。

女性30代は厄ばかり続くのですね…
やだねったらやだね~
神頼みでどうにかなる事でもないかもしれないけど、これで厄が少しでも鎮まってくれたらいいな