フリーページ

2005年10月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日、中国旅行から戻りました。 初めての経験が多かったのですが、
ゲスハウス(安い宿泊施設でバックパッカーなどもおおい)に泊まったのも
強い印象を得た一つです。
実は、自分のいびきと年代の違いからドミトリー(多人数部屋)には
泊まっていませんが・・・
 日本人では、中国語をはなせなさそうな男子大学生の二人組が何組かと
若い夫婦ずれ、そして中国語を習っている多分女性大学生の一人旅がいたり
しましたが、中国滞在予定が皆さん長そうなのです。
聞くと月単位の返事が返ってきます。 無茶ではないかと思うことを平気で

一人旅の私には怖いことも、二人旅だと何とかなるのかもしれません。
でも若い人が外国を喜々として長旅しているのを観ているのは快い感じす。
親であれば心配も伴うのでしょうが・・・バイタリテイを頼もし久感じます。
またこのゲストハウスには白人のバックパッカーが一番多く泊まっていた
のですが、パンダの研究施設を一緒に見に行った感じでは、彼らもまた中国語
は殆どだめのようでした。 それでもラサ・モンゴルなどに一人で行くのだといっている勇敢な若いイギリス女性がたりします。
 自分の恐れていることが、なにか馬鹿らしくなるような感じです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月20日 00時00分38秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おじちゃん1950

おじちゃん1950

コメント新着

sinarsinar @ Re:分配金は要らないのに(09/21) 中国株の先行きを見て元金を減らしている…
sinarsinar @ Re:シンセンにお別れ(02/25) 仕事、無事に終わったようでおめでとうご…
sinarsinar @ Re:シンセン?(12/17) 乞われる事はいいことですね、一番寒い時…
おじちゃん1950 @ Re[1]:寧波についてその2(10/30) 寧波は、日本で言えば大阪にみたいなとこ…
sinarsinar @ Re:寧波についてその2(10/30)  寧波はまだ行ったことがない。先日、切…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: