【鯰田浦田子ども食堂】←「ひとり親」の「子育て家庭」を支える「子ども食堂」展開】&Ken's Charity Acts【ケンの地道なボランティア/慈善活動】のブログ

プロフィール

【鯰田浦田こども食堂】ケンの慈善活動部

【鯰田浦田こども食堂】ケンの慈善活動部

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(19)

学習⇒身近な英語学習その1 「看板など」編

(13)

飯塚市での「従来組織などによる無償食材配布に付いての「見解と改善案」

(14)

飯塚市でのフードバンクや子ども食堂などのお知らせ

(105)

★<多少なりとも収入を増やす各種モニター活動の紹介と報告>

(172)

「飯塚市婦人会」との事案のご報告

(10)

◎子育て世代や母子父子家庭へのお得な情報◎

(78)

・筆者の慈善活動の足跡

(6)

学習⇒国語(日本語理解・発信力)の育成関係

(2)

◎この慈善活動部の理念とこのブログに付いて お知らせ

(4)

学習支援活動①国語力アップの活動 無料で指導いたします

(7)

★食品安全の啓発活動★食品安全

(8)

・将来の職業教育=「夢授業」への参加と職業教育の取り組み・

(8)

◎(無償ボランティア活動紹介)⇒小中高での夢授業=職業教育参加事例のご紹介

(3)

英語学習の連載記事紹介◎

(6)

◎懸賞/プレゼントなどの【お得情報】

(6)

◎【<鯰田浦田>の「子ども食堂」】開始◎

(7)

★食材が貰えるモニター活動事例の紹介★

(5)

◎筑豊や福岡県での、他の「子ども食堂情報」◎

(109)

親子学習・郷土学習情報など

(7)

◎ご挨拶◎

(200)

◎【ひとり親/子育世帯の【小学児童/中学生&高校生向】英語語法文法講義★無料★

(24)

◎小学生/高校生大学生迄、正々堂々と収益を得る方法のご紹介(新聞等への投稿等)

(45)

◎学校関係:学童クラブでのボランティア活動&スクールサポーター活動 (飯塚市)

(5)

学習塾との提携事業関係 学習塾の【飯塚セミナー塾】関係◎

(0)

・学習塾との提携事業:飯塚セミナー塾との提携関係

(1)

道徳教育家庭教育

(2)

飯塚市からのお知らせの共有 子育て世帯向けほか

(2)

求人アルバイト情報

(3)

2022年防災情報

(3)

・飯塚市内での事件事案情報 不審者など

(7)

・「女性・女子」「子ども」や「幼児」などを守る取り組み

(30)

・児童生徒向けの将棋教室のご紹介

(3)

・フリーマーケットの情報・

(2)

☆彡 落語ほか・芸能関係 エンタメ娯楽関係

(4)

・直方市(福岡県)での『子ども食堂』実施の情報ご紹介・

(26)

・柔道関係情報

(3)

・子供向け(小中高校生向け)将棋教室、将棋講座関係

(12)

★応募の勧め:各種の懸賞クイズや懸賞問題等★

(13)

◎将棋の勧め◎

(4)

英語を活かしたお仕事のご紹介や関連情報/医療通訳他

(4)

☆他府県での「子ども食堂」のご紹介☆

(1)

◎国際文化理解授業 /夢授業 &子供らが参加できる学習的イベントのご案内他◎

(13)

〇飯塚市内でのアルバイト情報や体験談〇

(3)

××筑豊行政の不正と問題点/首長と種々の組織(良くなよ組織含む)との癒着等問題>

(7)

◎飯塚市青空市のお知らせ

(1)

◎各種イベントのご紹介ご案内(治験モニター含む)◎

(40)

◎無料将棋教室将棋講座のご案内 ◎善意による無料将棋教室です

(6)

◎子どもや児童の国際交流

(4)

◎西日本新聞のクロスワードパズル特集◎

(53)

☆子ども食堂情報-2024☆

(1)

◎斬新内容:英語の使い方や文法講義集

(1)

◎【広く、閲覧者の皆様にお知らせです】◎

(15)

所詮は「飯塚市」やな!

(1)

◎飯塚市内のアルバイト情報他

(3)

・筑豊広域(飯塚市直方市嘉麻市と周辺地域など)の観光拠点

(5)

私見:飯塚市の良くない面

(4)

◎英語通信講座【月額千円の通信講座(英検やトイク他英語試験の対策講座】のご案内◎

(1)

〇偉人顕彰部からのお知らせ〇

(3)

◎医療モニター情報 2025~

(1)

◎適切ではない可能性の商法(商業組織者)指摘:【消費者生活モニター】の経験から◎

(3)

炭鉱産業関係

(7)

◎偉人顕彰活動部◎

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | カテゴリ未分類 | 学習⇒身近な英語学習その1 「看板など」編 | 飯塚市での「従来組織などによる無償食材配布に付いての「見解と改善案」 | 飯塚市でのフードバンクや子ども食堂などのお知らせ | ★<多少なりとも収入を増やす各種モニター活動の紹介と報告> | 「飯塚市婦人会」との事案のご報告 | ◎子育て世代や母子父子家庭へのお得な情報◎ | ・筆者の慈善活動の足跡 | 学習⇒国語(日本語理解・発信力)の育成関係 | ◎この慈善活動部の理念とこのブログに付いて お知らせ | 学習支援活動①国語力アップの活動 無料で指導いたします | ★食品安全の啓発活動★食品安全 | ・将来の職業教育=「夢授業」への参加と職業教育の取り組み・ | ◎(無償ボランティア活動紹介)⇒小中高での夢授業=職業教育参加事例のご紹介 | 英語学習の連載記事紹介◎ | ◎懸賞/プレゼントなどの【お得情報】 | ◎【<鯰田浦田>の「子ども食堂」】開始◎ | ★食材が貰えるモニター活動事例の紹介★ | ◎筑豊や福岡県での、他の「子ども食堂情報」◎ | 親子学習・郷土学習情報など | ◎ご挨拶◎ | ◎【ひとり親/子育世帯の【小学児童/中学生&高校生向】英語語法文法講義★無料★ | ◎小学生/高校生大学生迄、正々堂々と収益を得る方法のご紹介(新聞等への投稿等) | ◎学校関係:学童クラブでのボランティア活動&スクールサポーター活動 (飯塚市) | 学習塾との提携事業関係 学習塾の【飯塚セミナー塾】関係◎ | ・学習塾との提携事業:飯塚セミナー塾との提携関係 | 道徳教育家庭教育 | 飯塚市からのお知らせの共有 子育て世帯向けほか | 求人アルバイト情報 | 2022年防災情報 | ・飯塚市内での事件事案情報 不審者など | ・「女性・女子」「子ども」や「幼児」などを守る取り組み | ・児童生徒向けの将棋教室のご紹介 | ・フリーマーケットの情報・ | ☆彡 落語ほか・芸能関係 エンタメ娯楽関係 | ・直方市(福岡県)での『子ども食堂』実施の情報ご紹介・ | ・柔道関係情報 | ・子供向け(小中高校生向け)将棋教室、将棋講座関係 | ★応募の勧め:各種の懸賞クイズや懸賞問題等★ | ◎将棋の勧め◎ | 英語を活かしたお仕事のご紹介や関連情報/医療通訳他 | ☆他府県での「子ども食堂」のご紹介☆ | ◎国際文化理解授業 /夢授業 &子供らが参加できる学習的イベントのご案内他◎ | 〇飯塚市内でのアルバイト情報や体験談〇 | ××筑豊行政の不正と問題点/首長と種々の組織(良くなよ組織含む)との癒着等問題> | ◎飯塚市青空市のお知らせ | ◎各種イベントのご紹介ご案内(治験モニター含む)◎ | ◎無料将棋教室将棋講座のご案内 ◎善意による無料将棋教室です | ◎子どもや児童の国際交流 | ◎西日本新聞のクロスワードパズル特集◎ | ☆子ども食堂情報-2024☆ | ◎斬新内容:英語の使い方や文法講義集 | ◎【広く、閲覧者の皆様にお知らせです】◎ | 所詮は「飯塚市」やな! | ◎飯塚市内のアルバイト情報他 | ・筑豊広域(飯塚市直方市嘉麻市と周辺地域など)の観光拠点 | 私見:飯塚市の良くない面 | ◎英語通信講座【月額千円の通信講座(英検やトイク他英語試験の対策講座】のご案内◎ | 〇偉人顕彰部からのお知らせ〇 | ◎医療モニター情報 2025~ | ◎適切ではない可能性の商法(商業組織者)指摘:【消費者生活モニター】の経験から◎ | 炭鉱産業関係 | ◎偉人顕彰活動部◎
2025.10.20
XML
カテゴリ: ◎ご挨拶◎

活動報告 10/19の単日アルバイト➡思っていたよりも多く英語を使いこなす場面がありました!

この日は、フルキャストという人材派遣企業さまの

ご紹介で、JR九州での電車内(特急や新幹線)での乗客らへのアンケート依頼・配付と

そのアンケート回収のアルバイトをしました。






この日の業務時間は、自分は <8:07分am~5:07分pm>の9時間(お昼は休憩1時間)です





このアルバイト作業の1週間前に、事前の研修を一時間ほど

オンラインで受けまして、当日の業務です。

乗客へのアンケート配付・アンケートの依頼そして回収まで

お仕事でしたことが無いので、前夜は緊張しておりました。

◎さて、<なぜ? 自分がこの仕事をしよう!かと思ったのは、

>理由その1>

この仕事は、英語を使う良い機会であるためです。

ご存知の通り、海外からの観光客が多い現在の社会で、

特急や新幹線には海外からの乗客が多いので、

アンケートの依頼・回収やそのほか関連説明の際に

英語が使えると思いまして応募しておりました。仕事も単発で一日だけですし。




============================

業務対象の列車は、当日に集合して初めて分かります。

自分の場合は、

①行きが 博多駅からで

9時17分博多駅発➡ 11:31分由布院着の

【特急・ゆふいんの森号】の 1号車担当 と

②帰りが、由布院駅からで、

14:15分由布院駅発➡ 16:31分博多着の

【特急・ゆふ号】の1号車担当でした。

私ともうお一人、帰国子女のアルバイトの方とご一緒でした。

この人は、10/15も同様の勤務をしたそうで経験者ですので

いろいろと教えてもらいまして有難かったです。

>自分はまさけ【ゆふいんの森号】に乗れるとも思っておりませんでした。

 ソニック号あたりかな?と想定しておりました。

さて、

当日は、この往復で、それぞれ、一号車の乗客に

アンケートを渡して、回答のご協力をお願いして、あとから

アンケートを回収する、というものです。

アンケートは三種類ありまして、

・アンケート用紙に筆記式

・QRコードからのオンラインでの回答

・別のQRコードからの回答  で、

このアンケートは強制・必須ではないので、断っても良いというものでした。

さて、行き9時17分博多駅発➡ 11:31分由布院着の

【特急・ゆふいんの森号】の 1号車は

思った通り、乗客は9割以上が海外からのお客様でした。

日本人もいましたのですがその数は少ないものでした。

海外からの旅行者の方は、上海や台湾の方が多くて

英語が使えました。

博多駅を出発してしばらくして、海外からの旅行者各人には英語で

日本人のお客様には日本語で、アンケート実施のお知らせと

回答依頼をしました。この行きの【ゆふいんの森号】の場合は、

ほとんどの場面で英語を使いました。

丁寧に、しかも、楽しさが感じられるような英語で自分は仕事を

進めて参りました。

帰りの特急・ゆふ号では日本乗客が多く、海外からのお客様との

割合は 8:2くらいでした。

>帰りのゆふ号では、海外からのお客様は韓国からの旅行者が目立ちました。

要するに博多➡由布院まで行き、午後は折り返す一往復での業務で、

他のアルバイト作業者よりも容易な行程で安堵しました。

自分がこの手の作業が初めてでしたので。

博多駅への帰任後は、戴いたアンケートを集計しまして

終わりました。

アンケートを配布し、それを回収したあとは、

普通に列車にて移動という感じで、慈恩の滝やら耳納連山の景色、切株山などの

景色が堪能できました。


>理由その2>

宮本武蔵師は、

晩年の著書『五輪書』の<地の巻>の

後半にて、次のように教示をされています:

// 我が兵法を学んと思ふ人は、道をおこなふ法あり。

第一に、よこしまになき事をおもふ所。

第二に、道の鍛錬する所。

第三に、諸藝(諸芸)にさわる所。

第四に、諸職の道を知事。

第五に、物毎の損徳をわきまゆる事。

第六に、諸事目利をしおぼゆる事。

第七に、目にみヘぬ所をさとつて知事。

第八に、わずかなる事にも気を付る事。

第九に、役に立ぬ事をせざる事。

大かた、かくのごとくの利を心にかけて、

兵法の道鍛練すべき也。

此道にかぎつて、直なる所を、廣く見立ざれば、

兵法の達者とはなりがたし。// とあります。

この上記の第三と第四の心得を実践しております。

自分は生来の<ぶきっちょ>なので、普通の正常な人よりも

数多くの色々な場数を諸事を経験して学びにすることが

修練と思っております。

例え、失敗しても、そこから学び取る事を

旨としております。

今後もますますこのように色々な活動をしていきたいと

思います。各活動が英語の練習であり柔道の稽古であり、

自分の修練になると思っております。

この特急電車での業務はなかなかに疲れました!

ご参考下さいませ。

末次通訳事務所・英語通訳:末次賢治拝 OCT 20 2025記







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.20 12:50:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

◎慈善活動部とこのブログの根本方針◎
~~~~~~~~~~~~~~~~~

故事に曰く、
「ひもじい人に、魚のみを与えるに非ず
魚の釣り方を与えて、あとはその本人が自在に
自分で魚釣りをして魚を取得すれば良い」と。

子育て世帯や貧困に苦しむ方々のお力になるのは、
長い目で見て、【魚の釣り方・捕まえ方】を
教えることですね

その場しのぎ的な食材の提供のみはよろしくないです
しかも食材を観ますと、飯塚市婦人会の場合では
保存食とかスナック菓子、インスタント食品など
あまり健康的ではないと言わざるを得ない食材も少なからず
散見されます。インスタント食品も、年来、改良されて
栄養面にも良いものが増えましたが、しかし、そればかり
食材提供で与えるのは、お子さんたちの健やかな養育には
ちょっと反れるかもしれませんね、

単に食材を提供するのでなくて、
如何に、知恵を使って、少しでも収益を増やすか?
 (その知恵には、学問・勉学(英語や種々の雑学を含む)の事項も含まれます)
それをこのブログで開示し、紹介します。
と同時に、いろいろな情報をご提供します。

慈善活動部・末次賢治 09/24/201

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: