カスピ海の北側でボランティア。

カスピ海の北側でボランティア。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yoroyororin

yoroyororin

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:オーブンが無くてもパンが出来た!-フライパンで挑戦。(02/25) cialis bijwerkingen forumorder cialis n…
http://cialisiv.com/@ Re:オーブンが無くてもパンが出来た!-フライパンで挑戦。(02/25) tufts health cialisis it ok to take cia…
http://buycialisonla.com/@ Re:世界の作業療法についての情報を集める(03/04) cialis und viagra zusammen nehmencialis…
はらさ@ 親が今生きるかどうか…(>_<) たすかっても、言語障害があるらしいです(…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
2005年02月21日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
2003年はうちのだんなさん(まるお)は、

日本とカザフスタンを1~3カ月おきに行ったり来たりしていました。

本当は夏休みは旅行に行こう!と計画を立てていたのですが、

見事に帰国することが出来ず、あえなくキャンセル・・・とほほ。

日本企業は家族を大切にしないよねえ。

代わりに(?)、「就職活動をしにカザフスタンにやって来い」

という命令がまるおより下されたのでした。

職場に無理を言い、10日間の休みを取って、いざ初カザフスタン! 

当時は韓国-アルマティ間をカザフスタンエアが飛んでいたのですが、



椅子が勝手にリクライニングして倒れていってしまうし、

3列シートのはずなのに、真ん中の椅子が無い!・・・・

そして、アルマティ空港は超おんぼろ(2003年当時。

今は新しくてきれいな空港になりました)。

国内便への乗換えが早朝ですごく寒いのに建物の中に入れてくれず、

ずっと外で待たされて初日から冷たい扱い・・・

こんなわけで不安がいっぱい募ってしまったのですが、

一番不安に思ったのは英語がまったく通じない!ことでした。

カザフスタンではカザフ語、ロシア語が使われていますが、

「駅」とか「行きたい」なんて言葉も知らなかったため、

バスに乗っても私はどこに行っているのかもわからない状態だったんです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月22日 21時26分58秒
コメントを書く
[ボランティアを始めるまで ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: