かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

PR

Profile

かずまる@

かずまる@

Favorite Blog

山形は今日も良い天… New! masatosdjさん

11月15日 記事… New! 紅子08さん

ジュリオと散歩~寒… New! ちゃげきさん

ガイラルディアの育… New! dekotan1さん

今日は暖かい New! mogurax000さん

2018.01.31
XML
下書きで・・・・写真だけペタペタ貼り付けて保存しておいたハズの下書きが無くなってたw

なんだかなぁ~~~楽天ブログwww


デ・・・やり直しな日記ですがw

仙台は今朝も冷えて-4.6℃・・・仙台でも水道管凍らせてるお宅があるのかなぁ?

昨日の晩・・・月がきれいだったけど・・・今夜は皆既月食なんだそうで(^_^)

見られると良いね?

rblog-20180131113504-00.jpg

この頃・・・東京オリンピックに向けて?受動喫煙対策にための議論がされてるのかな?また意見を言わないテレビがいろいろ伝えてるけど。



夕べはカンタンにおでんの具材が冷凍庫にあったのを使ってしまおうと・・・

やっぱり石油ストーブは便利だなぁ~~w



rblog-20180131113504-01.jpg
(鍋に材料を入れたら石油ストーブの上に乗せて、シャワーに行くw)

タバコの扱いについていろんな議論があるようで・・・・かずまる@的には

ハッキリ言ってどうでもイイ!(^_^)

ワタシは喫煙者デスが・・・喫煙者にキビシイ世の中になって行くのは仕方が無いと思ってるので

お店でタバコが吸えないなんてイマドキ珍しくもないし。

駅構内や電車内で吸えないのと同じようなモンだと思えば?そんなモンだえ?

吸えればウレシイかというと・・・・同伴者に吸わない人が居れば同じコトでしょ。

rblog-20180131113504-03.jpg
(シャワーを終えて出てきたらブクブクしてるんで・・・カセットコンロに移してひと煮立ちw)

何でも熱々が好きなワタシには・・・カセットコンロでの超トロ火が有難いね~





たとえば・・・・今の居酒屋なんかでは、禁煙・喫煙が分けられていない店が多い。

吸う人も吸わない人も同じフロアで飲食しているから、吸わない人はイヤだろうと思うもんね?



rblog-20180131113504-02.jpg
(おでんのような・・・・煮込みのような・・・謎の鍋にwww)

モンダイは・・・・煙を吸いたくない人と、(-。-)y-゜゜゜しながら酒を呑んだりしたい人が一緒に呑む時どうするか?

店はさ?完全分煙なり、完全禁煙なりにすればイイ。

あとは使う側の問題。

上司が喫煙者だから、タバコが吸える店を選ばなきゃならないタバコを吸わない部下たち・・・とか?



rblog-20180131113504-04.jpg

法的規制はもちろん大事だけど、煙を吸いたくないとか、煙を吸わせちゃいけない!って思う人々の気持ちが熟さないことには上手くいかない気がする。

ガマンできないオトナはたくさんいて・・・前の上司がそうだった!(^_^;)

自分のクルマは禁煙車にしてるクセに、ヒトのクルマではほんの数分の移動でもタバコを吸う・・・とか?

オレは客なんだから、とか、上司なんだから、オレがしたいことをしてナニが悪い!っていう・・・・パワハラの一種だねそうなると。

ま、そういうオトナはまだまだたくさん・・・は?居ないか??(^_^;)たまにいますけどね。

でもそれが暗黙のうちにまかり通っているのが現実社会ではないでしょうか。

学校でのイジメは問題になるけど、社会人のイジメは表沙汰にはならないのと同じようなことかも。

客と店、部下と上司、または経営者と従業員・・・とかね?学校でのイジメられっコほど大事にはされません、社会における弱者は。

rblog-20180131113504-05.jpg
(今日の朝ごはんもスキレットでカンタンに(^_^))

なので・・・店という箱の中の規制だけをしても?受動喫煙は防げないと思う、ってハナシです。

とは言え・・・・ソコから始めないとナニもはじまらないのも事実。

相変わらずゴミなマスゴミは、街中で欧米人にインタビューして
「レストランでタバコが吸えるなんて、イギリスじゃ考えられないわっ?」とか言わせてっけどね?

だがらナニよ?(-人-;)

ってハナシですがw

日本人は自分たちのためのスタンダードを作っていけば良い。

欧米と同じ環境をこれから作るんじゃなく、もっと利便性が良くて、非喫煙者にも安心な世界に先んじた環境を・・・・技術大国のメンツにかけて実現して欲しいモンです。

rblog-20180131113504-06.jpg


デ・・・・その技術大国では凍結による水道管の破裂が相次いでいるそうですが・・・

フツーはこういうのを巻いた上に発泡スチロールやグラスウールの保温カバーをつけて、厳冬期の凍結しそうな時期にはコンセント挿しておきますけど・・・

ちなみに・・・15mっていうのはヒーターケーブルの長さなので、水道管15m分っていうことじゃありませんので念のため・・・ぐるぐる巻きつけるものですからね?(^_^)


その上に・・・まぁこんなの↓とか、発泡スチロールの断熱材を被せて、その上にナイロンのテープをぐるぐる巻いて処理します。



さらに?我が家ではこんなやつをヒーターとコンセントの間に噛ませてあります(^_^)

電源入れっぱなしになると・・・コタツのスイッチ入れっぱなしwくらい電気を食うので

こんなのを使って節電w

ウチでは3個使ってる。



でもまぁ・・・1円も掛けずに凍結防止するなら?元栓を締めて露出配管部の水を抜いてから寝る・・・昔は母親がやってたなぁ?流しにタライを置いて水道をジャァ~~~~っと出しっぱなしにして外へ出て、元栓を閉める・・・って・・・寝る前にね?

朝起きたらまた元栓を開いてね?

厳寒期には・・・昼間でも凍って水の出が悪くなったりしたもんです(^_^;)昔ね?

それがメンドクサイ人は?全ての蛇口から水を出しっぱなしにする!・・・チョロチョロでいいんだよ?ふだん凍るなんてコトがナイ地域のことならね?バケツやたらいに水を受けておけば・・・少しはムダも減らせます。

テレビでは・・・タオルを巻くと良いとか?屁の役にも立たないようなムダな情報を流してるけどw

『じゃあ外壁の中を通ってる配管はどうすんのさ?』って聞いてみたい(^_^;)


今日はまた・・・午後からショールーム駐車場の雪を退かしに掛かったワタシでしたが・・・やっぱり下の方が凍っててwww

バールで割るか?って思ったけど、範囲がハンパナイwので・・・・秘技☆フォークリフトの用途外使用!d( ̄  ̄)

倒したツメを横から氷の脇腹に突き立てw前進&後退を繰り返し、駐車スペースの後ろ半分くらいを砕いて、今度はプラパレを抱えさせて・・・パレットの端面で砕いた氷の塊を押して行き・・・雨水桝のグレーチングを開けてそこへ落とす。

っていう作業を1時間ほど・・・。

雨水桝がわりとすぐに一杯になるので、あっちに捨てたら今度はコッチwという具合。

でもまぁ・・・・目標は概ね達成して一安心(^_^)



   このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

こちらのランキングも応援お願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.31 18:40:04
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
エンスト新  さん
こんばんは
大人の対応ができない方は失礼ながら大人子供ですね。
マイルールを振りかざしてくるのは困惑ものに値しますね。 (2018.01.31 19:38:19)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
>見られると良いね?
●こちら昼間からどよ~んと曇ってます、残念です。

●ワタシも喫煙者ですが、禁煙車両好きですよ。

昔の東京発最終のこだま、タバコあり酒ありで空気最低でしたもんね。
例の「シンデレラエクスプレス」ですけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=XBOkkm7_fSo

(2018.01.31 19:55:23)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
meron1104  さん
ホント、喫煙者には肩身の狭い世の中になってきたね。
かずまる君の言う通り、何も外国に右へ倣えしなくてもいいと思うよ。
日本には日本の文化があっていいと思う。
選択肢は一つじゃないはず。
そうでないと言うならば、ある事自体をやめればいい!
ブログ、書いてる途中でまた消えたのね?!
私の方は、そんなトラブルは最近ないんだけど・・・
一時期よくあったよ。
プロフ止めるのに、楽天さんが何かいじっているせいかな?
消えると脱力だよね〜(¬ω¬;A) (2018.01.31 20:02:26)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
こんばんは。
いつもありがとうございます。
ブログで書いた記事が消えることほど疲れることはありませんね。
フォークリフトで駐車場の氷をはがせましたか~
思わにアイディア流石ですね。

水道管破裂対策、寒冷地の人の苦労がうかがえます。 (2018.01.31 20:18:24)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
こんばんは。

白虎は禁煙してもうすぐ7年になります。

吸う人の気持ちもわかるのでお客が選べれば良いと思う。

○○の国がどうのこうのは関係なく日本にあったルールを

しっかり決めればいいのにね。

こちらでは綺麗に月食が見れそうです。

ポチっと♪
(2018.01.31 20:20:40)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
ちゃげき  さん
皆既月食始まりましたが、半分くらいのとこで雲で見えなくなりました( ノД`)シクシク… (2018.01.31 21:33:35)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
masatosdj  さん
こんばんは。

話題たっぷりですね。
特に受動喫煙 何とも時代ですものね
吸わない人と吸う人が分離しないと
いろいろ面倒ですね。
長時間の飛行機では喫煙しなくても平気
ですが なんかよい解決法があるはずですね。 (2018.01.31 22:48:13)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
neko天使  さん
こんばんは。
いつもありがとうございます~。
かずまる@さんは、喫煙者なのに、
煙草を吸わない人のことも考えられてて、
偉いって思います!
つい、みんな自己主張をしたがる人が多いけど…。
たばこって、吸ってる人でも、人の煙は嫌いだったりするんですよね?
私はまったく吸わないからわかんないんですが(^^;
どっかでそんなような話を聞いたことがあったような気がしたので(^^;
応援☆

(2018.01.31 23:26:33)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
●2/1 ぽち×2、完了しました ^^^)/
(2018.02.01 00:25:41)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
Photo USM  さん
おはようございます(USM)

楽天プロフは1月31日遅い時間に削除かと思ったのですが、
午後2時の早い時間に削除されてますね。

昨夜のスーパー・ブルー・ブラッドムーンの皆既月食は、
見れましたでしょうか。

ノートPCの検証は細かくせず保管したまま、
忘れ去っていたのかも知れませんね。

(2018.02.01 08:10:43)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
●2/1 ぽち×2、コメントありがとうございます m(...)m  
(2018.02.01 12:33:31)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
ロゼff  さん
こんにちは

なんだかブログ変なときあるよね。
消えると次書く気力が無い;;
最近こちらでも 喫煙場所が無くなってきているのよね。
そうそう家で吸えないからって
バイク置き場などで吸っている方がいらして
吸い殻ポイッ!
家だけは良ければいいのかな・・って思っていたところ。
ネットの世界でも自分だけは良い・・って困ったちゃんがいます^^;

いつもお料理美味しそう~
かずまる@さんお一人でもしっかりお料理されるのは
なにげなくされているけど なかなかできないことよ。
すごいな^^

応援☆☆
(2018.02.01 15:08:44)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
ナイト1960  さん
アララ〜コレは消えるとショック🤯ですね〜(≧∇≦)

タバコは🚬特にコノ国の文化のような気がします。保存して欲しいモノですね(苦笑)

毒も使い方で薬なのです(≧∇≦)
先進の技術を駆使して健康タバコを開発し無税にすれば解決かな!⁉️ 煙ナシ、匂いナシ👍
農家丸儲け👩‍🌾みたいな(^◇^;) (2018.02.01 16:20:12)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
きらら ♪  さん



下書きが消えてしまうとすごくがっかりしますよね、

何か変な所を触ったリすると、全部消えてしまう時が

たまにありますね。PP


(2018.02.01 17:11:04)

Re:また消えた(。>д<)(01/31)  
すなおらぼ  さん
こんばんは。いつも有難うございます。
受動喫煙の件ですが、啓蒙活動が進んできて吸う方も吸わない方も理解が進めばもっとよくなるでしょう。昔よりは随分良くなってますよ。 (2018.02.01 17:21:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: