フリーページ

2005年12月08日
XML
カテゴリ: 株式・マネー
 ジェイコム株への「誤発注ショック」が日本の証券相場を動かした!?
「mizuho証券」さん、そして「東証マザーズ」さんの発注・売買システムとも、注文の異常指し値、異常株数のチェックを全く行ってなかったようだ。 さらに酷いことに、誤発注に気づくのも遅れたのだろう!このようなことは、過去にも有ったはず、なぜ対策されてないのか??
 資本金が2000億ほどもあり、顧客の金を大量に扱う証券会社などの危機管理がこの程度とは情けない。 以前にも「みずほ銀行」でなにかありましたね。 このグループの社風に問題があるのか? また国(金融庁)の支援に慣れきってモラルハザードに陥った金融業界だから?
 東証(マザーズ)さんのシステムも恥ずかしい限りだ。
こんなことで株価を押し下げないでくれ!! 責任は徹底的に追求されてしかるべきだ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月09日 00時12分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[株式・マネー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おじちゃん1950

おじちゃん1950

コメント新着

sinarsinar @ Re:分配金は要らないのに(09/21) 中国株の先行きを見て元金を減らしている…
sinarsinar @ Re:シンセンにお別れ(02/25) 仕事、無事に終わったようでおめでとうご…
sinarsinar @ Re:シンセン?(12/17) 乞われる事はいいことですね、一番寒い時…
おじちゃん1950 @ Re[1]:寧波についてその2(10/30) 寧波は、日本で言えば大阪にみたいなとこ…
sinarsinar @ Re:寧波についてその2(10/30)  寧波はまだ行ったことがない。先日、切…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: