EAGLESな日々

EAGLESな日々

PR

プロフィール

かつどン

かつどン

お気に入りブログ

そんなに欲しいか? バーニングハンマー9126さん

あと2週間ちょっとで… 仙台のお父さん

B.G.EAGLER B.G.007さん
えんたーていめんと… ひで銀杏さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん
2016年06月28日
XML
カテゴリ: EAGLES関係
今日から沖縄でオリックスとの2連戦。


珍しく仕事が早く終わり,18:30の試合開始からじっくり観戦できました。

ところで54年前は1962年。試合は阪急-大毎戦だったそうです。

すごいですね~。当時の両軍の選手には,大毎に榎本喜八,
阪急には米田哲也という名前があります。
二人ともプロ野球史に燦然と輝く名選手。そういう時代だったということでしょう。
ダブルヘッダーの2試合目は日没サスペンデッドとなって,西宮球場で決着をつけたのだとか。

1962年と言えば,あの王選手が一本足打法を初めてやった年。


すごいですね~。

当時は米軍統治下にあった沖縄。
沖縄に行くにはパスポートが必要だったでしょうし,日の丸の掲揚も許可が必要だったようです。

さて,今日の試合はそんな歴史に水差すようなしょっぱい試合。

先発は塩見。
今日は地上波の中継があり,解説の鉄平氏も永井氏も実況アナも塩見が良くないと。

まぁ,ボールも高めに浮くことが多く,先制もされたのでそういう感じだったかもしれませんが,
私が見た感じではいつもの塩見。というより,いつもよりちょっとイイ感じ。

緩い変化球でカウントも取れたし,7回途中3失点はまずまず。

ただ,3点目だけはいけません。

6回2死2塁で打席には糸井。


ここは糸井歩かせのモレル勝負の一点買いです。

ところが2球続けて内角を突いて0-2として,「おや,勝負なの」と思ったら,
そこから2球続けて外角に大きく外れるスライダー。
続いてはベースに落ちるフォーク。これは良いボール。

ところが,これを見逃され3-2となったところで,「さすがに歩かせるだろう」と思ったら,


「?」という感じです。

糸井の打席でマウンドに行った与田コーチは一体どういう話をしたのでしょう。
大きな1点を失いました。

この辺で勝負あった,という感じなのですが,
そこはオリックスが簡単に負けさせてくれません(^^;)

なんと6回から8回の3回でオリックスが5つもエラーをしてくれて…。
しかも二遊間の西野が3つ,安達が2つ。

こんなことってあるでしょうか。

しかし,相手が勝ってくださいと言わんばかりにお膳立てをしてくれたチャンスにも,
わが軍の打線は沈黙。

8回にかろうじて1点を取ったのみ。
6連敗中のオリックスファンは生きた心地がしなかったでしょうね。

最終回にも無死2塁と絶好のチャンスを作りながらも後が続かずゲームセット。
2塁打を打った聖澤はナイスバッティングでした。
もっと聖澤をスタメンで使えばいいのに…と思いました。

スコア的には3-2と競ったゲームとなりましたが,内容はこういっては何ですが,5位と6位の試合にふさわしい凡戦。

沖縄の野球ファンは果たして楽しめたでしょうか。
でも,チャンスになると指笛が響いていましたから盛り上がっていたのかもしれませんね。

明日は釜田。
相手は山田。

山田ってあまり印象がありませんが,若いサウスポーのようです。
今年は交流戦で1試合登板があるようですが,広島を5回1失点に抑えたのですから,
なかなかのピッチャーかもしれません。

ここでの連敗は絶対にダメなので,何とか食らいついて打ってほしい。





もし、よろしかったら…クリックを。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月28日 22時35分47秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

かつどン@ Re[1]:ドラ4 大栄利哉は待ち焦がれた打てる捕手(11/03) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:ドラ3 繁永晟…好守巧打、大器の予感(11/02) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:相思相愛の伊藤樹には期待しかない!(11/01) バーニングハンマー9126さん、コメン…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: