2005/07/16
XML
カテゴリ: 読了本
「さまよう刃」東野圭吾(著) <出版社 / 著者からの内容紹介>

「遺族による復讐殺人」としてマスコミも大きく取り上げる。
遺族に裁く権利はあるのか?
社会、マスコミそして警察まで巻き込んだ人々の心を揺さぶる復讐行の結末は!?

<著者からのコメント>
他人事ではない
明日にでも、この物語の『誰か』に
なるかもしれない
その時あなたの『刃』は
どこに向けられるだろう?

          東野圭吾

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

<本文より>
”犯人は未成年、しかも意図的に殺したわけではなく、たとえばアルコールや薬の影響で正常な判断力が損なわれていた。”
などと弁護士が主張すれば、刑罰とはとてもいえないような判決が下されるおそれがある。
未成年の更生を優先すべきだ、というような、被害者側の人間の気持ちを全く無視した意見が交わされる。
事件の前ならば、私もそうした理想主義者たちの意見に同意したかもしれません。
でも、今の考えは違います。
こんな目に遭って、私はようやく知りました。
一度生じた「悪」は永遠に消えないのです。
たとえ加害者が更生したとしても(今の私は、そんなことはあり得ないと断言できますが、万一あったとしても)
彼等によって生み出された「悪」は、被害者の中に残り、永遠に心を蝕み続けるのです。

あの手のガキの神経を理解しようと思っても無駄。
奴らには、自分の行為によって周りにどんな影響を与えるかとか、人がどう思うかなんてことを考える頭が無いんだ。
大事な事は、今時分が何をしたいか、だけなんだ。
捕まってから、みんなから責められるのが嫌なんだ。
捕まって泣いているのは反省ではなく、捕まった自分への悲しみ。

********************

少年法。。。。。。
とても重いテーマです。
この本の中でも、 ”法” としては、あだ討ちなんて許されない。
”法”の裁きを受けるべきだと理屈は皆、解かってる。
でも、幼い娘を突然連れ去られ、陵辱されたあげく殺された親の無念は!

法的には、こういう終わり方をしなければいけないのでしょうが、
こんな事件を許さない為にも、理屈や法でなく、
この犯人達を苦しめながら殺して欲しかった。
小説なのだから、奇麗事で終わらずに心や情・・・・を主にして欲しかった。

今の子供達は・・・・・
っていうのも有りますが、
では今の親は、本当に命を懸けて守ってくれるか?
また、命を懸けて復讐するという”愛”があるか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/07/17 10:39:50 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

イギリス

(10)

DVD  ビデオ 映画

(16)

旅行記

(23)

読了本

(501)

本のあれこれ

(16)

英会話

(2)

ソフトバンクホークス

(0)

(1)

コメント新着

☆かよ @ よっしぃーさんへ お話を楽しみにしてますね。 写真もアッ…
よっしぃー119 @ サンフランシスコへ 娘と2人で行ってきます。 かよさんのよう…
☆かよ @ たっちゃんさんへ ドナウの旅人は、自分も一緒に旅してる感…
たっちょん @ ドナウの旅人 楽しそうな旅だったんですねー。 ドナウ…
☆かよ @ たっちょんさんへ お久しぶりで~す! どうされてましたか…

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: