2003年02月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は節分。今年の恵方は南南東らしい。私は愛知県出身なのだが、「恵方巻」だとか「丸かぶり」なんてなじみがない。どうやら関西の風習のようで(愛知は関東?)、最近では関東でもやるようになってきたとか。スーパーの商法にやられる消費者とは私のことか?(笑)

さて、その恵方巻きを買いに行ったのだが、欲しい穴子巻きが飛ぶように売れてしまい、ちっとも買えそうにない。私が穴子好きなだけでなく、普通の太巻きや海鮮巻きだと息子が食べられないエビやカニ(かま)が必ず入っているから、ダメなのだ。で、店内をうろついていたら、別の場所にヒレカツ巻きを発見!少々値が張ったが、これは美味いに違いない、と買ってしまった。

鰯も食べる風習らしく、鰯をと思ったが、冷凍庫にイワシの味噌カツがあったことを思い出し、それを揚げることにした。

さて、夕食時に南南東はどっちだろう?と考えたが、社宅は道の関係で真南に面しているわけではなく、ま、こんなもんだろう、と適当に向いてかぶりついた。

入浴している間にダンナが帰ってきたので、息子が保育園で作ってきた鬼のついた紙の升(といっても息子は鬼の顔を描いただけ)に豆を入れ、「1こずつだよ!」と念を押し、ダンナと一緒に息子に撒いてもらった。投げるそばから拾う母。妊婦なのにご苦労なことだ。

で、「歳の数」の豆をひたすら食べた。この歳になるとキツイわ~。

そういえば、お風呂から出た後、息子への薬の塗布や着替えはダンナがやっていたのだが、その時「鬼は外~♪」の歌を息子が歌い、ダンナも一緒に歌わされていた。聞くと全然違う歌になっている。だって、「ひゃらっ、ひゃらっ」って言ってる。「はぁ~?それ、何の歌?もう、お父さんはヘタだねぇ!」と私が言うと、息子が思いっきり「ヘタクソー!」と言っていた。不憫な父である。

明日は立春。今年も1年無病息災でいられますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年02月04日 14時37分18秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:恵方巻き+鰯+豆まき(2/3)  
cazzo67  さん
鰯食べる風習なの?<br>知らなかった、私偶然昨日鰯たべたよ。<br>もらったから(笑)<br>良かった、豆まきはやったけど、料理なんていつもどおりだったもん。<br>髪ね、私今すごーく短いよ、Kちゃんより短いかも!<br>洗うのらくらく~<br> (2003年02月04日 16時25分14秒)

Re:恵方巻き+鰯+豆まき(2/3)  
neo-rika  さん
ちゃんとイベントごとやってるね!<br>えらーい!!<br>うちも、パパにおにの役やってもらおうと思っていたのに却下。<br><br>節分の日って、食べ物も決まりがあったの??知らなかった。 (2003年02月04日 20時52分20秒)

Re:恵方巻き+鰯+豆まき(2/3)  
るるぶママ  さん
豆まき大変だったですねぇ。ご苦労さまです。<br>大きなおなかを抱えての豆拾いは結構な重労働だったんじゃないかな?でも部屋中豆だらけっていうのもつらいしね・・・どっちにしろ大変って事かな。<br><br>愛知県では巻き寿司をかぶりつくのはしないのね。知らなかったな~全国どこでもしているのかと思ってた。<br>愛媛県は食べますよ。鰯も食べます。それと、玄関には鬼バラっていうのと鰯の頭を刺した物を飾ります。・・・これは愛媛だけ?わかんないなぁ。<br>我が家はイベント大好きなので、こういう事は欠かさずします。でも今年は娘ちゃんが鬼にびびりまくって話になんなかった~つまんな~い。<br><br>ジュニアシートは10ヶ月から使えるのがあるんだけど、それを買いました。10ヶ月から使えるから首がつっかえるような事はなくていいですよ。2日目の今日も車に乗ったんですけど、まぁまぁな感じでした。とりあえず「おかあさんといっしょ」のCDかけて歌でごまかしてます。 (2003年02月04日 22時25分30秒)

地方によって  
Ke-smile  さん
cazzo67さん<br>>鰯食べる風習なの?<br><br>うちの方ではそんなのないけどね。玄関に飾ったりもするらしいよ。<br><br>>髪ね、私今すごーく短いよ、Kちゃんより短いかも!<br><br>いやー、私も短いよ、かなり。勝負する?(笑)<br>洗うの楽でしょ、これだからショートはやめられない! (2003年02月05日 07時24分34秒)

Re:恵方巻き+鰯+豆まき(2/3)  
srmm-makimaki  さん
私も恵方巻きとか鰯の風習は最近知りました。<br>今年は実家だったから、母と「やろうか?」といいつつデパートに出かけたのに、<br>豆すら買い忘れてくるというズッコケぶり…。<br>でも豆まきは日記でも書いたとおり、楽しく終了しました。<br><br>今年も一年、無病息災で行きたいですね~。 (2003年02月06日 23時40分44秒)

イベント大好き!  
Ke-smile  さん
neo-rikaさん<br>>節分の日って、食べ物も決まりがあったの??知らなかった。<br><br>決まりっていうか、風習だからね~、それも地方の。うちの実家の方ではなかったよ、そんなの。関東ではここ数年でやるようになったらしいけど。 (2003年02月07日 07時03分57秒)

愛媛なんだ~!!  
Ke-smile  さん
るるぶママさん<br>>知らなかったな~全国どこでもしているのかと思ってた。<br><br>意外と離れてみないと分からないことって多いですよね!<br><br>>それと、玄関には鬼バラっていうのと鰯の頭を刺した物を飾ります。<br><br>関西地方ではやるらしいよ。こっちはないけど。<br><br>>10ヶ月から使えるから首がつっかえるような事はなくていいですよ。<br><br>そうなんだ!!で、それは幾つぐらいまで使えるの?<br>やっぱCDとか、みんなかけてるのね!うちは息子が乗ったら絶対にFMとか聞かせてくれないし、まして私たち好みのCDも却下。ひたすら息子のCDです・・・。 (2003年02月07日 07時08分03秒)

Re:恵方巻き+鰯+豆まき(2/3)  
恵方巻きって、関西の風習だったんだ。<br>青森でも見かけるよ、ここ数年。<br>あれはスーパーの戦略だったんだ!<br><br>東京にいた時、鰯の頭をさして、玄関に飾ってるうちがあって、「なにか変な宗教?」と思ってたけど、あれも縁起物だったんだと、数年たって知ったよ。<br><br>うちも豆まき下ばっかりなのに、息子おたふくになっちゃってガックリ。 (2003年02月07日 16時15分28秒)

楽しい豆まき  
Ke-smile  さん
srmm-makimakiさん<br>>今年は実家だったから、母と「やろうか?」といいつつデパートに出かけたのに、豆すら買い忘れてくるというズッコケぶり…。<br><br>ぷぷぷ、ありがちですねー!!<br>物忘れが多くなってきたら危険信号ですよ~。<br>私なんて出産後ひどくなってきました・・・。 (2003年02月08日 08時01分56秒)

ガンバレ、ふーちゃん!  
Ke-smile  さん
かえでのうたさん<br>>あれはスーパーの戦略だったんだ!<br><br>うん、それもあるよね!イベント好きな人は絶対つられるもん!<br><br>>うちも豆まき下ばっかりなのに、息子おたふくになっちゃってガックリ。<br><br>えーっ、大変!大丈夫?保育園でもらっちゃった?<br>でも、うちの息子にもちょうだい!予防接種は高いし、2人になったら大変だもん、今のうち~。(笑) (2003年02月08日 08時08分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

*ici*

*ici*

カレンダー

お気に入りブログ

怪獣との日々 Maomaomamanさん
LITTLE MAPLE SONG cae-deeさん
e-ぴろん えぴろんさん
なっちーー なっちーーさん
ぱうりん家 はな花☆さん

コメント新着

srmm-makimaki @ 少し早いですが… 年末のご挨拶を。 日記、いつ更新される…
*ici* @ うちはね まきまきさん お久ですーーー。ランド…
*ici* @ ありがとうございます srmm-makimakiさん 来てくださって嬉し…
まきまき@ もうすぐ… 年が明けたらお互いに一年生ですね! は…
srmm-makimaki @ Re:最近の息子と娘(12/18) こんにちは!久々の日記、楽しく読ませて…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: