俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

2023年04月16日
XML
カテゴリ: サッカー


FKの名手はたくさんいるけど、
特に印象に残ってる選手を好みを元に打線を組んでみた。
異論は認める。

1.右   ​S・ミハイロビッチ​
2.遊   ​A・ピルロ​
3.DH ​ジュニーニョ・P​
4.一   ​D・ベッカム​
5.三   ​中村俊輔​
6.左   ​クリスティアーノ・ロナウド​
7.二   ​T・アンリ​
8.捕   ​Z・ジダン​
9.中   ​三浦淳宏​
投      ​L・メッシ​

控 リベリーノ ペレ ジーコ マラドーナ レコバ ロナウジーニョ ロベカル あとはキリがない



順に解説。
​1.右 S・ミハイロビッチ
​​

​つい最近惜しまれながらも亡くなった、
​FKだけで1試合ハットトリック​ 伝説の主。
98年ワールドカップでもゴール。​



​2.遊 A・ピルロ

​レジスタというポジションはすなわちピルロを指す​ とまで言わしめた伝説のレジスタ。06-07CL決勝のリバプール戦では結果的にインザーギへのアシストになった。​ 後述の選手をお手本にしていたらしい。


​3.DH ジュニーニョ・P

4番に据える人も多いと思うが好みによって3番になった。
​​​言わずもがな魔球の使い手。ダルビッシュ並の圧倒的な ​球種​ 、圧倒的な ​変化量​ ​射程距離​ 、どれをとっても異次元。意味不明。誰も真似できない。ピルロがお手本にしていたのはこの人。​​​


​4.一 D・ベッカム

​この人なしにはこの企画は成立しなかった。永遠のヒーロー。おれのサッカー全てに影響を与えた。2002年WorldCup出場を決めたギリシャ戦のFKは語り草。だが個人的に1番の印象は02-03CLQF2ndレグのマドリー戦。ロナウドがたった一人でユナイテッドを破壊した印象ももちろんエゲツないが、 ​ファーガソンにスパイクをぶつけられた​ ベッカムが途中から出てきて2得点。そのうちの1点が、カシージャスすら一歩も動けないFK弾。なぜユナイテッドを去ってしまったんだ…​


​5.三 中村俊輔

​​ユナイテッドをひれ伏させた、日本史上最高のFKスペシャリスト。所属したチームほぼ全てで決めてるんじゃないか?エスパニョール以外。しかしそのエスパニョールでも ​デ・ラ・ペーニャ​ に「 ​中村は1番うまかった​ 」と言わしめる実力。​​ ​近年の日本代表キッカー不足問題は彼不在の影響といっても過言ではない。それほどの武器だった。特に好きなのが2003コンフェデレーションズカップフランス戦のFK。驚くべきことに、 ​助走途中でバルテズの動きを見て、とっさに軸足の向きを変えた​ らしい。逆を疲れたバルテズの手をあざ笑うかのようにファーのサイドネットに突き刺さった。​
​テレビの企画では、 ​走ってるバスの窓に蹴り込んだ​ 。奇跡。​


​6.左 クリスティアーノ・ロナウド

ヒザ下の振りぬきで繰り出されるシュートのパンチ力ときたらない。
あの蹴り方と軌道は、現代のキッカーに多大な影響を与えているのは間違いない。
ベイルとか、インステップ(厳密にどの変なのかは不明。球種によってインパクトポイントを変えてるに違いない)で縦回転かけるのはそれまでほぼいなかった。
​​ セットしたボールからドライブ回転かける それでいて強靭なメンタルからくる集中力とコースのえげつなさ。
なんでこの打順なんだ??


​7.二 T・アンリ

アーセナル時代は結構蹴っていた。バルサではあまりみなくなったけど。
​ワンステップからの鋭いカーブ​ で壁をものともせずにぶち込んでた。​
キッカーとしてよりストライカーのイメージが強いかもしれないが、
キックも間違いなく超一流。というかなんでもできる。


​8.捕 Z・ジダン

この人もなんでもできる人だわ。
クラブでは他の優秀なキッカーに譲ってた印象だけど、
EURO2004のイングランド戦で突き刺したシュートのように、えげつないキックできる。 FKじゃないけど、2006ワールドカップの決勝で決めたパネンカ、バーに当たって入ってるからね。
ワールドカップの決勝でまさかのバーあてゴールだよ。信じられない。
​その後 ​頭突きした​ けど。​


​9.中 三浦淳宏

​元祖ブレ球​ 。と呼ばれることも多い三浦アツを選出。​
ゴール数ではそこまででもないかもしれないが、
中学生の時に味スタでみた東京ダービー(たしかこけら落としじゃなかったか?)
での遠距離ブレ球ゴールは今でも鮮明に覚えてる。
​しかも ​昔のボールって今ほど軽くないからブレ球の難易度は現代よりも高い​ 。​ その中であのシュート。当時何度真似しようとしたことか。
不可能だけど。


​投 L・メッシ

生ける伝説。ワールドカップを制してまさにフットボール史に残る、同い年の伝説。 だが実は、おれがリアルタイムで見てた時代は他のキッカーもいたからあんまりFKの印象はなかった。
​なので、ただただ ​圧倒的なゴール数​ によって選出。この人もなんでもできる。​

控えはキリがないので割愛。


​​​ メンバーの中での 共通点 とか 重要なポイント をまとめると 、​​​
①メンタルお化け
セットプレーは流れの中とは全く異なる。違うスポーツと言っても過言ではない。
その中でゴールできるかどうかで一番重要なのがメンタルだと思う。
要は集中力。ゾーン。それを意図的に作り出せるかどうか。
もちろん圧倒的な練習量に裏打ちされた自信も不可欠だと思う。
重要な試合でこそ1発で試合を決めた選手も多く選ばれた印象。

②技術
言うまでもない。が、正直技術ってプロなら、しかも何ゴールも決める選手とかであればみんああると思うんだけど、その中でもFKに特化した技術はセンス<練習なんだと思う。やっぱ一番はメンタルかな。


書いてて一人でめっちゃ盛り上がっちゃった。
ほんとは十人じゃ足りないけど。
それにあとで思い出して変わるかもしれないし、上位打線はいまだに悩む。w
また別の打線も考えよう。
テーマがサッカーなのに打順っていうね。
ちなみに、選出にあたっては当時のウイイレ能力値も参考にしてます。大体みんな90以上。



このテーマで語り合いたいわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月16日 09時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: