俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

2023年02月05日
XML
カテゴリ: サッカー
またしてもヘディング!!
いやあ凄まじい活躍!
​6位​ だってブライトン!!いいねぇトップ5めざそう!​
だから移籍の必要なし。
ブライトンで王になろう。


そして三笘のすごいとこ。



​①プレーの選択肢が多い​
ドリブルがすごいのは言うまでもないんだけど、それを活かすための選択肢が多い。
流川が仙道に「ドリブルも選択肢の一つとわからないと怖くない」と言われたのと同じ。
どんなにドリブルがうまくてもそれしかしてこないやつなんて対策されるのは当たり前。
前を向いてボールを持った時に、「縦に来る」のか「中に来る」のか「ワンツー」なのか
「クロス」なのか…と色々と選択肢があるからこそDFとしては嫌。



②ゴールが取れる
これが実はすごい。いままでドリブラーの選手は数多いたけど、
得点力を兼ね備えていた選手は稀有。乾とかくらい。



③ゴールパターンが多い
これもすごい。得意の左サイドはもとより、切れ込んで右足のシュート、
(レスター戦のような角度)コンビネーションの中央突破、逆サイドのクロスに飛び込む (FAカップのリバプール戦のような位置)ヘディングなどなど。



④アウトサイドのアーリークロス
モドリッチ並みにエロい。



⑤大学の卒論のテーマがドリブル。
そんな選手いる??
でも、三笘のプレーって直感的というよりかは分析や経験則によるプレーが多い
気がする。一か八かの勝負とかあまりしてないように見える。
それでいてあれだけぶち抜けてるから凄すぎる。



⑥もう一つえぐる
これも得意なプレーだよね。
サイドで前に出た後、もう一つ内側のゴールラインに沿ってえぐる。
そこからのマイナスのパス。川崎時代から連発してた。
抜いて即クロスじゃないから、内側のDFとキーパーつり出されるし、
まじで悪夢。イニエスタが得意なエリア。




⑦ドリブルの間合い
これはしくみは理解できないけど、彼の中で
「いける」ってタイミングがあって、常にそれを狙ってる。
だから簡単に下げないし、どこを狙うかを見極めてる。
もちろん瞬発力とかアジリティが優れているのは言うまでもないけど、
それに依存した抜き方ではなく、あくまで駆け引きで先手をとっている。


他にも自己管理とかメンタルとか守備とかあげればキリがないけど、
ぱっと思いつくだけでもこれくらい。
言えるのは、彼の特性からみても警戒されたとしても違うプレーができること。
周りも活かせる。そういう意味でも今後が楽しみ。
ケガだけ気をつけてくれれば。


そして最後に。
彼が今たってるのって、申し訳ないけどJリーグじゃないからね。
世界で一番金が集まるフットボールの母国のリーグ。
その舞台。しかも数年前まで大学生。
もう意味がわからない。




これからも意味不明なプレーをたのむ!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月05日 09時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: