カスピ海の北側でボランティア。

カスピ海の北側でボランティア。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yoroyororin

yoroyororin

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:オーブンが無くてもパンが出来た!-フライパンで挑戦。(02/25) cialis bijwerkingen forumorder cialis n…
http://cialisiv.com/@ Re:オーブンが無くてもパンが出来た!-フライパンで挑戦。(02/25) tufts health cialisis it ok to take cia…
http://buycialisonla.com/@ Re:世界の作業療法についての情報を集める(03/04) cialis und viagra zusammen nehmencialis…
はらさ@ 親が今生きるかどうか…(>_<) たすかっても、言語障害があるらしいです(…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
2005年03月15日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
私の通うリハビリテーションセンターでは、

ウーマンズデーのパーティが2回に渡って開かれました。

まずは、患者さん主催のパーティ。

患者さんたちがこそこそお金を集めている場面を見ていたので、

何をたくらんでいるのかな?と思っていたのですが、

この準備だったのか~!!

女性スタッフのためにプレゼントとお花を用意してくれて、

もちろんウオッカとコニャックも準備して、かんぱ~い。

その後、スタッフだけでのパーティ。



女性たちは食べたり飲んだり。その間を男性がお酌に回っています。

そして、ついに出ました。合唱大会!

以前、何かの本で「ロシア人はお酒を飲みながらみんなで歌う。」と読んだのです。

ここカザフスタンも、ほんの少し前まではソ連だったから、

ロシアと同じ習慣があるのですが、みんなで歌を歌っている場面は

今まで見たことがなかったのです。

だれかが、ワンフレーズ歌いだすと、合わせてみんなも歌いだします。

もちろんマイクも、音楽もないんですけど、ちゃんとハモってます。

知ってる歌がほとんどなかったな~。「カチューシャ」ぐらい。


でも、ノリノリで歌っているのはおじさんおばさんグループで、

一方の若者グループは、しら~っとした顔で合唱には参加せず、



これは、ジェネレーションギャップなのかも・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月15日 18時29分28秒
コメントを書く
[カザフスタンつれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: