峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2006/01/21
XML
カテゴリ:
朝。めっちゃ顔が冷たい。

 今までこんなに車内が冷えたことはなかった。

 くるりと見回すと…、 


 窓が開いている。


 そういえば、昨日、飯を作るときに酸欠防止のため窓を開けたのだ。

 閉め忘れて寝てしまった。


 車の温度計は





 寒くて動く気がしない。気合を入れておきる。




 どうも寒すぎてガスが気化しないようだ。


 手であっためてみても効果なし。


 そういえば、マッチが!


 マッチでボンベをあぶり、なんとか着火。


 てきぱきと野菜を切って、インスタントラーメンを煮込む。

 偏りがちな食生活を少しでもよくしようという努力である。


 温まったところで、カメラと薄い長靴を出してきて阿寒湖散策。


阿寒湖

 冬季は氷上祭りでもあるのか?


 それから、アイヌの経営するみやげ物やにいって、木彫りの熊とマリモを買った。




デリカ
    雄阿寒岳か雌阿寒岳か…。記憶があいまいである。


 40キロほど走り弟子屈に。


 まずは屈斜路湖の和琴半島に。


白鳥


 白鳥が休んでいた。


白鳥



 次は美幌峠へ。


美幌峠


 みな途中まで行って帰ってくる。せっかくなのだからてっぺんまで行く。

 めっちゃ寒いが、



   今このときの美幌峠からの屈斜路湖は俺のものである。



 優越感に浸る。


屈斜路湖



 お次は摩周湖。


摩周湖


 霧の摩周湖といわれるが、初めて行っていきなり見れた。

 初めて行って見えるとよくないという噂はあるが。


 しかし、団体客が多い。


 雪を踏みながら、展望台から少し離れたところで眺める。

 また、雪のない季節にも来たいものだ。



 それから中標津を抜けてオホーツク海へ。


 ちょっと疲れてきたので今日は羅臼の民宿を予約する。


 知床半島に突入!


 北の国からの番屋をみて、道の駅 知床・らうすへ。


 ふらふらしていると、おばさんに呼び止められた。

 「お兄さん、試食しない?」といわれ、腹ペコの俺はひょいひょいと頂いた。

 うに、氷下魚、昆布茶。


 おいしかったので昆布茶を購入。

 島根から来たというと、「これあげる」と塩飴をもらった。


 時間は2時半。あまりにも腹が減ったので雑炊を作って食べた。



 それから港へ。

羅臼港


 海の水が凍っている!すげ~!


 港を十分に散策し、民宿いしばしんにチェックイン。



 掛け流しの手作り温泉が自慢の宿である。

 夕食は蟹なべとうに丼、ホタテ、イカの刺身、その他…。


 生まれて初めてホタテをうまいと思った。



 しかし、量が多すぎる。確実に3人前はある。昼の雑炊がまだ胃に残っている。

 その上、宿の主人がビールをガンガン出してくる。日本酒がほしいともいえず…。


 そのうち、近くに住む学校の先生が遊びに来た。

 長野出身の女の子である。

 北大を出て羅臼に赴任したらしい。なかなかかわいい。


 その先生が帰ったあと、宿の主人が、「かわいいか?かわいいか?」と何度も聞いてくる。ゆっくり飯をくわせてくれ~。


 それからは、主人のトークショーである。

 どうも歴史が好きらしく、奈良や京都の話ばかり。


 「いい田んぼの周りを家が囲むようにして守っている」とか「あの集落は感動した」などなど。


 部屋に帰りたくても帰れない。

 やっと食堂を出たのは11時。かれこれ3時間も囚われの身であった。


 部屋に帰るなり爆睡である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/01/24 10:56:45 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: