PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

att2044

att2044

Calendar

Favorite Blog

自分自身をプロデュ… ユミャさん
うつのみや八郎「ボ… うつのみや八郎さん
午後Tブログ 午後のTシャツさん

Comments

金太郎@ Re:新手の詐欺?? 後編(08/01) 教えてもらいに行ったつもりが・・・ >同…
朱夏☆@ Re:大後悔時代の大公開 後編(11/08) 前編、後編読ませて頂きました。 他人事…
むらい@ いいですねー 楽しみです!
朱夏☆@ Re:まだ残っているかな?ピュアハート(09/22) 泣けてきたよ(T ^ T) いいね、いいねぇ…
osa@ 暴君 匂いで解るじゃね?
2011.08.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


前編を読んでない人はそっちから読んでね



豆腐は水切りをしてあんかけにします。

あんの具材を切ります。

千切り。

切っていると、男性から

「すごく上手ですねぇ。いつもやられているんですか?」


あなた達はやられていないのですか?



後はサラダを作る係になりました。

材料はトマト・ブロッコリーだけ。



まぁいいですけど。

玉ネギもあったので、

「これもいいですか? もう適当に作っちゃっていいですか?」

でしゃばりかな・・・

「はい。お願いします」

少し楽になった。

ブロッコリーは茹でて、葉っぱの部分は飾りとして使うことにした。

ドレッシングはと聞いてみたけど、つゆの素をかけますってことだった。

たぶんそれだけだと思う。

ドレッシングも勝手に作る事にした

玉ネギのみじん切りと、つゆの素・酢・オリーブオイル・黒ゴマを混ぜて作った



「あと、あの、あそこの火の所に入っている魚をほぐしてくれますか?」

主催の方は指をさして指示してくれた。



「あ、グリルの鮭ですね?」

「はい!そうです」



鮭をほぐします。

「この鮭はどうするんですか?」

「ご飯と混ぜます」

「だけですか?」

「はい」

・・・

それ、なに?

ほぐし鮭まぜご飯??

それなら、焼き鮭そのままで食べた方が・・・


並んでいる材料を見て、思い切って言ってみました。

「鮭はクリームとの相性がいいので、ホワイトソースと合わせて鮭ドリアにしましょう」

男性の方から感嘆の声が

「えー!すごい!!そんなの作れるんですか?」

主催の方も

「いいんですか?やってもらっちゃって」

「いいですよ。鮭ご飯よりは・・・」

男性の方はようやくぶりの照り焼きを終えたようだ。

ブリは・・・

もーボソボソ

皿にボテボテと置いただけの仕上がり


よくできました

枝豆のポタージュを作る為のミルクしかなかったので、ホワイトソース様にまた買い出しに行って頂きました。


僕は一人で、別島で作業をします。

作業をしながら、ポタージュやあんかけの指示を出します

照り焼きの改善点なども教えてあげます。

出しゃばらない程度に気を使いながら


・・・僕の教室??


牛乳が到着

350cc

少なっ

文句は言えません

ホワイトソースを作り、鮭も入れます。

白とオレンジってのは色的にもキレイです

さぁグラタン皿にご飯を入れて、ソースとチーズを乗せてオーブンインです。

とりあえず、オーブンの予熱をセット

ご飯は炊けているようなので、炊飯器を開けてみました。


多っ

何合炊いてるの??

基本的に食材は残さない会なんだそう

食べれるの?

主催の方はX軸方向に大きい方だから大丈夫かな



オーブンで焼き始めてもうすぐ焼きあがるって頃

「あのーグラタンですけど、一つチーズ抜きにしてもらっていいですか?」

主催の方が言う。男性の方がチーズあまり好きではないらしい。

「もうチーズ入ってしまってますよ?」

男性の方は、食べられないわけじゃないから言いと言う。

ってか遅いから

それよりあなた達は何をしてるの?

あんかけまだ手をつけてないじゃん

完全に忘れている様子




これって長いコントですか??




二人はあんけけを思考錯誤って感じで作業をしている

だし汁を作っている。

具材はそのまま手つかず。

我慢できなくて手を出します

具材を僕が炒めます

お二人は何か相談している。

水溶き片栗粉の分量がレシピに載っていないので困っている様だ

二人では答えが出ないようで聞いてきた。

「水溶き片栗粉ってどれくらいですか?」

「だしの量によりますから」

そして、具材を炒めているフライパンに水溶き片栗粉を入れるよう指示されました。


意味が分かりません


炒めている、汁気もないフライパンに片栗粉入れてどうすんの?

ダリュンダリュンになるよ

もう、僕がやります

「フライパンにだし汁を入れます」

ってか汁量多いね・・・

「だしとなじませたら、火を停めて水溶き片栗粉を適量いれます」

二人はまじまじと見ている。



生徒さん


「とろみ具合を見ながら量は調節してください」

だし汁、二人が作ってて味見てないけど、大丈夫かな・・・

一応あんかけも完成



ポタージュはいつの間にか作っていた

サラダにドレッシングをかけて全部完成!!


食べましょう

僕が来る前にドリンクも作っていたらしい。

はちみつとレモンのドリンク

テーブルに全部並べて、写真を撮り始めた

スゴイ温度差

僕が作ったモノと生徒さん(?)が作ったモノ

盛りつけ的に

「いただきます

食べようとする主催者と副主催者(ってか副だったんだ)

「あのー」

食べながら声をかける僕。

「僕、●●っていいます」

よろしくお願いします。

ここで自己紹介。

「あっすいません。申し遅れました●●です」

「●●です」

申し遅れすぎ


ドリンクは美味しい。

あんかけは味がしません

ポタージュは豆のつぶつぶがたくさん

一通り食べて言ってしまいました。

「このドリンクが一番おいしいかも」

ウケました。

でもウケ狙いじゃなく、事実です。



量が多いのでもちろん食べきれませんでした

一番聞きたかったことも聞きます。

「この会ってどういう趣旨なんです?」

「みんなで楽しく料理を作って食べる会ですかね」

「それって教室じゃないですよね・・・」

「そう・・ですかね」

「僕料理教室だと思って、教えてもらえるんだと思って、レパートリーってゆうか幅を広げたいなぁと思って参加したので」

男性が口を開く

「逆に、僕らが教えてもらってレパートリー増えましたね(笑)」

(笑)じゃねーし


 ┌
 │
 │来て損した!!
 │
 │
 │
※┤思ってしまいました。
 │
 │思ってはいけないことを思ってしまいました。
 │
 │まだ口には出していません。
 │
 │決して出してはいけません。
 └




【教室】
学習指導や技芸の教授をする所。また、その組織や催し。




ごちそうさまの後は片付け。

備品のチェックや食器の数などもカウントして明け渡さなければいけません。

掃除も終わり、係の人の確認も終了。


今日の会費を 支払った。

¥2,000


イスに座って二人はボーっとしている。

1分、3分・・・5分くらい

これ、何の時間??

ムダな時間???



※repeat


22時解散。



【順逆自在の術】じゅんぎゃくじざいのじゅつ
相手に技をかけられた時、その技を相手にそのまま返す技。
技をかけた側はいつのまにか、相手に技をかけられている。

教えてもらいに行ったつもりが・・・



生きてく上で役に立たない事はないと思っていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.01 12:29:57
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新手の詐欺?? 後編(08/01)  
金太郎 さん
教えてもらいに行ったつもりが・・・

高校生対象のサマーセミナーに合気道の教室があり、懐かしさに駆られて参加しました。
しかし、はかま姿の彼女に武歴や段位を聴いてみるとなんと段持ちではなく、二級でした・・・
途中から僕が、合気道を教えている高校生にかけ方のピントを教えていました。最後は、「先生」と呼ばれていました。r(^^;)あはは。 (2012.12.20 20:53:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: