カスピ海の北側でボランティア。

カスピ海の北側でボランティア。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yoroyororin

yoroyororin

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:オーブンが無くてもパンが出来た!-フライパンで挑戦。(02/25) cialis bijwerkingen forumorder cialis n…
http://cialisiv.com/@ Re:オーブンが無くてもパンが出来た!-フライパンで挑戦。(02/25) tufts health cialisis it ok to take cia…
http://buycialisonla.com/@ Re:世界の作業療法についての情報を集める(03/04) cialis und viagra zusammen nehmencialis…
はらさ@ 親が今生きるかどうか…(>_<) たすかっても、言語障害があるらしいです(…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
2005年05月31日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カザフで1年中手に入る果物は、りんご、バナナ、グレープフルーツなど。

輸入物なので値段は日本で買うのと変わりません。

りんご1個100円、バナナ1房200円ぐらい。

さらに、冬にはグレープフルーツ1個400円とか

非常に高価な食べ物になってしまいます。


そして、旬の時期にだけ登場する果物があります。

梨といえば、日本では秋の果物という気がしますが、

カザフでは春の果物のようで、4月下旬ごろから売り出されます。

西洋梨もありますが、日本の梨と同じようなみずみずしい梨も売っていて、




ですが、旬はだいたい2~3週間で終わってしまいます。

また今度買おう・・・と思っている間に、売られなくなります。

はっと気づくと、どこの店にも梨が売ってません!

ああ、もう季節は終わってしまったのね・・・がっくり。


代わりに5月中旬からはアプリコット、イチゴ、さくらんぼが登場!

おそらくこれらも1ヶ月以内に姿を消すと思われ、

今、必死で毎日食べてます。食いだめです!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月31日 18時48分12秒
コメント(1) | コメントを書く
[カザフスタンつれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: