7人家族の田舎暮らし

7人家族の田舎暮らし

PR

プロフィール

カヨ母さん

カヨ母さん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年01月13日
XML
カテゴリ: 子どもたちのこと
少子化対策に出産費無料化・・・?

出産費がかかるのが少子化の原因になっていると思っているのだろうか。

合計特殊出生率が2.08人を下回ると少子化で人口が減少傾向になるのだ
というのに、年末に発表された2005年の合計特殊出生率は1.26人。
そんな数字とは無関係に我が家は5人の子だくさん。
それぞれ個性ある5人の子どもの子育てを楽しみつつ、
高校生2人、中学生、小学生、保育園児の子育てに悩むことも多々あり。
育て方に悩むこともあるけれど、一番の心配は実は教育費。

だからと言って、5人産んだことを後悔しているわけではないけれど。

出産費を無料化するより、児童手当を長く支給するより、
義務教育以降の子育てをなんとかしてくれないかなあ。
たくさん子どもを産んだ夫婦の老後に何かご褒美をくれないかなあ。

「もらえる年金額=普通の年金額×産んだ子どもの数」 なんてどう?
以前にも書いたけど・・・

価値観が多様化して、結婚しないことを選択する人も増えている。
結婚しても子どもを産み、育てることに価値を見出さない人もいる。
産んだとしても、1人っ子が多い。1人に手をかけお金をかける。
テレビを見ていても、子ども1人の3人家族というパターンが多いと
思うのは私だけ?ドラマでもコマーシャルでも、芸能人やスポーツ選手。

もちろん、病気などで産めない人、多く産めない人がいるのは理解している。


解決しないと思う。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月13日 23時11分13秒
コメント(9) | コメントを書く
[子どもたちのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: