峠幾三のちいさな発見・旅模様

峠幾三のちいさな発見・旅模様

2019/06/07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
美深から名寄へ、列車で往復。

 そして今度は車で美深から南下して再び名寄へ。



 キマロキ編成を見学。

 SLの運転席に乗り込み、「前方よし!」と叫ぶ粒男。

 全部の座席に座って気が済むまで叫んでました。

 キマロキ編成見てさらに南下。

 途中、気になるバスが前に。



 後部座席に座る粒男に「前のバス撮って!」と頼んで撮ってもらった中の奇跡の1枚。

 なんか覚えがある車両。





 最後まで付いていくと、車庫へ帰って行きました。



 車庫で掃き掃除をしていた男性に声をかけてバスのことを訪ねてみました。

 すると、「古いらしくて全国でも珍しいらしいですよ、新入社員でよくわかりませんけど!」というなんとも元気な返事でした(笑)



 よくよく考えると、とあるネットニュースで見ていたのでした。

 帰ってから改めて調べてみると、士別軌道で走っている「モノコックバス」というバス。「『モノコック構造』と呼ばれる、フレームの替わりに鉄板などの外板だけで強度を得られるように設計されたバス」らしいです。

 全国で残っているのは4台しかないとか。

 このバスを使ったツアーなんかも企画されているそうです。





 貴重なバスを見た後、さらに走り、白滝へ。

 定番の白滝発祥の地で列車撮影です。

 ちょっと早く着いたので親子で大小、同じカップ麺を昼飯に食べました。



 で、待ちに待った列車が通過。



 特急大雪です。

 粒男も自分のカメラでいい感じに撮れたようで大はしゃぎでした。

 丸瀬布を過ぎて遠軽に到着。

 数年ぶりに訪れた遠軽のコスモス。





 夕方だったので、肝心のコスモス園は半分以上日陰。



 なんとか日が差していた場所で撮影。




 帰ろうか!と言いながら歩いてたら粒男が「あれやってみたい!」と。

 それは、前を行くカップルが鳴らしてた「愛の鐘」…。

 「父さんと粒男では違うんちゃうか???」と言うも…。



 しっかり鳴らしてました。



 遠軽を後にし、網走方面へ。

 今夜はRHしたひろへ。夕食は外に出て蟹を。



 初めて見る巨大な蟹にビビッた粒男。

 蟹が怖くなってしまったようで。ちょこっと食べただけで他のものばかり食べてました…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/06/07 08:45:23 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

峠幾三

峠幾三

お気に入りブログ

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

雑記~兼業農家見習… -tora-さん
KODELOG コデジさん
みっきーとぽちすけ… Micky1123さん
Tokoの夢物語! Tokoの夢さん
青森の四季だより ハナミズキ88さん
北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
つれづれ画像 マッチャン036さん

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: