全95件 (95件中 1-50件目)

先日のキャンプの帰りに、御殿場のコールマンアウトレットへ行けなかったのが心残りで、松戸のアウトレットへ行ってきました。ここは3回目なのですが、実はココで買った事がありません。確かにお値段は他と比べれば安いです。たま~に破格値の物もあります。でも、あのコールマンのセールを知ってしまうとどうしても買う気になれません。昨日もタープを買うか迷ったのですが、今年はもうキャンプへは行かないし、来年のセールまで待とうという事になり、結局何も買わずに後にしました。でもショップへ行くとキャンプへ行きたくなるんですよね。なんだか不完全燃焼のままキャンプシーズンが終わってしまった感じです。
2006/08/21
コメント(93)

静岡県裾野市のキャンピカへ行ってきました。ここは、西湖や富士などにもあるPICAのキャンプ場の一つ。初めて見た時からぜひ一度行ってみたいと思っていたキャンプ場でした。キャンプ場の隣りには遊園地が併設されており、そこの観覧車のてっぺんから見た富士山です。どうですか?圧巻でしょう?こんな壮大な富士山がすぐそばにあるのも魅力でした。サイトから見た富士山。こんな間近で富士山を見る事なんてあまりないですよね。ワンコ連れの我が家にはドッグランはありがたかったです。しかし…我が家のワンコ達はあまりに広すぎてびっくりしていたみたい。結局、サイトでのんびりしていました。次回は、他のPICAへも行ってみたいと思います。残念ながら。。。我が家の今年のキャンプはこれでおしまいです。娘も塾で忙しいし、パパも仕事で忙しいのです。来年も1回行けるかな??でも諦めきれないので、秋にはデイキャンプしたいなと思ってます。
2006/08/18
コメント(14)

いよいよ来週は今シーズン初キャンプです。今年は、事前キャンセルばかりで、やっとの事で行ける事になりました。ワンコも3匹同行です。なのでドッグランサイト。これで存分に遊べます。レポは後ほど。。。
2006/08/08
コメント(10)

去年初めてGWキャンプを体験したのですが、あまりの寒さにもう二度と…と思っていました。なので、今年はデイキャンプ&近場で…と安易に考えていたのですが、キャンプ未経験の義妹夫婦から「是非キャンプへ連れて行って~」とのリクエストが入ったので、慌ててキャンプ場リサーチが始まりました。しかし、義妹夫婦は何の道具も持っていないし、やはりあの極寒地獄を考えたら、テント泊ではなく、キャビンにする事にしました。でも…どこも空いていないんです。人気な所はもちろん、「ここは空いてるだろう」という所でさえ満杯。半ば諦めかけていた頃…ネット予約で返事待ちしていた所から何とか1棟確保しましたの連絡を受け、胸を撫で下ろしました。これで今年のGWも安心してキャンプができそうです。
2006/03/14
コメント(8)

まだまだ寒い日が続いていますが、頭の中はキャンプの事でいっぱいです。毎年、キャンプ場を選ぶ時にまず物色し始めるのが栃木、群馬、茨城…と関東圏が多いのですが、今年は行った事のない方面へぜひ行ってみたいと思っています。まず行きたいのが神奈川、静岡方面。特に富士山近辺でのキャンプが希望です。雄大な富士山をバックにキャンプが出来たら最高かなぁと思っています。それに意外と近いんですよねぇ。どうも東名、中央道までのアクセスが苦手で敬遠していたのですが、今年はチャレンジしてみようと思います。
2006/02/09
コメント(8)

ご無沙汰しております。長い長い冬眠生活を終え?ようやくキャンプ活動に専念する事となりました。まずは身体慣らしにデイキャンプからのスタートです。気温にもよりますが、春休みにできれば一度、そしてGWに一度計画中です。おっと、コールマンのセールにも行かなくちゃね。今年は会員なので、先行で買えちゃうかな?楽しみがいっ~~ぱいです。
2006/02/02
コメント(6)
ご無沙汰しています。10月の連休のデイキャンプも天候不順で中止となり、11月も行けそうにないので、今年のキャンプはこれにて終了の予定です。こちらのブログはキャンプ専用なので、なかなか更新ができなくなるかと思いますが、またシーズンが到来したら再開したいと思います。まっ、気が向いたらボチボチ更新もアリかもしれませんが…。一応来年までさようなら…。皆さんお元気で☆
2005/10/13
コメント(3)

実は今度の連休でキャンプを予定していたのですが、いろいろと用事が入ってしまい、取りあえずキャンセルとなりました。でも、でも、やはり行きたい!!!泊まりが無理ならせめてデイキャンプは??って事で、いろいろとデイキャンプのできる近場の公園を探してみました。でも予約が必要な所はどこもいっぱい。う~んどうしよう。あとは先着順って所があるのですが、午後から行って空いているのかなぁ??でも、でも…炭で焼いたサンマも食べたいし。どこか予約がいらず、デイキャンプができる場所をご存知の方いらっしゃいますか~~?できれば都内・埼玉・千葉で…。
2005/10/02
コメント(4)

コールマンアウトドアクラブからメンバーズニュースが届きました。最初のページにシーズンズランタン2006年の紹介が…見ればとってもキュート。私の好きなアーガイル柄に一目ぼれ。ちょうどランタンのガラスが割れちゃったし、新しいのを買おうと思っていたからなぁ...今回は会員に先行しての販売らしく、一般より早めにゲットできちゃうのも嬉しい☆でもLPしか使った事がないんだよなぁ。どうしようかなぁ??人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/25
コメント(14)

9/17~18の1泊2日で千葉県の森のまきばオートキャンプ場へ行ってきました。当初4家族の総勢12名の予定が2家族が行けなくなり、2家族6名での参加。今回は娘の塾のテストが終わってからの出発になるので、近場で…という事で、森のまきばをチョイスしました。全サイトフリーなので弟家族に先に行ってもらっていたのですが、京葉道路で渋滞に嵌ってしまったらしく、現着したのが私達とそう変わらない時間となってしまいました。しかもサイトは閑散としており…。受付で「今日は人がいないから広く取っていいよ~」と言われたのでお言葉に甘えて4サイト分くらい使わせてもらいました。着いたのが夕方だったので、写真も暗めですが…まきばだけに、牧歌的な雰囲気満載です。早速BBQスタートです。義妹(外人さんです)秘伝のBBQソースで食べるのですが、それがとっても美味。何でもあちらではしょっちゅうBBQをやるとかで、手馴れたものでした~お約束の??焼き芋も登場です。ちょっと焦げてしまったけど、メチャおいしかった~~朝日がまぶしい~~外国みたいでしょ?これも義妹が作ってくれました。とっても美味しかった。ありがとう。ごちそうさまでした~今回はあまり写真を撮っておらず(っていうか飲みまくって撮るのを忘れていました)写真があまりないのですが、こんな感じで食べまくりキャンプでした。ぜ~んぶ義妹がやってくれて私は上げ膳据え膳...きっとイヤ~~な小姑と思われたでしょうね。次回は必ず私が準備するからね~許してぇぇぇぇ~しっかし9月の千葉は暑い!!前回も9月に行った時に暑かったけど、今回も負けずと暑かった~~やはり千葉をなめたらいけませんね。…と言いながらも来月もまた千葉なんですけどね。(´∀`)人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/21
コメント(6)
連休初日。気持ちの良い秋晴れですね♪これからキャンプへ行ってきます。ご報告はまた後ほど…ばいちゃヾ(。・ω・。)ヾ(。・Д・。)
2005/09/17
コメント(2)

今度一緒にキャンプへ行く弟のお嫁さんがぶどう狩りをしたいと言うので、キャンプ場の近くにあるか探してみました。すると、キャンプ場から10分くらいのところにあるのを発見。お嫁さんも喜ぶだろうし、子供達も喜ぶと思います。もぎたてのぶどうって甘くて美味しいんですよね~でも取りすぎるとその分金額が((( ;゚Д゚)))その辺は注意が必要かもしれませんね。人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/15
コメント(8)

今日スーパーへ行ったらかぼすが売っていたので、思わず買ってしまいまいました~サンマやまつたけにかけると美味しいんですよねー(あっ、でも最近我が家はまつたけはムリなので、焼きしいたけなんですけどね)今度のキャンプでもかぼすをふりかけて食べたいなぁなんて思ってます。でもキャンプの時はかぼすハイかなぁ。結構美味しいんですよ~焼酎にかぼすを絞って入れると美味なんです。ぜひお試しくださいませ~~人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/13
コメント(6)

そういえば来週末はキャンプです。台風がちょっと心配だけど…だいぶ涼しくなってキャンプには最高の季節ですよね。今回はおでん、焼きいもは決定したのですが、またまた娘からのリクエストで『栗』も追加になりました~~もうここまで来たらさんま、まつたけなんかも入れちゃいましょうか(笑)秋は美味しいものがたくさんですね。キャンプも楽しさ倍増です♪人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/11
コメント(4)

我が家のキャンプシーズンのピークは夏休み。特に今年は3回も(我が家にしては多いです)行ってキャンプを堪能しました。しかし娘の学校も始まり、主婦キャンパーにとってはキャンプとはかけ離れた現実の生活が舞い戻ってきました。早朝5時に起きてお弁当作り、子供の身支度のお手伝い、駅までの送迎、塾の送迎、洗濯、掃除、買い物…。これでも主婦って結構忙しいんですよ。そんな現実の生活が始まってしまうとどうしてもキャンプから遠ざかってしまいます。…と言っても来週末に行くんだけどね♪今後はこちらのブログの更新も頻繁にはできないかもしれませんが、ボチボチ書いていきますのでよろしくお願いしま~~す。人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/10
コメント(6)
次回のキャンプ料理を決めてみたのですが、娘からおでんをリクエストされました。今まで夏のキャンプだったので、おでんなんて思いもつかなかったけど、確かに秋キャンプならおでんもアリかもしれません。でもいつも3人前しか作った事がないからどれくらい用意すればいいのかな。その辺の検討がつきません。でもきっとおいしいだろうなぁ~~♪それともう一つ。やきいももリクエストされました。次回は千葉だし、もしかしたら現地でさつまいももゲットできるかもしれないし…。う~んやきいもかぁ~それはたまらない響きだなぁ~よし、それもメニューに加えましょう。でも美味しい焼き方ってあるのかな?人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/07
コメント(8)

次回のキャンプはフリーサイトを予約しています。いつもは区画なので、そんな不安はないのですが、フリーって一体どんな感じなのかしら?やっぱり早く行かないと良い場所を取るのは無理なのかなぁ??ちょっと想像つかないなぁ。人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/06
コメント(11)

昨日は弟家族と今度行くキャンプの打合せをしました。今回私達は娘の塾のテストが終わってから行くので、到着時間が3時頃。それから買い物へ行くのは時間が勿体ないので、食材は弟家族にお任せることにしました。そして私達はお酒担当。どれくらい持っていけば足りるかなぁ?何しろ酒豪二人(主人&弟)がいますから…。人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/05
コメント(0)

うちの主人は携帯魔です。いつでもどこでも携帯を握り締めてメールや電話をしまくっているんです。この前のキャンプの時も行き返りの車内やキャンプ場からずっーーーとメールだの電話だのをやっているのです。もうここまで来ると完全に携帯依存症です。しかもキャンプ場では圏外になる事も多く、そうなるとパニックになるんです。この前も主人のドコモは圏外で私達のauが無事だと知ると、娘の携帯を奪い取り、その携帯であちこち電話&メール。しかもですよ!!「今、キャンプに来ていま~す」なんてくだらない電話&メールを何人にもしているのです。娘の携帯だし、着歴が残るのもメルアドを知られるのもイヤなので、再三に渡って止めるように言ったのに、無視してずっとやってました。そんな病的なほどの携帯魔にはドコモはムリかもしれません。私達がauなので、この際auに変えてキャンプ場でも無理なく使える物にしたらどうかと思うのです。しかもコレならアウトドア用みたいだしピッタリ!!もう私達の携帯が被害に遭うのはコリゴリですから~人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/04
コメント(6)

以前の日記でも書いたのですが、未だに山梨方面のキャンプ場へ行った事がありません。と、同時に静岡のキャンプ場へも行った事がありませんでした。私の中では静岡と聞くだけでメチャクチャ遠いイメージがあったのですが、御殿場IC辺りも静岡なんですね~あの辺は日帰りでアウトレットなんかに行っていたのですが、まさかそんな所にキャンプ場なんてないだろ~~と思っていたら…あるじゃん!!!!!!しかも良さそうなキャンプ場がゴロゴロ。来年の夏は絶対に行ってみたいと思います。でもあの辺。。。夏って暑い?今回の画像はCampica富士ぐりんぱからお借りしました。人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/03
コメント(10)

うちの主人がキャンプ場を選ぶ条件の一つにお風呂があります。最低でもシャワーが無いとダメなんだそうです。(気持ち悪くて眠れないらしい…)でも私はお風呂もシャワーも無くても全然OK。顔が洗えて歯が磨ければそんな気になりません。でも…できればキャンプの後には日帰り温泉に入って帰りたいのです。(こっちのが贅沢?)ですからだいたいキャンプの後には近場の日帰り温泉へ行ってしまいます。先日の親子キャンプの帰りにも近くに満願の湯という日帰り温泉があるというので寄ってみました。キャンプでご一緒した皆さんからのお墨付きだったので楽しみに行ったのですが…。玄関を入った瞬間「ムムム?」と嫌な予感はしていました。入湯料を支払い、大浴場に行く途中に見た近所のおっちゃん&おばちゃんのカラオケデュエットを見て卒倒しそうになり、脱衣場にごった返している(多分)ジモティのおばちゃん軍団を見て引き返そうかと…。それでも我慢して中へ行くと洗い場に群がるおばちゃん軍団。露天にも多数のおばちゃん。。。せっかくキャンプの汗を流そうと癒しに来たのに、反対にストレス増加。しかもおばちゃん軍団は自分のスペースとやらがあるみたいで、一向にどかない。洗い場もチームプレイで仲間と入れ替え。茨城でも経験した事があったけど、やっぱり地域密着型の日帰り温泉は新参者にはキツイですね。次回からはお風呂は諦めてまっすぐ帰ってきた方がいいのかなぁ?人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/02
コメント(12)

9月と10月の連休に行くキャンプが決まりました。場所は両方とも千葉です。予約もOK。ただ…もしかしたらかなりの大所帯になるかもしれません。今、各々調整中なのですが、それによってはサイトも追加予約しなければならないので、ちょっと心配です。それと今度のキャンプで楽しみなのが朝市です。朝の5時に行かなければならないのですが、頑張って起きて行ってみたいと思います。でも9月の連休って台風が来たりするんですよねぇ。雨(台風)女の私はかなり心配です。晴れてくれるといいなぁ。人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/09/01
コメント(10)

今回のキャンプで待ちに待った?ETCデビューとなりました。出発前にETCカードを入れ、準備完了。自宅から首都高のICまで5分。いよいよ初ETCゲートの通過です。減速20Kを10Kにして通過。「ピ~ン…料金は660円です」の音声と共に通過。すごーい.。゚+.(・∀・)゚+.゚お隣の一般レーンには4台ほど車が!!そんな車を横目に優越感ドライブ開始。その後も外環、関越とスムーズに通過。とにかく行きは最高の高速ドライブとなりました。しか~~し翌日の関越の料金所。なぜかETCレーンだけ渋滞。一向に前へ進みません。 40分後…まだまだこんなに混んでます。言っておきますが、ここはETCレーンです。結局通過できたのが更に10分後。料金所を通過するのに50分も要しました。なんだかとっても複雑な気分でした。人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/31
コメント(12)

今回のキャンプで一番楽しみだったのは…カヤックとラフティングでした。カヤックがもう一度できると思っていた桜咲は、カヤックの事で頭がいっぱい。前日まで完全にカヤック&ラフティングモードでした。しかし…現地に着いて初めて見た川がこんな感じ↓前日の台風の影響で氾濫しています。ジモティの話だと、普段河川敷の所まで水が溢れているとの事でした。そんなワケで、小学生のラフティング&カヤックは中止となりました。そんな中、果敢な青年達はラフティングに挑戦。見るから怖そう…オマケにカヤックも挑戦。(写真には写っていないけど)溺れている人多数…おおコワッそんなワケで、今回のラフティング&カヤックは中止となってしまいましたここからは余談ですが、地元の方曰く…ラフティングはここ10年ほど人気が出てきたそうです。でもジモティはあまりやらないそうです。なぜかと言うと…何度も水難事故の水死体を目の前にしているからだと…。なんでも水死体と言うのは2回水に上がるらしいのですが、1回目はまだ見られるけど、2回目は直視できないほど悲惨で2回目で沈んだら魚の餌=行方不明となるそうです。そんなのを目の当たりにしているジモティの方々は絶対にオススメしないと言っていました。そんなのを聞いちゃうとビビッてしまいますね…。人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/30
コメント(8)

イベント続きの親子キャンプ2日目。本当は朝の6時に起床してラジオ体操のはずが…子供達が遊び疲れて中止。しかも前夜は大雨が降り、毛布一枚だった子供達は寒くて眠れなかったそうです。私達は車に積んであったシュラフがあったのでそれにくるんで眠ってしまいましたが…。でもなぜか真夜中にトラックやシャベルカーがやってきて爆音を立てていたので、その音で何度か起こされてしまいました。聞けば雨をせき止める土嚢を積んでいたそうです。やはり目の前が川ですからね。そう考えると怖かったです。さて今朝も子供達だけで朝食作りです。どんな力作ができるかな?朝食の後は藍染教室です。先生はテレビにも出ている有名な方だそうです。私も生徒の一人になって教えて頂きました。自分達の作品を干していきます。各々いろんな作品に仕上がっているようです。お次はお昼のバーベキュー。それにしてもスゴイ分厚いステーキ。子供達からは歓声が♪一人ひとり切り分けてもらいます。みんなで虫取りです。網がなくても素手で捕まえられちゃうそうです。都会のもやしっ子の桜咲はキャーキャー言って逃げ回っていました。さすが地元っ子はたくましいです。最後に思い出のお絵かき。キャンプで一番楽しかった事はなんだろう?わいわい言いながら描いています。出来上がった作品は地元のお祭りで飾られるんですって。私達は見に行けないね。残念。こうして楽しい2日間はあっという間に終了。最初はモジモジしていた桜咲も最後には「帰りなくない」を連発していました。こんな素敵なキャンプは親には演出できませんからね。夏休み最後の楽しい思い出になって良かったです。番外編へつづく…人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/30
コメント(4)

無事に親子キャンプから戻ってまいりました。今回の日程は8/27~28の1泊2日。場所はウォーターパーク長瀞。このようなキャンプは初めてだったのでドキドキしながら出発しました。朝の6時30分に出発して8時30分に到着。早速受付開始です。すぐにテント設営開始。スタッフが手伝ってくれてあっという間に設営終了。テントも全てレンタルでした。テント設営が終わると、水着に着替えてますつかみ。この日は川が氾濫していたので、特設プールで行いました。みんな頑張ってつかんでいます。続いて流しそうめん。流しそうめん初体験の桜咲は大喜び。近所のスーパーへ夕食の買出しです。今晩の夕食のカレーの材料を買ってきます。全て子供たちにお任せです。子供達だけで作ったカレーです。ウィンナーが入っています。えっ??みんなでおいしくいただきま~す。食事の後はすいか割り大会。さてうまく割れるかな?燃えろよ♪燃えろ~よ♪炎よ燃えろ~♪炎を焚いてキャンプファイヤーです。一日目の締めはドラム缶風呂です。お湯加減もちょうどよかったみたい。みんな楽しそう♪2日目へ続く…人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/29
コメント(15)

明日から夏休み最後のキャンプへ行ってきます。グループキャンプという事で、見ず知らずの方ばかりですが、きっと楽しい思い出作りができると思ってます。台風も過ぎ去ってくれてまた暑くなりそうですが。。。たっくさ~~ん遊んできますね。日記も携帯で書ければあちらから更新したいと思いま~す。それでは行ってきまーす♪そうそう、ETCも初体験でーす♪ETCレポも後ほど。人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/26
コメント(12)

私がこの楽天にキャンプ日記を開設して1ヶ月半が過ぎました。実は別のブログでキャンプと並行して娘の学習をテーマにブログを開設していたのですが、2つのテーマを同時進行させるのは読み手にも混乱をさせてしまうし、私自身もテーマの選定に困る事がありました。そんな経緯があり、楽天の方にキャンプオンリーとしてブログを開設しました。開設当初は趣味のキャンプの雑記程度に書き留めていこうかなという安易な気持ちで始めました。しかしこちらには同じようなキャンプ仲間がいて、キャンプ主婦さんもいてキャンプ談義ができる喜びを味あわせて頂くようになりました。そうなると楽天以外のキャンパーさんとも交流が持てたらいいなぁ~と軽い気持ちで人気blogランキングやアウトドアブログに登録をさせて頂いたのですが、気づけば両方とも上位ランクインをしていてビックリ!!こんな拙いブログが上位に入ってしまうなんて思ってもみなかったので、なんだか裸を覗かれているようでとても恥ずかしかったりしています。(笑)これもひとえに皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。今後も数少ない?主婦キャンパーとして分かりやすくて簡潔に書き綴っていければと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いします。人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/25
コメント(6)

私達夫婦はキャンプへ行くと必ずワインを飲みます。いっつも2~3本は持って行きます。(なのでキャンプ道具の中にはコルク抜きが入ってます)そこで欠かせないのがチーズ。特に最近はまっているのがブルサンのガーリックハーブ。これはクリームチーズのようになっていて中にガーリックとハーブが入っているのです。それをリッツなどのクラッカーに塗って食べるのですが、とても美味なのです。騙されたと思って一度お試しください。大きなスーパーならだいたい置いてあると思います。(398円~498円くらい)簡単かつ美味しいおつまみです。人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/25
コメント(6)

昨日はお台場へ行ってきました。ちょっと買い物があったのと、桜咲が楽しみにしているお台場冒険王に行く為に重い腰を上げて行って参りました。しかし、お台場はすごい人。冒険王なんてゴチャゴチャ。桜咲は喜んでいましたが、私はヘトヘト…。すぐに切り上げてデックスの中にあるmont-bellへ。ネットで見ていて欲しかったキャップとショルダーバッグを見てきたのですが、想像していた物よりあまりよくありませんでした…。残念。桜咲はカヤックコーナーに釘付け。キッズコーナーもあって目がランラン☆「欲しい」を連発していましたが、お値段が!!大きくなったら自分で買ってね♪人気blogランキングへ ↑ブログランキングに参加しています。ポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/25
コメント(0)

今週末は夏休み最後のキャンプです。パパは仕事で行けないので、私と桜咲で行ってきます。と言っても今回のは団体キャンプなので、設営も食事もみんな(子供たち中心)でやるそうです。持ち物も水着、タオルしか書いてありませんでした。(ホントにそれだけでいいの?)でも去年このキャンプに参加した友達に聞いたらとにかくずっーとイベントが続いていて最後には子供が帰りたくないとまで言い出したそうです。でも私はこういったキャンプは初めてなのでちょっと緊張です。集合も早いので早朝から出発になります。台風は大丈夫かな?? ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/24
コメント(6)

前回の日記でご報告した通り、キャンプのシーズンオフが伸びてしまう気配の我が家。しかし、正直言って9月以降のキャンプ経験がないだけに、その時期の(特に夜の)気温が想像がつきません。今年のGWの夜に極寒地獄を経験しただけに、あの寒さだけは何とか避けたいものです。そうなるとやはり、外では焚き火でしょうか?そしてテント内はホットカーペット???(邪道かしら??)でも寒いのが苦手なだけに寒さ対策は万全にしておきたいのです。皆さんはどんな対策しているのかなぁ? ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/23
コメント(5)

今年のキャンプは9月で終わりかなぁ~と思っていたら、突然パパが「10月と11月はどうする?」なんて言ってきました。えっ~~?10月と11月~~?まさに寝耳に水です。でもパパとしてはできる限りキャンプを満喫して締めくくりたいらしいのです。実は我が家のキャンプシーズンは毎年9月で終了でした。ですから元々私の中には10月、11月なんて念頭になかったのです。しかも長期休暇以外は桜咲の塾との兼ね合いもあってなかなか難しい…。だ・け・ど…よくよく見たら何とか行けそうな予感が!!またまた塾のテストが終わってからのピックアップになってしまいますが、それでも近場ならチェックインに間に合う時間です。よし。行くか~~!!この調子で12月、1月…なんて続かないでしょうねぇ。。。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/23
コメント(6)

のびのびになっていたETCの装着が無事完了しました♪結局ディーラーで全部お願いしてコミコミで15000円。探せば10000円以内でもあったみたいですが…。先ほど試しにカードを入れたら…「カードを確認中です…確認いたしました。ETCがご利用いただけます…」のアナウンスが!!!!そしてわざとカードを抜き取らずにいたら「ピーーーーー(激しいブザー音)カードが残っています!!!!!!」のアナウンスもありました。ふふふ♪これで次回から高速にもスイスイ乗れる?かな?でもサービスの方から「100%信用しないでくださいね、最初はゆっくり入ってください」と念押しされました。結構バーが開かなかったりすることもあるみたいですね。早速来週末のキャンプに行く時の高速で試してみようと思います。レポは後ほど。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/22
コメント(16)

去年からワンコ連れキャンプとなった我が家。ここ最近他のワン連れの方とキャンプができたら楽しいだろうなぁと思うようになりました。できれば同犬種でキャンプオフなんかやったら楽しいだろうなぁ。いつかやってみたいです。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/21
コメント(0)

8/20の日記にも書いたのですが、夏の〆にどうしてももう一度キャンプに行きたいなぁとの思いが募ってきました。夏の2回のキャンプはどちらかというと山?高原のキャンプだったので、最後は海か川がいいなぁと思っていました。桜咲はカヤックがもう一度やりたいと言うので、川にする事にしました。ただ、やはり川は初めてだし、危険もいっぱい。そこで団体キャンプに申し込みをしました。でも…昨日申込書が届くはずだったのがまだ来ないんですよねぇ。忘れているのかなぁ?無事に行く事はできるのかしら? ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/21
コメント(2)

9月のキャンプが決まりました。まだ単独か団体かは未定ですが、取りあえず私達家族の分だけは予約しておきました。やはり桜咲の塾のテストが終わってから行くので、そうも遠くには行けず…。しかも月曜日も塾なので、1泊しかできず…。そんなわけでアクセスの良い近場のキャンプ場にしました。近くには東京ドイツ村というのもあるそうです。私は行った事はないのですが、とにかく広いらしい。こんなに広い敷地があるのならキャンプ場を作ってくれればいいのに~と思ってしまう私です。おまけに美味しそうなドイツビール&ソーセージもあるじゃな~い。ここでキャンプなら運転する事もないし、ビールを堪能できるのに。。。そんなわけで今回のお写真は東京ドイツ村からお借りしました。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/21
コメント(0)

ここ最近ずっとETCの事を書いてたのですが、あれこれ見て回って最終的にディーラーでキャンペーンをやっていたのでそこに頼む事にしました。しかも昨日頼んで今日には付けてくれると言うので、早速お願いする事にしました。しかしこういう時に限って桜咲がダウン。塾の後にディーラーへ行こうと思っていたのですが、それもムリになってしまい、延期してもらう事にしました。別に急いでいないんですけど、今日には付くと思っていたからちょっと残念です。ETCにはETCカードが必要みたいなんですが、実はこれは1年前から持っていたんです。ディーラーの営業さんに勧められて強引?に作ったのですが…。まっ、でもおかげで後は機械だけ。明日には装着できるといいなぁ…。
2005/08/20
コメント(2)

本当に夏休みもあと少し…。夏休み最後のキャンプも中止となり、その代わりにディズニーシーへ行く事になったのですが、なぜか物足りなさを感じてしまうのです。やはり締めくくりはキャンプで…と思ってしまうのです。パパは仕事でもう同行はムリなのですが、私と桜咲&ワンコで行っちゃおうかなぁ~なーんて昨日から密かに考えています。桜咲は嬬恋でやったカヤックをもう一度やりたいらしく、ずっーとカヤックと言っています。私的にはラフティングをやりたいのですが、見れば小学生でもOKじゃない?行っちゃおうかな。行きたいな。@秩父。今回のお写真はこちらからお借りしました。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/20
コメント(12)

続けてETCネタですみません。皆さんにいろいろと教えて頂いて、ETCは着けた方がいい、安価でもOKという事がわかりました。現物はディーラーやショップに行ってリサーチしてこようと思っています。さて、今さらながらですが、ETCを着けると助成金があるんですね。残念ながら日本道路公団の購入助成金(5250円)は既に終了していましたが、まだマイレージの還元金5000円と首都高速の最高10000円の助成があるようです。首都高なら実家へ帰るのに月に数回乗っていますし、これも結構お得かもしれません。期間が今月末までなので早速間に合うように着けたいと思います。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/19
コメント(14)

8/3の日記にも書いたのですが、やはりETCを着ける事にしました。今回のキャンプでも散々ETCレーンに抜かされましたし、何よりケチケチ主婦には割引は魅力です。キャンプだって早朝に出る事も多いし、深夜に帰ってくることもあるし、割引時間を正規の値段で通行するのはもったいないじゃない。しかも何回か使えばモトが取れちゃうじゃない。しかしいざ装着するとなるとどんなのを選べばいいのか…。とにかく私はそういうのにウトイので…。やっぱり無難にディーラーに頼んで着けてもらうのがベストなのかなぁ?それともオート○ックスみたいなところで安いのをつけてもらうのがいいのかなぁ。やっぱりナビと同じで純正の方がいいのでしょうか?悩んでいます。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/18
コメント(14)

8月のキャンプが中止になってしまい、9月にリベンジと思っていたのですが、よくよく考えたら連休と言えども桜咲の塾もあるし、テストもあって休みどころじゃありませんでした。そう考えると10月も11月も同じです。冬休みはキャンプではなく温泉に行きたいので、次回行けるのはGW?それはちょっと~~~(悲)で、考えたのがテスト終了後塾まで桜咲をピックアップし、キャンプ場へレッツゴーってパターン。But1泊2日。できるだけ近いキャンプ場で翌日も延長orチェックアウトが遅いところ…。って探していたら森のまきばが出てきました。ここなら翌日の17時チェックアウトだし、のんびりできそうだし。ワンコもOKだし、芝生サイトだし。パパは仕事で休めるか分からないと言っていますが、予約だけしちゃおうかな。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/18
コメント(6)

キャンプ場もあちこち行き出すといろんな事が見えてきますよね。というかだんだんと自分流のキャンプスタイルみたいなものが出来上がってくるとんだと思います。キャンプを始めたばかりの頃、キャンプ場ガイドに載っている上位ランキングのキャンプ場ばかり行っていた事があります。新設のキャンプ場ができたと聞けば喜んで出かけたりもしました。またそのキャンプ場に行く前に同じ所へ行った方のレポや評価なんかも参考にしたりもしました。しかし何度か繰り返していくうちに「あれ?」と思う事がしばしばありました。例えば上位ランキングのキャンプ場なんかへ行っても私には『上位』には思えなかったり、新設が全て良いとは言い切れなかったり、他の方がこのようにレポしていたけど、私はこんな風に思ったりetc…。また人によっては山がいいとか海がいいとかはたまた川や草原、土、砂利…と好みも様々。山が好きな人にとっては山でのサイトの評価はグンと上がるだろうし、反対に苦手な人にとっては下がると思います。実は先日行ったレジーナの森。こちらはどんなガイドブックを見てもHPを見ても評価が全て◎だったのです。しかしHPサイトの雰囲気を見る限りどうしても私好みではありませんでした。でも評価を信じて行って来たのです。が…案の定私好みではありませんでした。前評判だけ良くてサイト自体は何の魅力も感じられなかったのです。だけど、人によってはこちらが最高のキャンプ場に感じられると思いますし、何度も何度も訪れていらっしゃる方だっているはずです。…とまぁ行く人によってキャンプ場も感じ方も様々だと思います。ですから、やはりこれからはガイドに頼るのではなく、自分流のスタイルを貫いていこうかなって思うようになりました。だんだんとキャンプにも慣れてくると…近くて安くて安全な所とまぁアバウトになってしまうものです。もっと付け加えれば自宅から2時間圏内、インターから15分以内とメチャクチャ範囲の狭まるキャンプ場選びをしたくなってしまうほどです。そのうち無料キャンプ場でもOKと言える私がいるかもしれません。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/17
コメント(13)
![]()
ウチの近所のディスカウント(ホームセンター)ではこの時期になるとキャンプ用品の在庫売りつくしセールをやるんです。去年も思わず値段を何度も確認してしまうほどの激安ぶりに踊らされて?掘り出し物をいくつかゲットしたものでした。今年もかすかに期待して行ってきたのですが、なんと今年のセールば先週末だったらしく、陳列棚は殆ど空っぽでした。何気に狙っていたコールマンのクーラーボックスも完売。しかもそこには「50%OFF」のPOPがクーラーになびいていました。仕方なく帰ろうとしたら、コールマンのアームチェアが50%OFFに。…という事は1500円→750円!!迷わず買いました。ちょうどこの前イスが一つ壊れてしまったので、タイムリーでした。これで今年のセールも終わりかな。あとは来年のコールマンファミリーセールまで楽しみに待っていようっと。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/17
コメント(4)

私はキャンプ場で目覚めるとまず温かいコーヒーを飲みます。実は今までインスタントかスティック(コーヒー、ミルク、砂糖が入っている)を飲んでいたんですが、今度のキャンプはドリップにしてみようかなと思っています。アウトドア用には↑のような写真のコーヒーバネットもあるのですが、ケチケチ主婦は自宅用のこっち↓を持って行こうかと思ってます。きっとキャンプ場で入れるドリップコーヒーは美味しいんだろうなぁ。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/16
コメント(6)

実は私は山梨県のキャンプ場へ行った事がありません。こんなにも近く、たくさん素敵なキャンプ場があり、ワンコもOKのところも多いのに、なぜか山梨にだけは足が向かいませんでした。というのも以前脱ペーパードライバー直後に首都高の都心環状線を抜けて中央道に乗るという(わたしにとっては)無謀なルートで中央道へ向かった事がありました。それまで首都高なんて恐れ多くて乗ったことがなかったし、もちろん首都高の地図なんて頭に入っていません。当時はナビもなく、まさに右も左も分からない状態…。700円を握り締めて首都高に乗った瞬間にパッシングの嵐。その時点で料金所へ逆走したくなりました。それでも超ヘタクソな運転で中央道には乗ったものの、その時の光景が目に焼きついたまま、その後中央道へとは向かえなくなってしまいました。それでも脱ペーパードライバーから数年後にはなんとか東名には乗れるまでには成長したものの、中央道だけは未だにトラウマなのです。しかしよくよく考えれば鬼門は都心環状線(三宅坂付近)なんですけどね。中央道自体はノープロブレムなわけなんですが…。でもこのトラウマも克服してどうにか山梨にも進出してみたいのです。勝沼辺りで美味しいワインを買って夜はほうとう鍋なんかにしちゃったり。いつかは挑戦したいと思っています。どなたか都心環状線の抜け方教えてくださ~い。今回のお写真はPICAのHPからお借りしました。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/16
コメント(4)

ずっ~といらないと思っていたのですが…コンフォートエアーマットレス物は試しに買ってしまいました。失敗したキャンプ道具という中にいつも上位ランキングされているものですが、すごく気持ち良さそうだし…。それにこの前のレジーナの地面ってマットを敷いていてもごつごつしていて寝づらかったんです。それにGWなんかの下から突き刺さるようなあの寒さ。全てにおいてまかなえるかなぁと思って。パパにも買ってあげると言ったんだけど、「俺はいらん」の一点張りだったので、私と桜咲の分2個を買っちゃいました~さぁ使い心地はどうでしょう?感想は後ほど…。でもコレ、空気入れが必要なんですよね。それも買わなくちゃ。セールで安くなっているといいんだけどなぁ。 ↑ブログランキングに参加していますポチッとクリックしてくださると嬉しいです。
2005/08/16
コメント(6)

夏休み最後のキャンプが中止になってしまったのが残念で仕方のない私。やはり諦めても諦め切れません。しかもいっ~~つも中止になる理由がパパの仕事。それまで思い描いていたキャンプ生活が一気に失われてしまうのです。まぁそれでも過去には桜咲と二人でキャンプへ出かけたりもしたのですが、それはそれでやはり寂しいものです。周りは家族や仲間と楽しそうにしているのに、私と桜咲、そしてワンコ…というのはさすがに悲しいものがあります。何度か友人家族にも混ぜてもらったりもしたのですが、友人家族の中に私達だけというのも居辛いものがありました。だったら普段から他の家族と合流キャンプでもして交流を深め、パパ抜きでも楽しめるように持って行けばいいのですが、ウチのパパは合流キャンプが大の苦手。普段はおしゃべりのくせに、キャンプとなるとシーンとしてつまらない男となるのです。しかも殿様のようにジッーとイスに座り、延々と飲み食いし、その後テントで高いびき。せっかく誘ってもらってもこれじゃ友人達も困惑顔。そんなワケで密かにキャンプクラブってどうかな?なんて思っているのです。できれば入会していろんな人とキャンプしたいなぁーなんて考えています。でもいきなり新参者じゃキツイのかな?母娘でも入会できるのかしら?などなど不安も…。でも、もっとみんなと交流したいし、ワイワイキャンプが大好きな私は今のスタイルがちょっと飽き気味。キャンプクラブってどうなのかなぁ?実際に入っている方っているのかな?ぜひご意見がお聞きしたいです。今回の写真は日本オートキャンピングクラブからお借りしました。 ↑ブログランキングに参加しています
2005/08/15
コメント(2)

ダイナミックなアウトドア料理って何となく男性のイメージが強い気がします。私も鳥一羽の丸焼きだとか牛肉をコーラーで煮るとかをやってみたいとは思っているのですが、ケチケチ主婦はどうしてもそこまで辿り着きません。まぁいつもソロファミリーキャンプというのもあるのですが、どうしてもキャンプ生活内で食べきれるもの、材料を無駄にしないというケチケチ主婦のクセが抜けきれないのです。一家三人で食べきれるものなんてタカが知れてます。お肉を丸々蒸しても食べれないでしょうし、牛肉をコーラーで煮ても途中で飽きてしまうと思うのです。ですからケチケチ主婦のキャンプ料理はいつも無駄のないレシピ限定となってしまいます。まず、出発前に家の冷蔵庫の中身を見てメニューを決めてしまいます。冷蔵庫にある野菜、お肉、乳製品なども無駄にせず持って行きます。そしてキャンプの中で全て使い切ってしまうのです。まぁ無駄のない、食べ慣れた料理なだけにパパも桜咲も「おいしい。おいしい」と言って食べてはくれるのですが…。でもな~んとなくいつもと変わらないなぁと物足りなさを感じる事も。これでダッチが加わったらダイナミック料理にも挑戦する気になるのかな?あっ、でも我が家のダンナさん。いっつーもテーブルにへばりついてビールばかり飲んでいるしなぁ。自分からは絶対に動かないし。やっぱり今後ももケチケチ主婦のキャンプ料理かな? ↑ブログランキングに参加しています
2005/08/15
コメント(4)

今年の夏休みは3回キャンプに行くと意気込んでいた私でしたが、残念ながら8月最後のキャンプが中止(延期?)となってしまいました。というのもまず、パパが仕事でNGになり、一緒に行くはずだった弟家族も用事ができてしまってNG。私と桜咲で行く事も考えましたが、取りあえず今回は断念する事にしました。一応来月に延期の方向ではありますが、来月になるとまた予定が入りそうだし…。夏の〆に思う存分キャンプもしたかったのですが…仕方ありませんね。今回のお写真はtsukuruさんからお借りしました。 ↑ブログランキングに参加しています
2005/08/14
コメント(2)
全95件 (95件中 1-50件目)