腰痛もち30男のビート乗りの独り言

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

けんじPP1

けんじPP1

Freepage List

2023.03.30
XML
カテゴリ: 車の事
先日、とある現場で、○○さんの車、◎◎ナンバーですよね?とスタッフが、
そうですよと答えると、スモールランプつけっぱなしですよと。

慌てて車に戻り、事なきを得ました。

それから数日後。

同じ現場で、夕方帰宅しようと車に戻ると、
やってしまいました。

スモールランプつけっぱなしによるバッテリーあがりです。

他の方から、ジャンプアップしてもらい
帰宅できましたが、その間40分程

疲れました。

過去にも何度かやらかしたこともあり、
今更ながら、なんとかしなくてはと
調べて見ました。

アラームユニットS60と言うトゥデイのアラームユニット流用は、既に廃盤。

こちらの PRYCE16写真日記 さんの記事を見て、
ビートのアラームユニットにジャンパー線を追加したり、基盤のパターンカットする改造をやろうとしましたが、

かなり、基盤が傷んでいて、これを使うのもどうかと思い。。。断念。


SD5と言うアクティのアラームユニットに
抵抗2本とコンデンサ1個追加する方法を
UrsaMajorさん の記事で見て、これかなと思い、部品を集めました。
アラームユニットは、ヤフオクで、
その他の電子部品は、通販で揃えました。




ついでに、2本電解コンデンサを交換して見ました。
半田吸い取り線と言うのをはじめて使いました。


アラームユニットの修繕と改造がすんだら、
いよいよ実装です。

写真の黄色丸のところですが、
線に、ピンを圧着し、差し込むだけなんですが、
なかなか、通常の電工ペンチとラジオペンチでは
上手くいかなくて、ピンを2本ダメにして、
3本目で、なんとか形になりました。
差し込む時は、ロックを外しておかないと差し込めません。



赤い線は、赤黒の線に繋ぎました。

結果はバッチリでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.30 11:29:13
コメント(0) | コメントを書く
[車の事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

rennsport apotheke た”いこ”ろうさん
オヤヂのアコードワ… kkCF6さん
バイクレース好きの… ビート男さん
無題 やめたい人さん
司法試験と海と世迷言 karma4540さん

Comments

名無し@ Re:外壁塗装と屋根カバー実施(12/15) 普通に考えれば、屋根壁同時の方が安く済…
mRR@ Re:まさかのタイヤローテーション(02/06) 本当に認証取ってる工場ですかソレ? ちょ…
けんじPP1 @ Re[1]:司法書士事務所へ(02/04) NNNNNさんへ こんにちは、 袋小路なので…
NNNNN@ Re:司法書士事務所へ(02/04) 業者によっては開発道路を市に移管するの…
お買い物中毒【悪女】ハイブランド購入品♪ @ Re:雨降りすぎ(07/27) おはようございます。 お買い物中毒”悪女”…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: