峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2018/12/05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​
 オサワ信号場を出てまずは日高へ。

 ベンチのあるセイコマで飯食ってから日高の「黒い池」という場所へ。

 看板もなく、ちょっとした空きスペースにバイクを停めて林道を歩く。

 しばらくあるくと見えてくるのが「黒い池」。



 ぐるっと回ってみたが、どっからみても黒く見えへん…。

 光の具合かな~。もうちょっと日が差す日の方がええか、それとも曇りがええのか。

 また確認に来たいと思う。







 一昨年の台風で線路が流された部分が見えた。

 未だ手付かず…、直らんやろな。




 落合から狩勝峠へ向かう途中にあるという旧狩勝信号場跡を目指す。

 それらしき砂利の坂道を下っていった。が、流木があちこちに散らばる河原に到着。

 その先にはタイヤが半分ほど浸かりそうな深さの川が流れていた。



 この道で間違いないはず。だが、向こうの道へ辿り着くには2回の川渡り…。

​荷物満載、幾三の腕じゃ絶対こける!​ という 冷静な判断 により断念。





 ここに人住んでたんや…。

 ま、SLが通る度に狩勝トンネルの幕を上げ下げしてたって話やしな~。

 大変な時代やな。





 畜産関係の建物群を抜け山の中へ。



 しまったダートをひた走る。

 緑のトンネルで気分がいい。

 数キロ走って着いたのは新狩勝信号場。




 先ほど川に阻まれて行けなかった旧狩勝信号場は狩勝トンネルの落合側だったが、ここは新狩勝トンネルの新得側。

 新狩勝のルートはトンネルを抜けてからかなり南をぐるっと回って北上し新得へ続く。



 最近作られた道東道なんかは長いトンネル多いけど、気がついたら出来てたし。

 昔はトンネル掘るのも相当大変やったんやろな~。



 ちょっと光が差してきたかな???

 と思ったが、帰りはまた薄いモヤ。



 牧草地なのかな?広い草地に所々生えている木。

 モヤのおかげなのか、木々の緑が鮮やかでいい。



 次は増田山へ。

 鹿除けゲートを開けて登り坂を走ること数分。



 頂上に到着。眼下には線路が続く。

 うむ、最高~!

 一時期、この新得近辺が気になって地理院地図買って調べてたけど、もっと早く来たらよかった。



 のんびりしていると遠くから列車の音。



 慌ててカメラを出すとレッドベアーだった。



 あんまりコンテナ積んでへんやん…、残念。



 次はスーパーおおぞら。

​​

 ちょっと天気がイマイチやったけど、満足満足。

 冷えてきたので少し急いで新得の街へ向かった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/12/05 06:59:03 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2018 北海道ツーリング! 増田山からの俯瞰♪(12/05)  
鉄道の見える景色いいものですねぇ~ (2018/12/06 12:26:31 AM)

Re[1]:2018 北海道ツーリング! 増田山からの俯瞰♪(12/05)  
峠幾三  さん
ヴィータ2010さんへ
この時はタイミングが良かったですね~。
この山の上は簡単にいけるので是非♪ (2018/12/07 07:06:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: