カスピ海の北側でボランティア。

カスピ海の北側でボランティア。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yoroyororin

yoroyororin

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:オーブンが無くてもパンが出来た!-フライパンで挑戦。(02/25) cialis bijwerkingen forumorder cialis n…
http://cialisiv.com/@ Re:オーブンが無くてもパンが出来た!-フライパンで挑戦。(02/25) tufts health cialisis it ok to take cia…
http://buycialisonla.com/@ Re:世界の作業療法についての情報を集める(03/04) cialis und viagra zusammen nehmencialis…
はらさ@ 親が今生きるかどうか…(>_<) たすかっても、言語障害があるらしいです(…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
2005年03月14日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カザフスタンでは、3月8日が女性の日で祝日でした。

役所も民間企業も、普段は土日休みなのですが、

5日の土曜日に出勤して月曜日を振り替え休日とし、

国をあげて日・月・火と3連休にしてしまいました。



この日はただの祝日ではありません。

町中の男性が、プレゼントや花を買いに走ります。

突然、露天で置物や花などを売り出すし、

チョコレート屋や雑貨屋は大賑わい。

まったく関係のないスポーツ洋品店で、花を売ってたりもします。



だんなさんの職場でも、関係部署の女性には何か渡さないと!と

みんな慌てて、プレゼントを買いに行ってました。

女性の方はプレゼントをもらって当然よ・・・という感じのため、

もし贈り物をしないと、後々の対応がかなり無愛想になることが

予想されるんだそうです。

職場の人たちや友人とのパーティも開かれます。

男性陣が料理やお酒の準備をし、女性は働かなくてもよい

という、とてもよい休日です。

インフルエンザで寝込んだのが3月7日でしたが、その日は

日本人男性による焼肉パーティーが企画され、ご招待を受けていたのです。

しかし、体が受け付けず、一口も出来ませんでした・・・・く、くやしいい~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月14日 18時19分03秒
コメント(6) | コメントを書く
[カザフスタンつれづれ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3月8日はウーマンズ・デーでした(03/14)  
その祝日(?)是非とも日本でもつくってほしいものです♪ (2005年03月14日 18時55分48秒)

祝復活!  
けおり さん
しばらくアップデートがないと思ったら、インフルエンザだったのねぇ~~~。ウチの母も今死にそうになっています。今日の日本はホワイトデーですわよ。ホワイトデーも働かなくていい日だったら、もっといいんだけどね~。 (2005年03月14日 23時17分19秒)

そうか、日本はホワイトデー!  
yoroyororin  さん
すっかり忘れてました。
日本はホワイトデーなんですね。
こちらのウーマンズデーは、
バレンタインデーやホワイトデーとは
比較にならないぐらいの一大行事です。
日本に輸入!?したいですね~。
(2005年03月15日 18時37分52秒)

国際婦人デーですね  
miho さん
3月8日は「国際婦人デー」として世界的な女性の日です。歴史的な云われがあったと思いますが、わすれてしまいました。日本でも国際婦人デーのイベントはあったと思いますが・・・・新聞ではライブドアとフジサンケイグループの日本放送の株による支配権の綱引きの話ばかりです。
デンマークで半年ほど勉強していたことがありますが、そこでも男性から花とお菓子をもらったように思います。
日本ではホワイトデーの商品がどこのお店にも並んでいました。 (2005年03月16日 00時50分51秒)

Re:3月8日はウーマンズ・デーでした(03/14)  
Cindra さん
そうそう、国際婦人デーですよね。
恥ずかしいことに、私はスウェーデンに引っ越してくるまでこの日のことを知りませんでした。

そんなことを話したら、スウェーデン人はもちろん他の移民仲間からも「え???知らなかったの?」とびっくりされました。 (2005年03月16日 06時52分42秒)

そんな名称だったんですね  
yoroyororin  さん
私も「初めて聞いた」と言ったら
すごく驚かれました。
国によってぜんぜん違うんですね~。 (2005年03月16日 21時13分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: