全10件 (10件中 1-10件目)
1
我が家の近所に温泉が出た。こりゃびっくり♪いつの間に掘っていたのだろうか・・・??高校時代のバンド仲間の3人で温泉に行った。行くのが遅くて1時間しかいられなかったが、非常に素敵な温泉だった!600円とは思えないし、こんなさびれた駅に湧いたなんて!!露天風呂があって、星空が見えて、源泉かけ湯もあって、よもぎサウナもあって非常に良い。何度も通いたいけど、これがまた帰り道が寒すぎて風邪ひきそう・・・。 それにしても最近高校時代の友人と仲良しだなぁ。温泉に来たTとは恋人の勢いであっているし、それくらい愛がある。Kとはそこまで家が近くないのでそんなに会えないけど、すごく大切だ。夜Kと語れていつもは聞かない彼女の職業観を聞けて良かった。本当に大切な友人達に恵まれて幸せだわー☆温泉で体も温かくなり、友人で心も暖かくなった夜でした♪
2005年12月09日
コメント(1)
兄弟がバイクにひかれてしまった。幸いかすり傷だけど、相手が保険から治療費を出してくれないとかなんとかで揉めている。どっちが悪いかのなすり付け合いだ・・・。まあ、それにしても無事で良かった。本当に昨日まで普通に暮らしていたのに・・・。いつ人間どうなるか分からないなと改めて実感。幸い本人は無事だけれども、死んでいたらどうなったのか?ケガがひどかったらどうするのか?と考えると非常に怖い。毎日生きていることが当たり前ではないんだなぁと心から思う。一生懸命に生きなきゃ! 話は飛ぶが、治療費が1泊2日で15万円とは!事故は高い!なんでそんなに高いのだろうか・・・。もっと入院するうえに、保険料も出なかったらと思うとこちらも怖い話だ・・・。
2005年12月08日
コメント(0)
ラテン語で「死を思え」という意味だそうだ。最近この言葉をすごく感じる。ある出来事があってから、親友と共に「人間いつ死ぬか分からない。」と話し合ってきた。病気・事故などいろんな死の要因はある。あまり関係のないことのように思っていたが、人間何が起こるか分からないんだなぁ。普通に生きていると、この生きているという状態が当たり前であるかのように思ってしまうが、生きているからこそ死という存在が必ずやってくるということを忘れてはならない。生きていれば必ず死はやってくる。その理由や時なんて推し量ることは出来ない。 だからこそ、毎日頑張って生きなきゃならない。でも、一番楽だし楽しいのは毎日遊んで暮らすこと。でも、そういうことでもない。何か将来に通じるのだが、毎日イキイキできること。それが私の考えたことだ。どのように1日を過ごしても、時としては同じ1日。同じ1日は1日だけれども、過ごし方で全く変わってくる。ゼロの積み重ねは何にもならない。1の積み重ねが大事なのかなと思う。1でも365日過ごせば365になるし。 となると、やっぱり仕事に対してモヤモヤした状態でこのまま過ごすのだけはいやだ。いくら給料をもらい、そのお金で好き放題遊んでいようとも、やっぱり毎日何かを積み重ねたい。自分の力となるようなものを。 リクナビネクストを見てみた。気になる職業はやっぱり英語に関することだなぁと改めて実感した。海外で暮らし、国際交流をし、英語で自由に会話できるようになって、通訳をしたり、交渉をしたり、留学カウンセラーになったりっていうのが一番興味がある。だったら、やっぱり英語をやることが生きる道だと思う。出来るところまでやってみよう!!
2005年12月08日
コメント(0)
今日はギターの練習日。4月から習っているけれど、ちっとも上達しない。原因は練習しない自分にあるのだけれども・・・。体系的にギターを練習して上手くなりたいということを先生に伝えた。ライブが終ってから先生と前より仲良くなった気がするので、話しやすい。これからは練習本を弾いていく事になった。まずがタグ譜から。そしていつかちゃんと弾き語り出来るといいなぁー♪それにしてもギターを弾くとアドレナリンが出てくるわー☆
2005年12月07日
コメント(0)
毎年どおりにアグネスホテルで執り行われた。1年目の後輩が出し物を考えて皆を盛り上げたり、勝手にご飯を食べたりする会だけど。 改めて感じたが、本当にうちの部門の人はいい人が多いなぁ。おっとりしている。あまり営業部って感じがしないけど。 2次会ではカラオケに行った。その日は上手く声が出たので、上手に歌えた。この上手く歌える日と歌えない日の違いって何なのだろうか?適度の緊張感かなと思う。気を抜いているときと適度に緊張しているときは全く違う。これからは感情をこめて歌声を操れたらいいなと思う。
2005年12月06日
コメント(0)
会社にはいろんな人がいる。基本的に変わり者だけど、すごくいい人だなぁって思う。女の人も男の人も。仕事の内容は興味ないけど、人には恵まれていると思う。そう思うと自分の部門もいいものだなぁと思ってしまう。でも、やっぱり興味のない分野にいるよりも、違う分野にいきたい。ってまた思ってしまうのだろうな。 仕事に興味があって、かつ、人にも恵まれたらいいけど、どちらかしか選べないとしたらどっちを選ぶのだろうか・・・。人は大事だけれども、頑固な私はその人の為なら嫌いな仕事でも頑張って努力しますというようには言えないな。
2005年12月02日
コメント(0)
今日は月初なので仕事が多い。そんな中、仕事では怒られた。資金投資の額が適性ではないのではないかとのご指摘。怒られるとつい不快な顔をしてしまう。何かいわれるとつい言い返してしまう。自分が本当に悪いと思ったら謝るけど、そう思っていないと本当には反省出来ない。 そんな中でもこの仕事が楽しいと思えるなら良いステップになるだろう。でも全くどうでもいいと思ってしまう。この仕事を3年続けているが、本当にどうでもいい。お金をもらっているから、やるべきことはやる。でもそれ以上にはやろうと思えない。甘えなのかもしれないけど、でもこう思ってやまない自分は変えようがない。だったら自分で環境を変えるしかないな。 今のふがいない、やる気のない自分で甘んじて不平を言っているだけでは駄目で、自分の環境を変えるには自分を変えなきゃならない。 ってことで、英語を勉強しはじめました。
2005年12月01日
コメント(1)
京都帰りに、えちうらライブに行った。 ワンマンライブは初めて☆ 3曲目の途中から会場に入ったけれど、アストロホールはギッシリ満員♪この前自分でギター教室ライブをやった後だったので、歌いながらギターを弾くこと(自分は出来ず)、周りの音にあわせつつもつられないように歌うことが難しいって自分で感じていたので、ボーカルのタクマ君を特に観察してみた。すると気づいたことが。「すごく上手くなっている!」前よりも一つ一つの歌詞を丁寧に歌っているし、響きも良い。明らかに上手くなっている。他のメンバーの演奏もすごく丁寧で上手い。きっとワンマンのためにたくさん練習したんだなぁ☆ ライブ内容としても、盛り上げるところではすごく盛り上げ、聞かせるところでは聞かせ、MCでは笑いを巻き起こし、でも家族ネタもあり暖かい。構成的にも内容的にも音楽的にもすごく面白いライブだった。 そして、なんと「桜道」の発売の発表。私はえちうらのことは1年くらいしか知らないけど、友人から話を聞いていたから、古いファンの人やえちうら自身がどれだけ待ちに待ったことかっていうのがヒシヒシと伝わってきた。えちうらもこの「桜道」をひっさげ全国に行ってやる!という断固たる思いを持って今日を迎えたんだなぁと強く感じた。そんな彼らはすごく輝いていて、また彼らの奏でる音楽は心に響いてきた。 音楽って素敵だなって改めて感じた。
2005年11月27日
コメント(1)
紅葉を見に京都に行った♪そうだ、京都に行こうっていう感じでもなく、いつもどおり京都の親友のところにお泊り。金曜夜入りをし、土曜朝から観光。大原三千院→宝泉院→お昼(豆腐)→南禅寺&天授庵→永観堂紅葉がめちゃ綺麗だけど、その中でも天授庵の夜のライトアップは印象的。池面・もみじ・青白い光・竹の組み合わせが生み出す世界は本当に幻想的だった。こんなにも美しい紅葉ライトアップを見れて幸せ♪ この日行動をしたのは、京都の親友・知床半島で出会ったミポリンとその友人の監督という4人。知床半島のユースで出会ったつながりが今でもつながっていて、さらに新しい友達が増えて一緒に行動をしているということが、ユースホステルに行く前の自分には信じがたい。ユースで出会った他のメンバー、隊長・Kさん・先生などユースでたった2日間しかいなかった人達といまだにつながれていることは本当に不思議。人の縁ってすごいなー。そしてこういう風に人間関係が広がっていったのは、京都の親友と一緒にいたからだなぁと実感。2人でいると1+1が2ではなくて、3にも4にも5にも100にもなってしまう♪そういう親友に感謝したい。 その夜は、ミポリンの友人の旗ボーも含め、5人で年甲斐もなくオール。今日はじめて会ったのにこんなに学生時代のように盛り上がれるなんて本当に面白いなぁ。 2日目は常寂光寺→亀山公園に行く。 帰りは皆が新幹線乗り場まで送ってくれた。本当に人の縁って不思議だな。そして本当にいろんな人のおかげで自分は笑えたり、元気づけられているんだなぁって感じた。自分の今いる環境は人がいるからこその環境。その環境を大切にしたい。いつも自分が楽しく生きていられるのは周りの様々な人や自然やいろんなもののお陰なんだなぁ☆
2005年11月26日
コメント(0)
なんとギター教室のライブに参加します。名前は「北緯41°」メンバーは先生・アブリル・Yちゃん・I君・鉄・私の6名。即興のバンドだったし、ほとんど知らない人だったけど、一緒に音あわせて練習した何日かはすごく楽しかった♪ 私はギターが弾けないので歌だけの参加。不甲斐ない・・・。スタジオではなかなか自分の声が聞こえなくて、怒鳴ってしまうような歌い方になっていた。でも息を細かく吸って声を出せば、そっちの方が表現が豊かになると気づいてからは、そうしてみた。皆で音をあわせて一つにするのがすごく難しいけど、楽しかった。 当日はいろいろアクシデントもあったけど、舞台に出て思いっきり歌えて楽しかったな。音楽に囲まれて、表現していきたいな☆音楽で皆つながりあえたらいいのになー♪ メンバーが最高で本当に楽しいライブだった。このような出会いがあったことは本当に幸せです。 そして、バンドを組んでまたライブしたいな。そのためには私もアブリル目指して頑張らなきゃな☆
2005年11月23日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()