かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

PR

Profile

かずまる@

かずまる@

Favorite Blog

ジュリオと散歩~寒… New! ちゃげきさん

ガイラルディアの育… New! dekotan1さん

今日は暖かい New! mogurax000さん

北海道・道北の旅・… New! teapottoさん

ボランティア活動と… New! さえママ1107さん

2018.01.31
XML
下書きで・・・・写真だけペタペタ貼り付けて保存しておいたハズの下書きが無くなってたw

なんだかなぁ~~~楽天ブログwww


デ・・・やり直しな日記ですがw

仙台は今朝も冷えて-4.6℃・・・仙台でも水道管凍らせてるお宅があるのかなぁ?

昨日の晩・・・月がきれいだったけど・・・今夜は皆既月食なんだそうで(^_^)

見られると良いね?

rblog-20180131113504-00.jpg

この頃・・・東京オリンピックに向けて?受動喫煙対策にための議論がされてるのかな?また意見を言わないテレビがいろいろ伝えてるけど。



夕べはカンタンにおでんの具材が冷凍庫にあったのを使ってしまおうと・・・

やっぱり石油ストーブは便利だなぁ~~w



rblog-20180131113504-01.jpg
(鍋に材料を入れたら石油ストーブの上に乗せて、シャワーに行くw)

タバコの扱いについていろんな議論があるようで・・・・かずまる@的には

ハッキリ言ってどうでもイイ!(^_^)

ワタシは喫煙者デスが・・・喫煙者にキビシイ世の中になって行くのは仕方が無いと思ってるので

お店でタバコが吸えないなんてイマドキ珍しくもないし。

駅構内や電車内で吸えないのと同じようなモンだと思えば?そんなモンだえ?

吸えればウレシイかというと・・・・同伴者に吸わない人が居れば同じコトでしょ。

rblog-20180131113504-03.jpg
(シャワーを終えて出てきたらブクブクしてるんで・・・カセットコンロに移してひと煮立ちw)

何でも熱々が好きなワタシには・・・カセットコンロでの超トロ火が有難いね~





たとえば・・・・今の居酒屋なんかでは、禁煙・喫煙が分けられていない店が多い。

吸う人も吸わない人も同じフロアで飲食しているから、吸わない人はイヤだろうと思うもんね?



rblog-20180131113504-02.jpg
(おでんのような・・・・煮込みのような・・・謎の鍋にwww)

モンダイは・・・・煙を吸いたくない人と、(-。-)y-゜゜゜しながら酒を呑んだりしたい人が一緒に呑む時どうするか?

店はさ?完全分煙なり、完全禁煙なりにすればイイ。

あとは使う側の問題。

上司が喫煙者だから、タバコが吸える店を選ばなきゃならないタバコを吸わない部下たち・・・とか?



rblog-20180131113504-04.jpg

法的規制はもちろん大事だけど、煙を吸いたくないとか、煙を吸わせちゃいけない!って思う人々の気持ちが熟さないことには上手くいかない気がする。

ガマンできないオトナはたくさんいて・・・前の上司がそうだった!(^_^;)

自分のクルマは禁煙車にしてるクセに、ヒトのクルマではほんの数分の移動でもタバコを吸う・・・とか?

オレは客なんだから、とか、上司なんだから、オレがしたいことをしてナニが悪い!っていう・・・・パワハラの一種だねそうなると。

ま、そういうオトナはまだまだたくさん・・・は?居ないか??(^_^;)たまにいますけどね。

でもそれが暗黙のうちにまかり通っているのが現実社会ではないでしょうか。

学校でのイジメは問題になるけど、社会人のイジメは表沙汰にはならないのと同じようなことかも。

客と店、部下と上司、または経営者と従業員・・・とかね?学校でのイジメられっコほど大事にはされません、社会における弱者は。

rblog-20180131113504-05.jpg
(今日の朝ごはんもスキレットでカンタンに(^_^))

なので・・・店という箱の中の規制だけをしても?受動喫煙は防げないと思う、ってハナシです。

とは言え・・・・ソコから始めないとナニもはじまらないのも事実。

相変わらずゴミなマスゴミは、街中で欧米人にインタビューして
「レストランでタバコが吸えるなんて、イギリスじゃ考えられないわっ?」とか言わせてっけどね?

だがらナニよ?(-人-;)

ってハナシですがw

日本人は自分たちのためのスタンダードを作っていけば良い。

欧米と同じ環境をこれから作るんじゃなく、もっと利便性が良くて、非喫煙者にも安心な世界に先んじた環境を・・・・技術大国のメンツにかけて実現して欲しいモンです。

rblog-20180131113504-06.jpg


デ・・・・その技術大国では凍結による水道管の破裂が相次いでいるそうですが・・・

フツーはこういうのを巻いた上に発泡スチロールやグラスウールの保温カバーをつけて、厳冬期の凍結しそうな時期にはコンセント挿しておきますけど・・・

ちなみに・・・15mっていうのはヒーターケーブルの長さなので、水道管15m分っていうことじゃありませんので念のため・・・ぐるぐる巻きつけるものですからね?(^_^)


その上に・・・まぁこんなの↓とか、発泡スチロールの断熱材を被せて、その上にナイロンのテープをぐるぐる巻いて処理します。



さらに?我が家ではこんなやつをヒーターとコンセントの間に噛ませてあります(^_^)

電源入れっぱなしになると・・・コタツのスイッチ入れっぱなしwくらい電気を食うので

こんなのを使って節電w

ウチでは3個使ってる。



でもまぁ・・・1円も掛けずに凍結防止するなら?元栓を締めて露出配管部の水を抜いてから寝る・・・昔は母親がやってたなぁ?流しにタライを置いて水道をジャァ~~~~っと出しっぱなしにして外へ出て、元栓を閉める・・・って・・・寝る前にね?

朝起きたらまた元栓を開いてね?

厳寒期には・・・昼間でも凍って水の出が悪くなったりしたもんです(^_^;)昔ね?

それがメンドクサイ人は?全ての蛇口から水を出しっぱなしにする!・・・チョロチョロでいいんだよ?ふだん凍るなんてコトがナイ地域のことならね?バケツやたらいに水を受けておけば・・・少しはムダも減らせます。

テレビでは・・・タオルを巻くと良いとか?屁の役にも立たないようなムダな情報を流してるけどw

『じゃあ外壁の中を通ってる配管はどうすんのさ?』って聞いてみたい(^_^;)


今日はまた・・・午後からショールーム駐車場の雪を退かしに掛かったワタシでしたが・・・やっぱり下の方が凍っててwww

バールで割るか?って思ったけど、範囲がハンパナイwので・・・・秘技☆フォークリフトの用途外使用!d( ̄  ̄)

倒したツメを横から氷の脇腹に突き立てw前進&後退を繰り返し、駐車スペースの後ろ半分くらいを砕いて、今度はプラパレを抱えさせて・・・パレットの端面で砕いた氷の塊を押して行き・・・雨水桝のグレーチングを開けてそこへ落とす。

っていう作業を1時間ほど・・・。

雨水桝がわりとすぐに一杯になるので、あっちに捨てたら今度はコッチwという具合。

でもまぁ・・・・目標は概ね達成して一安心(^_^)



   このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

こちらのランキングも応援お願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.31 18:40:04
コメント(15) | コメントを書く
[単身フニンな夜のひとこと(^^)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: