抱っことおっぱい

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

さと式 子育て(昔… 子育て さとさん
swallowtail ★アゲハ★さん
のんびりいきましょ… pico♪さん
ああ あき♪♪♪さん
色々ノオト Chip111さん

プロフィール

りくとび

りくとび

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/4bs3hxu/ 俺…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
riezouko @ Re:ちゃんと知ってます?(12/13) 寒い中お疲れ様でした!18Lってすごい…
chibisuke0712 @ こんにちは また遊びにきちゃいました。 本日のサプ…
純まま @ こんばんわ 18Lを自転車の前かごってすごいですよ …
2005/11/07
XML
カテゴリ: ゆーぼうのごはん
天気;晴れ 暖かいけど、風が強い

なんて思いながら読んでいた。
で、ゆーぼうのいろんな状態から、うん、もうこれはおっぱいじゃないほかの
ごはんも食べたいんだな、と思い、食べさせることに。
ただ、「離乳食」というものの知識がない。
図書館で、何冊か本を借りてくる。
なんだか、大変だ。
小さじ1とか、何gとか、何日目くらいにとか。

裏ごし?
母は思った。これはだめだ。
なにがだめか・・・わたしがだめだ。
まず、作るのも一手間だ。時間がないとき、きっとあ~めんどくさいって
思っちゃう。
そしてもし、食べなかったら、きっとわたしは、
あ~せっかく作ったのにぃっと思っちゃうだろう。
次のステップはこれだけどうまくいかないとき、悩むのもいやだ。
そういう風に思うのはいやだなあ。と思って、考えた。
赤ちゃんも時期がきてたら食べるし、食べれなかったらゆーぼうには
早かったと考えよう。

そんな具合にゆーぼうのごはんはスタートした。量も加減も適当だ。
そして、これからも、特別になにか作ったりはしない気がする。
その日自分たちの食事に使うものをとり、スプーンでつぶす程度ではないかな。
ちょっと小さく切ってやったりだとか。
今のところ、おかゆは食べるし、うんちゃんも回数が減ってるけど、

きっと、ゆーぼうのカラダは適応しようと思ってがんばってる。
パンもパンとして食べられるようになってからでいいや。
どこかで納得いってないことすると、面倒だとか、はぁーとか思ってしまうし。
図書館で借りた本には、栄養のことだとか、避けたほうがよい食材だとか
参考にさせてもらった。
そんな、納得いかないことには、とことん面倒くさく感じる母に
助け舟を出してくれた本もあった。  
離乳食の本を抱えて、どうしたもんかなあ。。。と思いつつ返しにいって
見つけた。  ほっとした。
満1歳で離乳が終わる“らくらく”育児
試行錯誤しつつ、やってみよう。
どんな方法をとっても、一番大切なのは、多分よく赤ちゃんを見てあげること、
それができてるなら、絶対だめなこと意外は、大丈夫なんじゃないかなあ。。。。


本日のサプライズ;とうちゃっくはかぜでごほごほ言う。おもしろい。


おしっこ;16回(7)
うんちゃん;0回
おっぱい;13回
ごはん;米







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/11/07 09:50:14 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: