全244件 (244件中 1-50件目)

プチ旅行2日目の朝、スイートルームの朝を満喫する駿さまホテルを出る前に記念撮影ただ、肝心な時に寝るのはもはや仕様か続いて、新江ノ島水族館へGOひたすら魚を見つめる駿さまくらげもお気に入りの様子まさか、食べ物と思っているんではあるまいな1泊2日と短い旅行ではあったが、楽しい時間が過ごせた
2010.09.24
コメント(3)

分割2回目の夏休みは、駿さまとプチ旅行をする事にしたまずは鎌倉へ晴れ男のダディにしては珍しく雨の旅行となった特になんの計画もなかったが、なんとなく旨そうだったとろろ屋さんで昼飯座敷もあって、駿さまも楽しく食事ができた食事が終わり、まだ雨も止まないので、今度はふらっと喫茶店に入ってみた駿さまはダディのコーヒーを狙っているマミーのケーキも狙っている商店街の素敵なガラス細工の店で素敵な箸置きに出逢ったそして、なんとなく惹かれてしまった石も2個ゲットいよいよホテルにチェックインスコットランドから移設したチャペルのある趣のあるホテルちょっと奮発してスイートルームに泊まってみた暖炉もどきのある部屋は初めてだ駿さまもご満悦の様子
2010.09.23
コメント(0)

最近はしらすご飯にハマっている駿さま一口食べる毎に小躍りするほど嬉しいらしいついでに、「紙クズを家具の下に隠す」という、親にとって超面倒くさい遊びにもハマっている駿さまである
2010.09.18
コメント(0)

駿さま、満を持してつかまり立ちデビューである立った景色が楽しいのか満面の笑み調子に乗って、そこら中につかまっては立ちあがろうとする駿さまただ、時々立ち上がるのも忘れて椅子の足を撫でまわしてはウンウン言っている足フェチな駿さまであった
2010.09.15
コメント(0)

11ヶ月を控え、いろいろレベルアップした駿さまくるくるチャイムは両手で入れられるようになったストロー飲みもマスター絵本も一人で楽しめるように1週間ごとに成長しているのを実感するすごいなぁ
2010.09.04
コメント(0)

駿さまの夏休み後半は、ダディも合流していざお墓参りへバスで淡路島へ向かう駿さまはもうルンルンバスの車窓からの眺めに夢中グランドマミーとの会話も弾みます炎天下のお墓参りも無事に終えた駿さまなぜかグランドダディに冷たくあたるのであった(謎)
2010.08.29
コメント(0)

駿さまは少し遅めの夏休みマミーの実家でグランドダディ&グランドマミーにたっぷりと遊んでもらった。お庭で水遊びをしたりグランドマミーの手ほどきを受けてピアノに初挑戦してみたり機嫌が良くんったので、一本足打法ならぬ一本足飲法を編みだしました
2010.08.25
コメント(0)

駿さまは絵本が大好き今日も朝から絵本を読んでとせがんでくる特に好きな絵本は「じゃあじゃあびりびり」「おさんぽくろくま」「だるまさんが」の3冊ものすごいヘビーなローテーションになっているそして、時にはダディに読み聞かせしてくれる事も
2010.08.22
コメント(0)

駿さまは最近人にモノを与える喜びを知ったらしい手元にあるおもちゃを片っ端からダディにくれては満足気な顔をしているんだが、、、それはそもそもダディがあげたものであることを彼は知らないそして、最近一番ハマっているおもちゃは、事もあろうにペットボトルダディの仕事を真っ向から否定するのかしかも、いないいない~ばあ!、と顔を見せた瞬間を狙ってペットボトルを振りおろしてくるドSぶりきっと大物になってくれるに違いない
2010.08.21
コメント(0)

おもちゃプランナーとして常日頃思うこと おもちゃに“こう遊ばないといけない”という事はない。 おもちゃで楽しく遊ぶかどうかは、使う人次第。ま、何でもそうなんでしょうけどね。ただ、大人の羞恥心を捨てて遊んでみると新しい世界が拡がります
2010.08.15
コメント(2)
スタメンを見たときは、嘉人とボッティにキープさせて、ポポ&カンジョその他の上がり次第かなという感じ相手が点を獲りに来たこともあって前半はそこそこ良い崩しができていたという印象決定的シーンも何回か見られたが、、、前半ロスタイムの亮輔のファイルは軽率極まりなかった。やはりサイドバックはまだまだ不安イジェミンを入れた後半は、連携なのか、体力なのか、、、前半の良さを消して余りあるひどい内容だった特に気になった点・嘉人の覇気がない? 前半の決定機は絶対に決めてほしかった。しかも以前ならその後以前のように地だんだ踏んで悔しがる事もなかった。・亮輔のDFとしての守備 三原の台頭を意識してか、攻撃面ではドリブル上手くないなりに連携で崩す形が見られたのはGOOD。でもやっぱりDFとしての守備は不安・ガナの怠慢プレー 後半終了間際のほぼフリーのヘディング。飛び込めば確実に点に繋がったはず。途中出場であんな怠慢プレーなら先はない。必死さが見られない!・イジェミンの適応度 ボール持った後に迷ってる感がある。もっと連携を高めて欲しい。とにかく、後半は特に低調なプレーの連続。夏場は苦しいと思うけど、なんとか勝ちにいってほしい。
2010.08.14
コメント(0)

近くの公園で盆踊りがあるという情報を仕入れたので、早速行ってみた初めての祭りに、駿さまのテンションも上がるドラえもん音頭→東京音頭→ズンドコ節の無限ループ。とりあえず踊るしかないそうこうしてるうちに花火が始まった始めは大きな音に少し驚いた様子も見せたが、そこは動じない駿さまのこと、すぐに落ち着いて花火を楽しみんでいた時間的には短かったが、なんかとても夏を満喫した夜だった
2010.08.08
コメント(0)

駿さまは9ヶ月にして生粋のヴィッセリスタスタジアムにはまだ1回しか行っていないけど、家ではヴィッセルうちわ(2009仕様)を愛用している。フォルツァ ヴィッセル!
2010.08.01
コメント(0)

「眠い、でも腹も減った」そんなベタなシチュエーションでも期待を裏切らないのが駿さまクオリティそしてこの後見事に即寝しましたとさ
2010.07.25
コメント(2)

赤ちゃんの時からこんなに“気をつけ”が上手なら将来も安心ですわんぱくでも良い たくましく育ってほしい
2010.07.22
コメント(0)

駿さま、朝起きたてから、黙々ととらじろうをしばき続けていた今度は、低いうなり声を発しながらのヘッドパッドさらには道具を使ってフルボッコ末恐ろしや
2010.07.20
コメント(0)

上司に頂いたくるくるチャイムで遊ぶ駿さまちょっと本来の遊び方とは違うんだけども、ま、楽しいならいいやさらには分解し始めるこれも遺伝子のなせる業か。もうちょっと大きくなったら、時計とか分解してまうんやろなー
2010.07.13
コメント(0)

今のお気に入りおもちゃはコレくるくるチャイム落ちてくるボールを見ながら、なぜか手がくるくるなってしまう駿さまであった
2010.07.10
コメント(2)

初めて結婚式なる催しにお呼ばれした駿さままず睡眠でパワーを蓄えるさあすっきりしていざ式に臨むステンドグラスが綺麗な、立派な教会厳かな雰囲気で式は進む、そして駿さまはまた寝るそして披露宴が始まったまだ寝るあぁ、良く眠れて楽しい結婚式だった
2010.07.04
コメント(6)

暑いということで、ひと足お先に夏気分を満喫したまずはじんべいそして初めての水着に嬉し恥ずかしの駿さま遊んだ後は西宮のじいじばあばが送ってくれたさくらんぼの雰囲気を楽しむさあ夏はもうすぐだ
2010.06.27
コメント(0)

太鼓の音につられて散歩に出てみると、プチお祭りが始まっていたベビーカーでピクリともしない駿さま、見入っているのかと思いきや眠たいだけだったようだ祭りよりも駿さまの興味をひくものはジュースそして、なぜか葉っぱ赤子ココロは女ゴコロよりも難しい
2010.06.13
コメント(0)

ダディ&マミーの仕事に伴って、一時帰省した駿さまじいじとの団らんを楽しんだ赤子だからといって遊んでいるばかりでもいられず、新内閣人事のチェックにも余念がない
2010.06.06
コメント(0)

寝返りをなかなかしない駿さま最近は腹筋・背筋のトレーニングが欠かせないそこでふと思ったダディにもマミーにもどっちにも似ていないという事で定評のある駿さまだが、こうやって見比べてみると結構似てるかもよかった、どうやら俺の子のようだ
2010.05.18
コメント(2)

駿さまにとって初めての帰省もちろん初めての新幹線長いもの好きな駿さまにはたまらない乗り物だ旅の始まりは恒例のスロースタートいよいよ初新幹線を前に徐々にボルテージが上がる案の定さっそく車窓からの景色に夢中の駿さま車中やや寝苦しかったようだが、なんとか長旅を終えマミーの実家に到着そして早速グランダと戯れる庭の散歩はやっぱり大好きのようだ最近ラトルを両手で打ち鳴らすのが得意らしく、しきりに自慢していた翌日は、ダディの故郷西宮へそしてグレートグランマとの初めての西宮の風は駿さまにとっても心地よかったようだマミーが栄養分を十分に補給した事は言うまでもない
2010.05.15
コメント(0)
モギーニョも生きたし、ヨシトも好調、久しぶりのポポゴール、ボッティ完全復活嬉しい楽しい中盤からの組み立てがあるとワクワク感があるね今日は素直に喜びたいそして来週もしっかり勝ってくれ
2010.05.08
コメント(0)

ついにこの日がやってきた長年の夢だったいつか我が子とスタジアムに駿さま、6ヶ月と21日、5/5いざ湘南へトモニイコウ参戦にあたってまず必要な事、それは十分な睡眠そして食糧駿さまのシャツがベルマーレカラーなのはご愛敬さあトモニイコウ試合はとっくんが素晴らしい2ゴールを挙げるも、試合終盤に追いつかれて勝ち点2を失った格好だが久々の2得点は今後に期待を抱かせたとはいえ駿さまは引き分けにご不満らしく、早々とふて寝でも食糧があれば気持ちも前向きになるのささあこれからもトモニイコウ
2010.05.05
コメント(0)

西宮からグランドダディとグランドマミーを迎えての初節句朝からそわそわした感じの駿さまなんとなく雰囲気を感じ取っているんだろうかそして相変わらずグランダにあやしてもらうと超ご機嫌グランマとも話が弾むそして、本日のメインエベントでございなんとも立派なお膳大人が食事を楽しんでいる間、主役のはずの駿さまはでも食事よりも付録のプチこいのぼりの方がお気に入りなので良しとするか楽しい一日でした
2010.05.04
コメント(0)

庭のチューリップがええ感じそろそろ紫外線が強くなってくる季節散歩の際の紫外線対策もぬかりない駿さまである
2010.05.02
コメント(0)

最近の駿さま、大人の食事にひじょーに興味を示すようになったそして食べ物を口元に持っていくと食べようとするでもまだあげませんよー、と手前で止めるととっても不満げな表情を見せる庭のチューリップがもうすぐ満開
2010.04.25
コメント(2)

おすわりも上手になってきたあと、頂きものいろいろついでに、ヅラだって似合います
2010.04.18
コメント(0)

マミーの両親から立派なこいのぼりを頂いた近所にも巨大なこいのぼりがお披露目された春やねー
2010.04.17
コメント(0)

アウトレットにお買いもの目当てはもちろん駿さまの服最近、物欲がほとんど駿さまグッズになってきている親戚に頂いたラルフローレンがやけに似合っていたので(親ばか)、一直線にラルフの店へうん、やっぱりかっこいい本人はよく分からんって感じやけどそして、お約束の爆睡ちょっとお兄ちゃんぽいツーピースにも挑戦こんなんしてたら金かかってしゃあないやろなぁー
2010.04.10
コメント(0)

俺たちとトモニイコウ港町の戦士どんなヤツが来たっておそれることはないー
2010.04.03
コメント(0)

駿さまも今日から無事保育園入園って、相変わらず当然のように爆睡してますけどファミサポの方に作って頂いた保育園バッグと保育園で頂いたお花に大喜びの駿さまであった
2010.04.01
コメント(0)
待ちに待った開幕!!久々に開幕戦に参戦できず、しかも仕事が入ったため録画観戦12時にメンバーの確認だけして、亮輔のスタメンと嘉人のベンチ入りに興奮したまま全ての情報をシャットアウト。16時に仕事を切り上げ、気持ちを高ぶらせて帰宅した。試合の細かい内容はさておき、とにかく感動のひとことに尽きる。勝利した事はもちろんだが、今年も神戸の試合、選手たちの頑張る姿を見られる喜びでいっぱいになった。今年もさらなる飛躍を期待しつつ、さあトモニイコウWE ARE KOBE
2010.03.07
コメント(0)

だいぶ暖かくなってきた今日も駿さまと近所をぶらぶら、春を感じる散歩道端の花に興味を示す駿さま、なかなか風情の分かる男だ野の花だけでは飽き足らず、行きつけの花屋へえらく大人しく見入っているなと思いきや寝てんのかいっそしてこの人は相変わらずのマイペース、、、花屋でゲットした花を早速植えたそのすぐ横には去年植えた大量のチューリップが着々と準備を進めているこいつらが咲いたら結構な景色になるだろうなぁ
2010.03.06
コメント(0)

ねりま子育てメッセに行ってきた手遊びとかリトミックっぽいのとか、あとだらだら遊びとかとにかく遊んできたわけですプログラムの合い間に仮眠を取るあたりちゃっかりしてる駿さまであった
2010.03.06
コメント(1)

駿さまが初めて自分で哺乳瓶を持って哺乳普通に飲ませていたところ、途中から奪い取り、抱え込むように飲んでいたこうやって少しずつ自立していくんやなぁ (大袈裟)
2010.03.05
コメント(0)

ついにコーヒーメーカーをゲットしたMelitta製 アロマサーモ ステンレス ホワイトこれで毎日のコーヒータイムがますます楽しくなる
2010.02.27
コメント(0)

もう4カ月を過ぎたけど、3カ月検診。はじめに離乳食やら保健に関するお話を聞いたサンプルを見たけど、とりあえずなんでもすりつぶしてまえって感じかな引き続き検診。意外と待ち時間が長く、駿さまは退屈になってぐずりだしたそんなときでも駿さまのご機嫌とりならダディにお任せ最近絵本に集中するようになってとってもお利口な駿さま検診の最後にはBCG予防接種。裸エプロンに初挑戦の駿さまだったが、さすがに注射が痛くて泣きだしてしまった。しかしカメラを向けると強気のこの表情負けん気の強い子だ
2010.02.18
コメント(0)

西宮よりグランドダディとグランドマミーを迎え、うれしはずかしお食い初め正月に会えなかった事もあり、生まれて初めての落とし玉を頂いたその他にも、絵本とか服とかたくさん頂いた写真の絵本は、ダディもその昔グランダとグランマにさんざん読んでもらった懐かしのシリーズ食事は、マミーが腕によりをかけたりコープさんで頼んだりした渾身のメニューたちお約束の鯛尾頭付石とかその他豪華料理駿さまはまだ未成年なのでダディの酒は拒否まだ歯もないのでグランドダディの差し出した石も拒否とはいえ、総合的には満足して頂けたようだこれからもすくすく育ちますように
2010.02.07
コメント(2)

先日神前式をした友人の結婚披露宴に出席した普段タンクトップをこよなく愛する新郎だが、ここではばっちりと白いタキシードでめていかにもさわやかな感じに決めてくれた。キャンドルリレーではキャンドルを消してしまうというボンミスをしてしまった。新郎新婦、ごめんなさい半分は同期のイタズラですのでお許しを。料理も酒もおいしく、たっぷりと頂いたこのあと2次会では僭越ながら余興もさせてもらい、久々にあった同期達と楽しく過ごした。この日は泊まりと決めていたので、時間を気にする事なく3次会、4次会に至るまではめを外させてもらった。楽しい時間を過ごさせてもらった新郎新婦に感謝末長くお幸せに
2010.01.31
コメント(2)
阪神・淡路大震災から15年いま自分と家族が生かされている事に感謝の気持ちを持つ事。一生懸命生きる事の大切さを感じ、子どもたちに伝えていく事。シンプルだけどとても大事な事だと思う。今年は新しい命を預かった。この命も大切に育てていきたい。これからまた一年間、一生懸命生きようと思う。
2010.01.17
コメント(1)

【初蹴り】今日は新年初蹴り日が照ってはいるものの風がありかなり寒いなかでの初蹴りとなった15時から30分ほど練習した後さっそくゲームに移ったが、11人しかいないため休憩ができない、、、そして、ゲーム開始後30分経過時点でまあまあなバテ具合16時半頃にサプライズゲストのみきてぃが登場した事で、男たちは分かりやすくモチベーションを上げるものの、やはり終盤には足をつったりとかなりの消耗個人的には、週始めダウンによる体重減の影響で体は軽かったものの、持久力が極端に落ちており終盤はなかなか動けなかったのがやや残念だった。【新年会&新体制】本当は胃の具合が良くないのでパスするつもりだったが、勢いで参加。焼き肉食べ放題&飲み放題のはずが、野菜とウーロン茶中心でやりぬく。ま、少しは肉&ビールも頂いたけどね。リハビリ、リハビリ。新体制で個人的に一番うれしいのは松岡亮輔の背番号が8になったこと。これって完璧レギュラーの番号やもんね。素質的にはボランチでもっと成長して欲しい新加入で気になるのはFW都倉。髪型はイマイチやけどJ2での得点力をしっかり発揮してくれよそして13番に戻った嘉人にも当然期待大得点王狙え。なんとなく得点はセットプレー中心て気がしてならないけど、三浦さんの攻撃面での改革に期待さあ、今年もトモニイコウ
2010.01.16
コメント(0)
寒空の中、初打ち@井の頭公園を行った。駿さまの誕生等々で10月の実業団リーグ戦以来テニスから遠ざかっていた事もあり、特に体力面が心配だったが、気温が低かった事も幸いしてなんおか3時間動くことができた。ま、最後のサービスゲームは足つりかけたけど、、、久々に体を動かすとやっぱり楽しくで無理をしてしまう春になったら駿さまもコートデビューさせてあげよう
2010.01.11
コメント(2)

あけましておめでとうございます昨年はリアルダディになった事もあり、充実した一年となりましたたくさんの方々にお世話になり、改めて感謝申し上げます。今年はますます充実&ダディとしてさらなる飛躍の一年にしたいと思います。今年もよろしくお願い致します
2010.01.01
コメント(7)

ヴィッセルの弟分、ジュニアユースが高円宮杯U15決勝で札幌を破りついに優勝「国立で優勝セレモニー」がこんなに早く実現するとは試合終了後には、札幌とのエール交換とっても爽やかな気分で一年を終える事ができた。ついでに天皇杯準決勝を控えていた仙台ともエール交換。仙台サポの「ヴィッセル神戸」コールが通常のコールと違って非常にこそばゆかった、、、トップチームでもはやくここで優勝を味わえるようになりたいもんだ。
2009.12.29
コメント(0)

お友達のりんたろうくん(2歳6カ月)から素敵なメッセージカードを頂いた綺麗な表紙りんたろうくんのパパから心あたたまるメッセージりんたろうくんからも素敵な絵のプレゼントきりんのシールが貼ってあるから「きりん」の絵とおもいきや「ねこ」と書かれていた。おーサプラーイズりんたろうお兄ちゃん、ありがとう
2009.12.26
コメント(0)

やっと手に入れた何気に3年もかかったけど、とにかくひと安心思えば1年目、やみくもに勉強して、ダメ元で受けたらなんと10教科中9教科合格してしまい、残りの1教科も1問差2年目、残る1教科をなめきっていたせいか、またもや1問差で不合格、、、3年目の今年、もし不合格なら1年目に合格した9科目が受け直しになってしまうのという正念場久々に必死の勉強でばっちり合格を決め、ようやく実技試験へと駒を進めた実技試験で選択したのは、音楽と言語それぞれピアノの弾き歌いと素話なのでなんとかなるだろうとたかをくくっていたところが、久々にクローゼットの奥からキーボードを引っ張りだしてみると指が動かないったらありゃしない結局ぎりぎりまで練習して本番に臨んだ本番当日は緊張でさらに指が動かずミスタッチ連発だったので、てっきり今回は不合格かと思っていた。それだけに、この通知には本当にホッとしたま、これで何かが変わるわけでもないが、ひとつ目標を達成したということで自分へのクリスマスプレゼントは奮発してみようかな
2009.12.19
コメント(4)

駿さまのために、仕事中にせっせと手作りま、間違いなく仕事の一部ではあるんやけど輪っか系 その1輪っか系 その2振り回す系 その1振り回す系 その2我ながら良くできたと思っていた矢先、取引先から送られてきたのはえらい大量になってしもた、、、とはいえ、駿さまはまだ興味が薄いようだ
2009.12.16
コメント(0)
全244件 (244件中 1-50件目)