俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

2023年01月12日
XML
カテゴリ: 仕事
なんというかついに、 ​は???​ ​​​​​​​と思ってしまった。

一昨年の秋に退職してから ​就労移行支援事業所​ というところで就活をしてるんだけど、どんなところかというと簡単にいうと障害者手帳をもってたりメンタルや発達系のハンデがある人たちが就労に就くための訓練所みたいな所。

生活支援やメンタル支援、就職支援を主にやってくれるんだけど。

なにがあったかというと、平たく言えばずっと ​​​​ ​​ ​​ 放置 ​​​​​​​​ されてたということです。
通所してもほぼ誰とも会話しないし、就活の進捗とかも用紙でしかやりとりしないし。
まあそれは前からそうなんだけど。
以前も定期的に状況把握を含めた面談を実施してほしいということは伝えてあったんだけど、直後に数回しただけでそのあとなくなった。
年明けなんかもやもやしてたとこで相談員さんっていう事業所のスタッフとは別に状況把握したり計画をたててくれる人と話したときに、そういうコミュニケーションの少なさとかその割に細かいルールとかが多くてちょっと気になってるという話をした。

その相談員さんは事業所のスタッフよりもいろいろ話せる人だからありのまま伝えたら、間に入ってくれて事業所の人に話をつけてくれた。

そして今日、事業所としての対応は、 面談は基本申告してくれば時間はつくる。こちらからの働きかけはしない 。​ ということだった。



正直、ああやっぱりそうか。と思ったけど。
一般で就職を目指すならそういうことが自分からできないといけないよね的なことも言われた。
ほとんどの人は障害者雇用で就職するみたいだから、基本はその目線でプログラムとかつくってるんだけど、俺が一般で行くって入所当時から言っていたから、ある程度本人に任せていた。ということらしい。


イヤイヤイヤ。
じゃあ就労移行支援てなんなの??
ハローワークの求人も紹介するとか言ってて1年以上経つけど1回もないからね。
べつにいらんけど。
こっちとしては、体調を整えながら通所する習慣をつけることがメインだったから最初の方はまだよかった。
けどここ半年は通所も安定してきてて就活に本腰入れてる状態なのに、進捗や状況を聞かれることすらないってどういうこと??
こっちも別にそっちが把握する気がないならいいやと思って特に気にしてなかったんだけど、ちょっとしたきっかけで ​​ は?? ​​ って不信感一気に出た。


年明けに通所した時に、いつも使うファイルにプリントが入ってた。それは年末にやった事務員の適性があるかどうか、チェック項目を見て自分で評価するというものだった。
例えば整理整頓ができないとか、字が汚いとか。
そんなに多くはチェックつけないで出したんだけど、帰ってきたそのプリント見たら、赤ペンで 「きめられたことができない」「時間を守れない」 てとこにチェック入ってて、 はぁ???? ってまじイラッとした。

なんか大して話しもしてこないし、面と向かってんなこと言われたこともないのに、なんで紙でいきなりそんなこといわれなきゃいけないの?直接言えや!てのが1つと、土曜日は通所がなくて1時から3時の間にその日の活動を報告するメールをいれなくちゃならないんだけど、たまにそれの時間過ぎちゃったりしててそのことを多分いってるんだろうけど。そもそも通所のない日にまで干渉すんな!!就職したら報告がなんちゃらかんちゃらとか理由つけてめっちゃリマインドしてくんだけどさ、そんなのやったことねえから!!なんで仕事ない日に定期連絡なんて入れなきゃいけねえんだよ。保育園だって土曜は行ってないんだからヒマじゃねえんだよ!大体その報告も〇〇やりましたとか体温◯度でしたとかさ、やってるわけねえだろ!!!確認する術だってねえのに本当に意味ない。もう毎回ショートカット昨日で定型文おくってるわ。それでも外でてたり昼寝してると送りそびれちゃうんだけど。いやいや、休みの日にんなもんいちいち覚えてるやつとかどんだけほかにすることねえんだよ。

他にも色々細かいこと多くて、食事とか睡眠状況を把握するための報告書、1日の活動の報告書、週の予定の報告書、遅刻欠勤早退とかの報告書、とか。
まあそれ自体は行う理由はわかる。から文句もいったことない。
けど、むかついたついでにいうと、
活用してねえならやめろ!!!!
絶対ちゃんと読んでないし、もし読んでたとしたら何かしらのアクションあるでしょ。
一応ね、毎朝形式的に「今日の調子はどうですか?」って必ず聞かれるんだけど、それで調子悪いとかあまりよくないって言ったとしてもなにもないから。やってますよというポーズでしかないから。
はい意味ない。
本当に把握したいなら話をしろ。




長くなるというかなっているので次に続く…
​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月31日 13時29分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: