2005年07月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
絵の教室に通っている我が家の子供達。
毎年この時期になると、児童美術展が開催される。
昨年は賞を頂いたりした。
今年からはアートフェスティバルと改称し、趣も新たにしたらしい。

遊びがテーマ。ちょっとだけ堅苦しい絵の展覧会と離れて、
いろいろな遊びをテーマに、来場者も遊べる空間が工夫されていた。
今年から幼児学科の大学生の子供向け制作も加わって、
たくさんの可愛らしい手作りがいっぱいだった。
中には本格的な卵の殻細工もあったり、

あとはほとんどが、絵の教室で作った工作がたくさん展示されていた。
絵は個性的な絵がたくさんで、特に年齢ゴトに展示してあると、
いろいろと考えさせられるのだった。

私たちも卵の殻で工作してきた。
色々に色づけされた卵の殻を砕く。
この作業がなんとも快感!
でもこの殻達・・・絵の教室のるり子先生が1年かけて集めた殻らしい・・・
卵の殻はすべてが小さく穴を開けられた原型を残してあるのだ。
子供達は容赦なく割っている。
私は少し遠慮がちに割りながら作業をしていた。
10センチ四方の薄い発砲スチロールに紙粘土をのばし、

結構楽しい。一度お試しあれ!卵の殻は刺すように貼っていくと良いジョ!

今回は仕事で主人が一緒ではないので、JRで札幌まで来たのだった。
便利便利と思っていたJRも、子供二人が切符を持つ年齢になって、
計算すると3000円近くも交通費がかかっているではないか!
簡単に利用できなくなったかなぁ?

何を買うにも×3なので、出費も痛い。
結局ソフトクリーム組とクレープ組でそれぞれ食べた。
母は子供達のおこぼれでガマン!

帰りのJRでは車内静かにしていられるように、100円以下のおやつをキオスクで購入。
しかし、3人一緒に座らせれば、何かと騒いでる。
何度叱ったことか・・・。
3人連れて歩けば、しばしば声が高ぶる。
こんな街中で叱らなくても・・・と思うが、人混み&なれない街に、
母一人3人の子供を支配するには、優しい声ばかりもかけていられないのだ!
街中で声を荒げている母親を見つけたら、そう言うことかと納得して欲しい。

今日で終業式。明日から夏休み。
久々に復活した日記・・気を引き締めていきまっしょい!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月27日 07時00分03秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:こどもアートフェスティバル(07/22)  
ラムジー133  さん
(・o・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!
卵の殻の面白そうだねぇえ
割った後にどんな風に作るのだぁ??
えぇえやってみたぃ~
夏休みの工作にどうかしらねぇ(= ̄∇ ̄=) ニィ
(2005年07月28日 08時24分55秒)

Re:こどもアートフェスティバル(07/22)  
comehide  さん
おおっ!祝KAZZさんの日記復活!!やったね!!

1年かけて蓄えた卵の殻を割っての工作・・・こりは楽しそうですね♪
そういう天然の材料を使うのって凄い良い事で大切な事
だと思うなぁ~そこからいろんな創作心が生まれるよ!きっと!

母一人3人の子供さんを支配!?しての札幌遠征!!
お疲れ様でした!プププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!! (2005年07月31日 21時35分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KAZZ0206

KAZZ0206

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: