日本・アンチテキパキ党

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かや子

かや子

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

piroq.com piroqさん
ゼノタのブログ ゼノタ@Z・3さん
mono-eye(limited-ed… S0ARERさん
渚の空-アニメの道 nagisa4290さん
~二次元と三次元の… かめのこ*さん

Comments

かや子 @ Re:アクチャリー試験お疲れ様でした(12/21) miharuさん 私も根気はないですが、やめ…
miharu@ アクチャリー試験お疲れ様でした こんばんは。仕事が忙しい中、アクチャリ…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
かや子 @ Re:お久しぶりです(12/05) miharuさん こんにちは! 例によってお…
miharu@ お久しぶりです 東京にお住まいのかや子様は満員電車に毎…
2006.10.11
XML
カテゴリ: 映画・本
今日はサントラ遍歴について語ってみようと思う。

「風の谷のナウシカ」シンフォニー 風の伝説

生涯で一番最初に自分で購入したのがこのアルバムだった。
ナウシカの映画が公開された数年後に、ほんの偶然から購入。必要に迫られて、といったほうが正しいか。
というのも、学校の合唱コンクールで自由曲を決めなくてはならなかったのだ。で、候補に挙がったのが「風の谷のナウシカ」。 安田成美が歌っていたほうのヤツ だ。


当時、 ピアノを習っていたというだけ で曲選びの担当にさせられていた私は、他の候補曲はともかくこの曲だけはよく分からなかった。映画は見たし、CMで流れてもいたから曲は知っていたものの、どう演奏してどう合唱すりゃいいのかさっぱりだったのだ。
で、楽譜がないかと探してみたが、今はともかくとして当時 (=昭和の時代) はろくすっぽアニメの合唱用楽譜なんぞあるわけがなく、あったとしても札幌(=当時の住居)には置いてあるわけがなかった。
CDでなくレコード の時代。そしてウチのレコードプレイヤーは壊れていた)は上の「ナウシカ・シンフォニー編」とサントラとイメージアルバムの3つ。
どれに目的の安田成美が入っているのか全く分からないまま、とりあえず「風の谷のナウシカ」という曲名が入っている「シンフォニー編」を選択。
当時の子供にしては大金の2,500円だったかを支払い購入。


帰ってきて、とにかく安田成美を確認するべく聴いてみる。
するとそこには、



自分が全く知らなかった世界が広がっていた。



その時までピアノで弾く曲といえばモーツァルトとショパンとシューマンとツェルニーとブルグミュラーぐらいしか知らなかった自分にとって、久石譲の音色は衝撃だった。ナウシカが初めて腐海の底を見た気分にも似ていたと思う。
ナウシカの映画を最初に見たのはそれよりだいぶ前で、あらすじとか殆ど忘れていたのだが、それでも「風の伝説」に「腐海」「戦闘」の音色の印象は強烈だった。
B面最初の「メーヴェ」は特に開放感に溢れ、当時学校で結構窮屈な思いをしていただけに実に気持ちが良かった。音楽とは、聴くだけで人を幸せにする力がある──10年ほどもピアノを嫌々練習させられていて、どの練習曲も心に響くことのなかった自分にとって、それは人生を揺るがすほどの一大事だった。


もう安田成美とか、その時点でどうでもよくなる。
確かに細野晴臣作曲の「風の谷のナウシカ」は入っていたが、このシンフォニー編にはメロディーをシンフォニー風にアレンジしたものが入っていただけで、歌そのものまではなかった。
(そういえば細野氏の「銀河鉄道の夜」も、ナウシカに負けず劣らずのサントラだったなぁ)




「風の谷のナウシカ」サウンドトラック はるかな地へ…

映画サウンドトラックも購入。
欠点としては、シンフォニー編ですばらしかった「戦闘」がショボイ音になってるのと、
曲と曲の境がはっきりしないのと(頭出し可能なCDならともかく、カセットでこれはツライ)
劇中曲が全て収録されているのではないこと。ペジテの難破船墜落シーンのとか、トルメキア軍襲撃シーンのとか、落ちたバージを追ってガンシップが腐海に突入するシーンのとか、ナウシカが腐海でマスクとって笑顔♪のシーンのとか ナウシカが王蟲の子を助ける為空中で手を広げるあのシーンのとかさ !! ドラマ編買えってことかよこのヤロー(泣)


「風の谷のナウシカ」イメージアルバム~鳥の人…

そしてイメージアルバムまで購入。映画製作前に発売されたものらしい。
個人的にはこれが一番好みかも知れない。「風の伝説」も「メーヴェ」も「戦闘」も「はるかな地へ」も。


で、ついナウシカの原作を見たくなり……
昔いとこ(=星矢好き。今考えると腐女子かも)に見せてもらった「アニメージュ」の存在を思い出し……
本屋でアニメージュを発見し……
ナウシカとは似ても似つかぬ鎧姿の白髪の美形な女性が表紙のソレを購入。




で、




現在に至る。





ちなみにその時の表紙の女性とは、
「シュラト」の夜叉王ガイでした。下の右。男だったよこん畜生。

いーぐる⇒ VIDEO - TVアニメ編集版【Video★アニメ】BANDAIVISUAL 【【VIDEO_アニメ】天空戦記...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.11 22:18:47
コメント(2) | コメントを書く
[映画・本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: