全8件 (8件中 1-8件目)
1
実は最近、自分に特技を持ちたいと考え中なのです。。。私は3人姉妹で、末っ子の甘ったれなのですが、姉二人とも才能がある手や職を持っていて(うらやましい…( ̄3 ̄))、自分には特技っていえるものがない気がしてるんです( ̄Д ̄;;長女…絵が上手い!! (ウェルカムボードなど似顔絵を描けるほど…かっちょいい)次女…看護士 (人を助ける仕事を専門にしてるってすごい!!)(すいません、なんか自慢話のようになってますね(‥;)ごめんなさい…)…っと話はずれましたが、「むむむ、よーし、それなら今出来ることはなんだろう?」と思って、「それなら特技になるような資格を取ってみようかな!?」っと至ったわけです。。。で、今、考えている候補は『リフレクソロジー』の資格ただ、資格を取るってお金が結構掛かるんですねぇ…Σ(; ̄□ ̄A アセアセそりゃあ、一つ特技が出来るようになるんだから、それなりにお金も要りますよねΣ(・口・)それで、仕事してるから通うのは難しいかもと思って、通信にしようかとも考えているんですけど、やったことないので不安だらけです。。。通信で資格を取ったことたがある方はいらっしゃいますか?オススメな資格ってありますか?なにか良いアドバイスなどがあれば、、、教えていただければ嬉しいでする(*/∇\*)キャでは、次回 【 リフレクソロジーの資格を選んだ理由!? 】 です。(きっかけは、、、またまた家族…)リフレクソロジーとは?↓ リフレクソロジーは、「反射」という意味の”REFLEX"に、「学問」を表す"OLOGY"を組み合わせた言葉です。足の裏には、からだの各部分に反応する「反射区」があります。足の裏にある反射区(エリア)を手や指を使って刺激する事で、臓器や器官が活性化し、体内の循環が良くなり、自然治癒力を高めます。〔リフレクソロジーの効果〕 1.心地よいと感じられる刺激で、リラックスでき、ストレスを軽減することができます。 2.からだの末端を刺激する事によって、血液やリンパの流れが促進されます。 3.からだの毒素や老廃物を排泄し、からだを浄化させます。 4.自然治癒力が高まることで、エネルギーも高まり、からだ全体のバランスがとれるようになります。
2006年01月31日
コメント(8)

ネタ発見しました!!!!干物女御用達であるコンビニへ…。そこで発見したのが、『ア○ヒ MITSUYA 紀州みかん』新発売とか期間限定に弱い私は、、、つい買ってしまいました(^▽^;)味は…みかんの味はちょっと薄め!?サイダーに100%を求めてはイッケネー(・ω・;ゞ⌒☆ペシッただ、飲み終わった後に気づきました…。(あっ、ネタになるのに…飲んじゃった!?Σ(▼□▼メ))写真は飲み終わった後に撮りました…。パッケージに「炭酸強め!保存料不使用」と書いてあったので。。。炭酸好きの人はおためしあれ♪┗┓ ̄旦 ̄┏┛フフフあああっ、ヤバイ…また、干物女ネタだ。。。よーし、じゃあ次回の予告【資格取得を検討中!?】編です。(皆、資格ってどんなもの取ったり、持ってたりするのかなぁ。。。) ( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
2006年01月30日
コメント(4)
ふとたまにブルーな気持ちになる日ってありませんか?そんな日は特に被害妄想が激しい気が…。(あ~あ、なんで私って駄目なんだろう。。。)(心が狭いなぁ~。。。)(すっごくマイナス思考な自分に、さらに落ち込むぅ。。。)なんて、、、心の中がものすごくブルーになってていつも反省しています( p_q) でも、土曜日、仕事の合間にふと見たブログでつい、泣いてしまいましたΣ(T▽T;) !『ふじのり日記』というブログの中であった日記なんですけど(ちゃんと、本人様から紹介してもいい!という了解を得ました!!) ↑違ったらどうしよう\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆『ふじのり日記』より、一部抜粋!!-------------------(中略)-----------------------今日のお薦めは、これです(社内でプチブレイク中です)↓鏡の法則※開かない人は、これをダウンロードしてね♪息子さんが、いじめられて悩む主婦A子さんと、不思議なコンサルタントB氏のお話自分のことと思って読むと良い発見が出来ると思いますょ感謝という言葉忘れちゃいませんか?-------------------(中略)----------------------んで、仕事場なのに…読んでは泣きそうになり、職場を退席…。職場に戻って、読んでは涙ぐみ、職場を退席…。感動したので、先輩にもお勧めし、そしたら先輩も涙ぐみ。。。「こりゃぁ、皆にぜひ知ってもらいたい」と思いましたっ!!(特に主婦の方々には共感できる部分があるんじゃないかなぁ。。。と)この「鏡の法則」を知ったことがとても嬉しかったです!!ふじのり0223さん、ありがとうございました!!(*- -)(*_ _)ペコリえーっと最後に、ブルーになっている方が読まれたら、スカイブルーぐらいなったらいいなぁ(*´▽`*)ノ゛うふふ~では、次回【考え中。。。編】です!!(ヤバイ…、次回のタイトルが思いつきません…('〇';))
2006年01月29日
コメント(2)
( ̄0 ̄)こ( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)ば( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)わ~昨日が今日になって、本日ももう少しで終わり。。。今日の行動…行動…????…ハッΣ(゚口゚;書き込む出来事がない…。起きて、普通に仕事(暇な時間があれば、ネットなどしたり♪←「ちゃんと仕事しろよ!!」ってお叱りの言葉が飛んできそう、、、、)して、家へ直帰。その後、家でお風呂に入って、ゴロゴロ…(現在に至る)でも、家でゴロゴロ、大好きです♪たまにはゴロゴロもいいですよね☆ミってか、たまじゃなくてほぼゴロゴロしている気が…。ダメじゃん!!オラァ(p゚ロ゚)==p)`д)グハッ次回、【ブルーになる日の気持ち】です。(たまにそんな日ありませんか?)
2006年01月27日
コメント(4)
![]()
ではでは、昨日に引き続き、もう1冊の本を紹介したいと思います!!小心者の方にはぜひおすすめしたい1冊です!!その本は...タイトルは『強気な小心者ちゃん』(作者のHP→こちら)この本は漫画形式の本?で、干物女の私にとってはすごく読みやすかったですよ!!さらに、干物女とかぶっている部分もあったり、なかったり…。(実はこの本の作者 鈴木ともこ さんのHPがあることを今日知りました…Σ(|||▽||| )ガーン)小心者の私は被害妄想も激しく、“自分”対“他人”だととても臆病になってしまいます。。。でも、「私と同じような小心者っているんだぁ~(〃´o`)=3 ホッ」と思える本でしたヽ(^o^)丿落ち込んだとき、たまに読みたくなる本の一つです♪次回、【明日の自分はどんな行動をとってるであろうか?】です。(↑今のところ、予定はありません。。。何か書き込める出来事が起こればいいなぁ(∇〃)。o〇○)
2006年01月26日
コメント(2)
![]()
このブログのタイトルはある2冊の本がきっかけなんです!今回はその1つの本をご紹介♪タイトルは「ホタルノヒカリ」(作者のHP→こちら)この漫画は共感できる部分がものすごくあって、つい、現在出てる4巻まで買っちゃいました(^▽^;)そこで出てきた言葉が 干物女干物女の意味は漫画やHPを参考に。。。(←ここら辺が干物女???)次回、【このブログのタイトルの由来?パート2】です!お楽しみに(お楽しみな人がいないかもしれないけど…。←ここら辺が小心者?????)
2006年01月25日
コメント(4)
今日は干物女&小心者な私が、ちょっと頑張ってみました!(= ̄▽ ̄=)Vいつもだったらすぐ家に帰る私なのに…。実は試写会の応募…は、まだ、やったことがないけれども、後輩が応募してた試写会が当たり、それも同じ日に別の試写会が当たったようで、その一つを頂いちゃいました(;^ω^A タイトルは 『 C R A S H 』(公式サイトは→こちら) それはあなたも 流したことのある、 あたたかい涙。 (↑パンフレットから気になる所を抜粋!お勧めな部分が沢山あるけど 面倒…違う違う、長くなりそうなので一つだけ)感想は---------前のおぢさん、字幕が出るたびによく動いて字幕と頭がかぶるΣ( ̄皿 ̄;; ムッキー!!…いやいや、そうじゃなくて(゜ー゜;Aアセアセ考えさせられる映画でした!人種差別や一人一人の考え方…人間の気持ちってこんなにも奥深くて難しいんだなぁと。。。一番のお気に入りは「透明のマント」の所です♪心揺さぶられました☆ミただ、この映画を見よう!!と思う人に一つ「こりゃ、誰が何の職業の人なのか顔と関係性を考えて見ないと 全然わかんなくなるΣ(T□T)…予習しておくべきだったよぉ…」です!!---------では、次回【このブログのタイトルの由来?】です!(面白そうなので、これから次回のタイトルを書いてみようかしら(笑))P.S. 後輩は『B型の彼氏』を見に行ってます!さらに映画を見終わった後、全然知り合いではないであろう隣の男性へ向かっておぢさんの二言 おじさん「どうでした?映画?」 隣の男性「はぁ・・・。」 おじさん「なんかよく判らなかったですよね。」 隣の男性「あははぁ・・・そうですね・・・」私 (なぬっ!私の前の頭はいったい…( ̄□||||(
2006年01月24日
コメント(4)
今日からブログを始めました!でも設定の時点で「これでいいのだろうか?」「あ~めんどくさい・・・(@_@;)」「誰か見てくれるかなぁ♪・・・いや、誰も見なかったら・・・」なんてとこ、考えつつ「何でもいいから、とにかく始めてしまえば、きっと何かが 見えてくる!!・・・と思う」と、いう風な感じで始めてみました!すでに挫折しそうな私ですが、少しでも理想の女性になれるよう干物女が鯛女へ 小心者が強心者へ頑張ってみたいと思う最初の一日目です(*^_^*)これからも出来るだけ続くよう優しい目で見守っててください・・・ね☆ミ
2006年01月23日
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()