EAGLESな日々

EAGLESな日々

PR

プロフィール

かつどン

かつどン

お気に入りブログ

そんなに欲しいか? バーニングハンマー9126さん

あと2週間ちょっとで… 仙台のお父さん

B.G.EAGLER B.G.007さん
えんたーていめんと… ひで銀杏さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん
2018年06月19日
XML
カテゴリ: EAGLES関係
いいじゃないですか。

古川が3週連続の勝ち。
6回84球を投げて被安打4。四球が1つ。三振6個。
失点1と素晴らしいピッチング。

お立ち台では真っすぐが良くなかったと振り返っていましたが、
その分、変化球が良くて抑えることができたようです。

ここまで、変化球が課題だなーと思ってみていましたが、
今日は良かった。

だんだん経験値が上がってきて、勝ち方を覚えたでしょうか。


防御率が2.49。
堂々たる成績。

立派なローテーションピッチャーです。

攻撃の方も12安打7点と古川を良く援護しました。
今日は打線はオールジャパニーズ。

その分機動力が使えたようです。
この試合、盗塁が3つ。うち2つは田中のもの。

その田中が4安打1打点2得点と大活躍。
頼れる1番バッターです。
しかもヒット4本のうち3本が内野安打。

相手はイヤになるでしょうね。


そして、8回はダメ押しとなる茂木のスリーラン。

古川の後は、青山、福山、ハーマンとつなぎ、
7-1で完勝。
相手も主力を欠きながらの戦いだったけど、
こちらも若手とベテランが噛み合って、いい勝ち方をしてくれました。


見ていると選手に躍動感が戻ってきているように思います。

個人的には枡田に今季初ヒットが出たのもうれしかった。

これで交流戦は終了。
6勝12敗と借金を6つ増やすことになりました。
おそらく交流戦も最下位になるでしょう。

でも、最後の2試合は希望の持てる勝利。
ペナントレースに戻る楽しみが少し出てきました。

河北新報にこんな特集記事が出ていました。

<梨田監督辞任>狂った歯車(下)裏目 球団と現場 微妙なずれ

<常に批判の矢面>

 しかし、その取り組みはなかなかうまくいかなかった。借金12で迎えた5月22日の試合前、外野手登録された岡島の捕手起用の可能性に「先発させてもいい。(球団から)言われればね。(記者の)みなさんの意見だって参考にする」。ジョークで苦しい胸の内を示唆した。
 今月17日からチームの指揮は平石監督代行に移った。


データ重視の野球が裏目に出ても、監督は我慢してチームの方針に従ったということなんでしょうね。

あまりにもくるくる変わるオーダー。
現場は準備が不十分なままでゲームに臨まなければならなかった。

新しい試みを否定するわけでありませんし、これからはこういう流れになっていくのかもしれません。

でも、現場の感覚、本人の調子や体調、モチベーションなどアナログな部分を軽視していたとすれば、それは違うような気がします。

全てAIで作戦を立てたり、選手起用を決めたりする時代になったら、
私はもう野球は見なくなるかもしれませんね。。。。

救いは立花社長の最後の言葉。

「サポート体制を再構築しなければならない」と明言する。現場が試合に集中できる体制を整えることが、「梨田ショック」の反省となる。


監督辞任という大きな犠牲を払って、チームが生まれ変わるならそれもいいでしょう。
ようやく、球団が過ちに気づいて、率直に改善しようという動きをするならば。

その兆しがここ2試合に表れているのだと思いたい。

もし、よろしかったらクリックを…。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月20日 05時51分27秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:球団もチームも変わったのか。(06/19)  
hayabusa さん
フロントがデータ重視してというソースがゲンダイと東スポだから、信用度が今ふたつなのですが、昨シーズンは星野さんがバリアになって、ベンチに自由を与えていたのが防波堤が無くなっての今シーズンということも書かれてましたね。

まぁ、そうは言ってもですよ、監督たるものフロントの意見をホイホイ取り入れるのもどうかと思いますけどね。現に辞任までの体たらくですからね。そもそも、データ重視で野球やりたいなら、監督なんていらんやん。コーチだけおいて監督はAIがやったらええねん。データだけで勝てるのはセガのゲームだけですよ。

監督代行が上からの圧力にどれだけ耐えられるかわかりませんが、昔選手会がスト決行したときの選手会会長の古田みたいに、物言える人物じゃないと特にイーグルスみたいなフロント>現場のようなチームでは難しいのかも知れないね。そういう意味では梨田は優しすぎた。

まぁ、あとは大連勝してデータだけでは勝てないところを実績として示すしかないんだろうけど、データ作成・指示出してるところはデータの運用が適切じゃないって反論するだろうね。目に見えるようだわ。(笑)

ただ、上の内容に関しては大手が扱ってないから本当かどうか怪しいところ。ただ、楽天球団は同じことやってる過去があるから、あながちホントなのかも知れないね。

正直気分の悪い記事をここのところ目にしてきましたが、西野JPNがまさかの勝利を収めたので、今晩は気分良く寝れそう。(笑) (2018年06月19日 23時07分08秒)

Re[1]:球団もチームも変わったのか。(06/19)  
かつどン  さん
hayabusaさん,コメントありがとうございます!

梨田監督がチームの方針に唯々諾々と従ったことも問題だというご指摘はごもっともですが、
私が言いたいのは、戦略・戦術を押し付けて、責任を監督のみに押し付けた球団も大いに責任を感じるべきだということです。

でなければ、チームは変わりませんし、同じことが繰り返されますからね。

とにかくオーナー自身も現場に介入したがる球団ですから、監督は非常にやりづらいチームであることは間違いないでしょう。

ものを言える指揮官や誰かがいればいい、という単純なことではなく、球団と現場が組織として一体となることが大切だということです。

現場が動きやすいような環境を整えるのがフロントの役目だということをもっと自覚すべきなのでしょう。

せっかく鳴り物入りで作った「チーム戦略室」もこれでは本末転倒。
あり方を考える時期に来ているかもしれません。
なくせ、ということではなく、監督やコーチを支える役割としてどう機能していくかという意味で。


(2018年06月20日 05時29分58秒)

Re:球団もチームも変わったのか。(06/19)  
やっさん さん
関西からお久しぶりです。楽天快勝とサッカー・コロンビア戦勝利を喜ぶ人もおられるけど。申し訳ありませんが、ガンバ大阪を優勝させたサッカー日本代表・西野あきら監督って、三木谷さんがヴィッセル神戸時代に解任した監督でした。


※野球に限らずヴィッセル神戸へも現場介入が続いてる噂は絶えませんね(証拠がないだけで)。でも批判されたからって「印象操作でネガティブプロパガンダだ!厳しく抗議するぞ!」って反論したらかえって疑惑が深まるから、控えたほうがいいでしょう。逆ギレでみっともないと見られ、子ども扱いされますから。


西野さんはその後名古屋へ移籍。神戸戦で負けたのはルヴァンカップ決勝トーナメント出場決まったあとの予選消化試合でレギュラー温存した試合だけです。それ以外は神戸戦すべて勝ち、順位も毎年神戸より上だったいきさつありますねん。

神戸サポーターからはもう大々ブーイングの連続でした。「何いきっとんじゃ(兵庫弁「見栄っぱりの恥さらし」)!三木谷のボケ!」って。

当時の名古屋はサッカー3大タイトル(J公式戦・ルヴァンカップ・天皇杯)のどれかをとる(優勝する)がノルマで、どれもとれず辞任しました。

神戸から日本代表選手、今回いなかったはずだけど。神戸から当面代表選手、いても出してもらえるかどうかわかりませんね。三木谷さんも意地あるでしょうから。しかし、人を見る目はもう少し養ったほうがいいでしょうね。人の上に立つ立場なんだから。

西野さんも神戸からは出してもらう気、ないかもしれませんね。

まぁ三木谷さんにとって昨夜は、複雑な夜やったんやおまへんか? (2018年06月20日 08時57分20秒)

Re:球団もチームも変わったのか。(06/19)  
うちもね、「カミネロを抹消してクルーズを使おう」と御用新聞に書かせたフロントですので、他人様のことは言えないんですがね(^^:)。

てか、「古川はうちが育てた!」・・・(^^:) いや、枡田しんたろうに2軍でHR打たれた人は、ずっと行方不明で困ってます(T_T)

せっかく平石君が指揮を取るなら、どのくらい権限があるかわかりませんが、同期の村田さんと、同じ誕生日の伊藤光さんを楽天で引き取ってくれませんかね(^^:) (2018年06月20日 20時14分47秒)

Re[1]:球団もチームも変わったのか。(06/19)  
かつどン  さん
やっさんさん,コメントありがとうございます!

お久しぶりです(^^)

なるほど。
私はサッカーに詳しくないので知りませんでしたが、そういうことがあったのですね。

オーナーは確かに複雑かもしれませんね。

それにしても不思議なのはこれだけ事業で成功している人が野球チームのマネジメントではなんだか子供っぽいところがあるなぁということです。

立花社長はいいと思うんですが、なんだかいつもオーナーがおかしなことをする、あるいはそういう噂になるというのが困ったものです。

(2018年06月20日 23時06分53秒)

Re[1]:球団もチームも変わったのか。(06/19)  
かつどン  さん
バーニングハンマー9126さん、コメントありがとうございます!

>御用新聞に書かせたフロント

ははあ、そういうことがありましたか。
どこもそういうことがあるんですね。

>古川はうちが育てた

ありがとうございます。
アレが自信になったことは間違いないです。
最近は、もしかしたら将来のエースになるかも、、、と夢を見ています。

>村田

この間、スポルたんで藤田が村田さんへの思いを語り、村田さんがそれに答えていました。
藤田は、「このチームか、別なチームかはわかりませんが、いつかきっと村田さんと一緒のチームでまたプレイしたいです」と言っていて、不覚にも涙が出そうになりました。

実現すればホント素晴らしいと思います。

(2018年06月20日 23時17分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

かつどン@ Re[1]:ドラ4 大栄利哉は待ち焦がれた打てる捕手(11/03) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:ドラ3 繁永晟…好守巧打、大器の予感(11/02) バーニングハンマー9126さん、コメン…
かつどン@ Re[1]:相思相愛の伊藤樹には期待しかない!(11/01) バーニングハンマー9126さん、コメン…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: