俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

俺の子育てがこんなに楽しいわけがない。

2023年04月23日
XML
カテゴリ: 思ってること



​​まず ​結論​ からいうと、
この ​​ ​国の政治家は​、
投票率を上げる気がない ​​ から ​​​​
。​​

なぜなら現職の政治家は、
今のまま
既得権益にしがみついていたい から
簡単に言えばおいしい立場に居続けたいから。
だから
もし投票率が上がって自分たちの票の割合が減ったら、
クビになるかもしれないから。
現職の議員からしたら100害あって一利なし。

愚かなマスコミも、
投票率が〜とか
政治に無関心〜とか
言ってるけど、まじただのパフォーマンス。
何年同じこと言ってるんだ?
なんで変わらないんだ?
変える気がないから です。​
困る んです投票率があがると。​

だって本当に投票率を上げたいなら、
もっと金をかければなんとでもなる。
ネット投票をもっと普及させるとか。

そこから透けて見えるのは、
選挙は興味があるならやってください。
ないならないでいいです。
なんならしないでくれるとありがたいです。
ってスタンス。

何がおかしいってかもはや呆れるレベルなんだけど、
​まず 候補者の情報がわかりづらい 。​
自分で動かないとまず情報が手に入らない。

ふつう、何かを選ぶ時って、

当然比較検討をするじゃん。
どんな人がどんな事を言ってるかを見て、
そのなかから選ぶわけでしょ。

でどうやったらいちばんいいかっていったら、
一覧を見るのが早いよね。
候補者個人個人がバラバラにビラを入れてくるより。
買い物だろうが出会い系だろうが、リストのなかから選ぶのが普通じゃん。


例えば、このリストを見て、うさぎにしようかな。
それともサルにしようかな。って。

そのリストこそいわゆる ​​ 選挙公報 ​​ ってやつ。

なのに、
その選挙公報がそもそも全員の手に行き渡ってない
それが大問題。

もっというと、
選挙公報と投票用紙がセットじゃない ​時点で意味不明。​
結婚式の引き出物自分で選ぶやつ、あれにリストがなくて申し込み用紙だけあったらどうよ?選べるわけがないよね。それと同じことがなぜか起きている。

実際、うちにはきてませんからね。​​​

どういう人に届くかというと、



​​要するに 新聞とってれば一緒に届きますよ
とってない人は申し込んでください 。だと。
​​

​​は!?!?
うち新聞なんてとってないんですけど。​

配達には申し込みが必要?
だれがやる!? そんなめんどくさいこと。
会社員が平日に市役所にいくことがどれほどハードル高いことなのか、
全く理解してねぇ。

それに今なんて新聞とらない世帯増えてるだろ。
少なくともうちの建物はポストに新聞差し込まれてるの見た事ないから、

誰も手元にはないって事だ。自分で入手しない限り。

それはイコール、選挙の情報が来ない世帯が増えてるってことだろ。
まずこれだけでも、票の傾向がある程度読めるよね。

新聞をとってる世帯    新聞をとってない世帯
↓           
高齢者世帯        若い世帯
↓           
選挙の情報get       選挙の情報無し
↓           
高齢者の投票率up      若い世代の投票率down

もちろん極端だけど、広報紙をみれるかどうかだけでこれだけの差が出る。
もはやフェアじゃない。

じゃあ若い世代にはどうしてるかというと、
​自治体の公報紙を配信する マチイロ というアプリ​ があるんだと。​
初めて知ったわ!!!!!!!!

​マジで ​自分で動かなければ分からないことが多すぎる​ 。​
個人的にはまだいいんだけど、こんだけ手順が必要な時点で、
忙しいとかあんまり興味ない人はまず何も知り得ないだろうね。

自治体のサイトには載ってるけど、
そもそもそこをみる人がどれだけいるんだよっていう。

しかもあくまでも能動的に見ようとしてる人だけだし。
情報を手にする手段自体は用意してあるけど、普及させる気はないよね。
マイナンバーカードとか地デジの時とかはもっと積極的にアピールしてます からね。​
やりたいことには力入れるけどそうでないものは力入れないっていう。
当たり前だけどね。

宗教のボランティア借りて看板立てたり選挙カー出すくらいなら、
もっとみんなが平等に情報をもてるようにしろ!!!!!


にしても、誰もおかしいとおもわんのか?
なんで声をあげないんだ?
理由は簡単。
最初に書いたとおり。
投票してほしくない から。​



でも、おれらにできることは投票することだけ。
なんにせよ投票しないことには文句も言えんからな。 ​​​​
さ、行ってこようっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月23日 08時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: