全21件 (21件中 1-21件目)
1
こちらのブログをご覧の皆様、みちくさみちの皆様、今週もお疲れ様でした。金曜日だってのに雨ですね以前サンライズで雨の日にブルーな気持ちにならない方法を皆で相談していたら、「雨の日が楽しくなるような傘を買う」「もしくは長靴を買う」など話が出てきました。 しかし男物の傘だと、楽しそうな色がなかなか無くて、長靴も下手すると魚市場のようなとても硬派な物になってしまいそうで・・・。この際女性ものでもいいのかな~なんて思いながら、さすがに踏み切れず。なので今日は少しブルーな気持ちです何か良い方法があったら教えて下さい。良い週末を。
2009年01月30日
コメント(0)
1月もあと数日で終わりです。本当に早い1ヶ月でした今日のかつら工房はクッキー三昧でした。クッキー生地には一つにまとめた生地を冷蔵庫で休ませた後、グラムを計り、丸めてから焼くもの。棒状にして冷凍庫で休ませた後、均等に切ってから焼くもの。の2種類があります。今日の午後は人数も少なく全員で1つの作業台を囲んでいました。そんなときふと気づいたのです。今週はほぼ毎日クッキー生地の丸めをしていたことに。。グラムを計って手で丸める。言ってしまえば簡単に聞こえるかもしれませんが一回で300コ近くを丸めているのです。同じ姿勢でずっと下を向いているので、体にも負担はかかります。でも、この一つ一つの手作りがかつら工房のおいしさの秘訣でもあります
2009年01月29日
コメント(0)
今日は、ここ数日に比べると暖かかったのではないでしょうか?というのも、今朝はバイクのシートが凍っていませんでしたそして、今日は栄区の公会堂で“童謡を歌う会”という催し物がありました。サンライズ、かつら工房ともに出店させていただき、盛況な中、かつら工房のパンは完売でした“童謡を歌う会”では、横浜市栄区で福祉保健のボランティア活動をしているグループたんぽぽさんが主催しています童謡になるのかわかりませんが、自分は小学校の時“みんなのうた”にあった“山賊の歌”が大好きでよく口ずさんでいました。そして、今日のFMヨコハマでは自分が中学・高校時に流行っていたうたがたくさん流れていて、うたのおかげで思い出にひたる一日になりました
2009年01月28日
コメント(0)
昨日栄区民文化センター リリス というところで精神保健福祉フォーラムというのが行われました。第一部は当事者の話ということで、かつら工房、サンライズ生活支援センターの利用者の方がこれまでの事とこれからの事について方って下さいました。3人ともとても辛く大変な過去を大勢の聴衆の前で語って下さいました。発病時の事、回りの人との葛藤、悲しい体験など。しかし、今は3人ともその時を乗り越え活き活きと暮らしていますそして、回りの方への感謝の気持ちも語って下さいました。400人を超える人の前で自分の事を話すのはとても緊張したことと思います。本当にありがとうございました第二部は日野病院の院長先生のお話でした。私は残念ながら聞くことが出来ませんでしたがとてもよい話だったということでした。
2009年01月27日
コメント(0)
昨日、娘を相模原で水泳の大会があって車で送って行く事になり少しどきどきしながら保土ヶ谷バイパスを運転しました首都高はよく運転するのですが、保土ヶ谷バイパスはなぜか苦手でして・・・無事に送って帰りは一人の世界に入って、苦手な保土ヶ谷バイパスということを忘れて、大好きな音楽を聴いて缶コーヒー飲みながら1時間30分のドライブを楽しんじゃいましたなかなか保土ヶ谷バイパスからの眺めも良かったです。(混んでなかったらですが・・・)時間があったら、もう少し遠出したいです
2009年01月26日
コメント(0)
今日は近くの公田小学校で行われたしらさぎ祭りと言うお祭りに参加し、パンを販売してきましたしらさぎ祭りは小学校のPTAと子供達による文化祭です。クラスごとの学習発表や作品の展示などもあります。保護者の方々の作品の展示もあったようです。かつら工房はパンとパウンドケーキの販売をしました。朝6時30分から焼いたパンは飛ぶように売れ合計850個のパン クッキー パウンドケーキはほぼ完売となりました買って食べた後においしかったからと再び来て下さる方もいて本当に励みになりました
2009年01月24日
コメント(1)
こちらのブログをご覧の皆様、みちくさみちの皆様、今週もお疲れ様でした。今週も始まったかと思ったらもう週末。もしかしたら「正月なんて昔の事」とお思いの方もいらっしゃるかも知れませんね。今年の干支はウシですから、牛の様にゆっくり行く方もいるでしょう。いいや今年は猛牛の様に突っ走るぞ!という方も。そんな中私は! ↓ ↓ ↓ 食べた後すぐ横になってます・・・牛の様に。で、では良い週末を
2009年01月23日
コメント(0)
今日の横浜は朝から底冷えがします寒くて空気が異常に乾燥している今時期がパン作成には一番厳しい時期ですそれでも、おいしいパンを食べて頂くためかつら工房は丁寧にパンを作りたいと思います。外は寒くてもパン工房は熱気と活気に包まれています
2009年01月22日
コメント(0)
今日のかつら工房は店頭以外に栄区役所・保健所・市役所の販売がありました市役所へ販売に行ってくださった方が帰ってくると「パンが20分で完売」とのことたくさんの行列ができたのではないでしょうか。今日、私が出勤するとすでにパンの成型が終わっていましたパンの成型が変わったころ、といっても本当に最近のことですが、数週間で手際も良くなっているなぁと感じました今週末には近くの小学校のお祭りに参加させていただきます。たくさんのパンとクッキーの注文を頂いています丁寧に、やさしく、手際よくを心がけて臨みたいです
2009年01月21日
コメント(0)
来る1月26日(月)13時~16時 に 市民精神保健福祉フォーラムがあります(浜家連主催)「うつと統合失調症 ~その早期発見と早期治療のために~ 」と題して精神科医師の講演とうつ・統合失調症体験者の体験談がありますサンライズでは、12時から13時の間で長野県栄村の物産を販売します。声をかけていただけたら嬉しいです(ちなみに、横浜市栄区と長野県栄村は“栄”つながりでご縁があります)場所は、栄区民文化センター「リリス」ですので、皆様お誘い合わせの上、お越しくださいサンライズもあわせてよろしくお願いします
2009年01月20日
コメント(0)
今日かつら工房はパンを焼きお店を開店した後初詣に出かけました。お留守番&残りの業務をしてくださった方ありがとうございましたサンライズと合同の為の人数も18名と大所帯。江ノ島を隅々まで探索しました江ノ島神社ではおみくじを引く方、真剣にお参りをする方、お目当ての御朱印をゲットした方など過ごし方はそれぞれエスカーにのり頂上へ。見晴らしの良いところでお弁当を食べました。風は強かったのですが暖かく気持ちよくコンビに弁当でも美味しく感じましたその後は岩屋まで。洞窟の中は広く、興味深い物が沢山。不気味と言う声もありましたが神秘的でもありました。とにかく歩いて歩いた一日でした
2009年01月19日
コメント(1)
ブログをご覧の皆様、みちくさみちの皆様寒くなりましたね。サンライズでは昨日北鎌倉の建長寺に行ってきました・・・清掃でですが建長寺は緑に囲まれていつもは涼しいのですが、さすがに昨日は寒かったです。でも、作業中に観光客の方々に「御苦労さまです」と声をかけられると、気持ちだけでも暖かくなります。私もいつも誰かに感謝する気構えでいたいなと思いました。今日は昨日ほど寒くはありませんが、皆様風邪には気をつけてこの冬を乗り越えましょう「御苦労さまです」
2009年01月16日
コメント(0)
今日のかつら工房のお昼はハンバーグでしたお豆腐入りでお肉もたっぷりでフワフワ!!ハンバーグを焼いている間もいいにおいが広がり忙しい午前中でしたが、はかどりましたおなかがいっぱいになった午後の作業は人数も多く、3か所に分かれパウンドケーキ・クッキー焼き・メロンパンの皮作りを同時に行いました外はとっても寒い一日ですが、かつら工房の中は活気があってホカホカでした
2009年01月15日
コメント(0)
今日は仕事終了後スポーツセンターにバドミントンに行きましたソフトボールは大得意なかつら工房、サンライズのメンバーですが、バドミントンは意外にもか当然のことながらか皆様の続く、厳しいラリーには本当にびっくりしました。バドミントンだからと参加してくださった方もいてとてもうれしかったです。トーナメントで試合も行いましたが、ソフトでは1塁の硬い守りのH氏が見事優勝を果たしましたおめでとうございました。使う筋肉がかなり違うバドミントンとソフトボールですがバドミントンの瞬発力はソフトボールでも必ず活かされることと思います。そして、私オオヒラの成績は自分的にはかなり奮闘しました非常に運動音痴の私バドミントンには熱いのです
2009年01月14日
コメント(0)
今日サンライズでは、大学へカレーの販売に行きました(かつら工房のパン販売と一緒に)。サンライズの作業の柱となっているカレーですが、販売数・販売先の拡大をしなければ、バザー頼みの売上(工賃)がずっと続きます大学の販売数も絶好調の時に比べて15食ほど少ないので、営業努力を工夫向上しなければならないと思っています。現在、週一回のカレーつくりですが、それが増える位の販売数・先を確保できるように祈っています(他力本願)しかし、今日の販売では、販売デビューのメンバーが早くも即戦力学ぶことが多かったです
2009年01月13日
コメント(0)
今日はみちくさみち合同の「江ノ島神社」への初詣の予定でしたが、昨日天気予報で冷たい雪・雨70%予報で昨日19日に変更になりました19日は初詣日和になってほしいですね江ノ島神社に参拝に行ったことのないのでお土産話聞かせてくださいね連日の乾燥注意報で恵みの雨なんでしょうが、とっても冷たい雨です。顔・手の皮膚が痛い私には痛みが和らいでる今日でした
2009年01月09日
コメント(2)
年が明け仕事が始まり、まだまだエンジンがかかりきらない人もそろそろエンジンのかかってきた人もいると思います。私は・・・前者かな皆さんはどうですかサンライズでも来週くらいにはエンジンのかかってくる人も増えるのではないでしょうか。取り残されているのは私だけ?…なんてことのない様にがんばります。今年はカレーも品質向上、メニューの増加などを検討したいとおもっています。今年もサンライズのカレーを宜しくお願いします。
2009年01月08日
コメント(0)
今日のかつら工房は販売先が5箇所あったため開店してから2日目にしてとても忙しい1日でしたパンが終わると次はクッキーです。休み明けのため在庫が少なくいろんな種類のクッキーを作る必要があります今日最後の作業はハッピークッキー作りでした。丸めたクッキーを平たくしてそこに目と口を書きます。スマイル顔です。何名かで書いていたので色んな笑顔がありました焼きあがりが楽しみです
2009年01月07日
コメント(0)
今日のかつら工房は新年に入って初めての開店でした。仕事は昨日からですがパン作りは初日ということで、「ちょっと疲れる」「いつもよりクッキーが焼けた匂いを感じる」などと口にする方もお店は久しぶりのせいか、午前中のお客様が多くいらっしゃいました。お店では新年のあいさつをこめてちょっとしたプレゼントをお配りしたのですが、これがなかなか好評本当にちょっとしたものなのですが、お客様が笑顔になってくれてこちらもうれしくなりました
2009年01月06日
コメント(0)
今日1月5日はかつら工房もサンライズも仕事はじめでしたサンライズは早速明日納品のカレーの仕込み。かつら工房も厨房の清掃やパンの計量などなど。毎年仕事はじめの日は待ちかねた様に多くの利用者さんが来てくれます。そして、冬休みの話に華が咲きますそして、午後には近くの五社稲荷という神社にかつら工房サンライズ合同で初詣にいきましたほとんどの方が既に家の近くの神社や鎌倉などで初詣を済ませていましたが、皆でいくと雰囲気も違うものです。ここの神社では歳の数太鼓を叩きお払いをする習わしがあり私も叩いてきました。太鼓の数で年がわかってしまうので少しドキドキでもあります。サンライズにとってもかつら工房にとっても良い年になりますように。
2009年01月05日
コメント(0)
こんにちは一日遅れでございますが新年明けましておめでとうございます私(大平)は友人の別荘がある八ヶ岳で新年を迎えました。八ヶ岳は山々に囲まれ空気も澄んで星もとても綺麗でした。初詣は身曾岐神社という神社に行ってきました。ここはゆずがコンサートを開いたことがある神社で立派な能の舞台がある格式ある神社です。願い事は勿論「美味しいパンが沢山焼けますように」です。それから、山の中にあるパン屋にも行きました。天然酵母のいちじく くるみ チーズパンをかいました。美味しすぎて一度に食べるのがもったいなく二日にわけて食べました。今年もよろしくお願いいたします。
2009年01月02日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


