1

閲覧者の皆様、トライ如何でしょうか??Ken's Office
2025.11.23
閲覧総数 21
2

閲覧者の皆さまへ ご紹介・ご案内です 【英語で何て云う課】のご紹介とご案内 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 閲覧者の皆さま、こんにちは。毎度お世話になりまして有難う御座います。英語通訳者の末次賢治です・末次通訳事務所の代表者です。 かれこれ10年前ですが、 NHKの 朝ドラ・『まれ』を観ていた時に、ドラマの中の、と或る台詞から着想し、 創案した小社の翻訳通訳サービス、つまり、 『英語で何て云う課』を 今や、複数のお客様(企業や個人さま)がご愛用されています。 辛子明太子でお馴染みの【やまやコミュ二ケーション】 は、上記の、<英語で何て云う課>の年会員さまです。 同社のいろいろな商品の名称・内容・販促PRの 説明やコピーを全て、小職が英語訳を、長年、担当しております。 同社の展開されるフルーツ店や各種飲食店の メニューの英語訳も小職が長く担当しております。 年会費の一定の料金を戴きましたら、 無料で翻訳を承ります。通訳業務も同様です。 【英語で何て云う課】に関しましては https://plaza.rakuten.co.jp/kentransl.../diary/202511220002/ 上記のリンクから内容をご覧下さいませ。 さて、そのやまやコミュニケーションズ社様から同社の商品類を戴きました朝ドラの『まれ』は、2015年放映ですから、 英語で何て云う課を立ち上げて、10年ですね。 需要減から、年会員を退会されたお客様もおいでですし、 佐賀県の吉田刃物株式会社さまの如く、 今年一杯までのお客様もおいでですが、 (なお吉田刃物様の場合は、年内で英語で何て云う課の 契約は終了ですが、 来年2月末まで、アフターサービスで、 英語で何て云う課⇒ →つまり、無償でコレポン等の翻訳を 行う事で合意しております) 【英語で何て云う課】は、今後とも全国的に展開いたします。 コスト高になりがちな昨今にありまして、 良いサービスと思います【英語で何て云う課】の会員に成りたい企業さまや 個人様からのお問い合わせをお待ちしております。 会員に成りたいとの希望がありましても、 私から判断しまして、 よろしく無いご商売や商哲学のお客様には 会員に成る事を断わる場合があります。 ※天神の広告企業(名前を出しても良いですけども)が そうでした。この企業は良くないと、私見では思いました。 だからお断りしました。仕方ないですね 小職は、お客様のご商売繁盛に寄与するように 英語を使いたいです。お客様側に於いても 良い商売方針や心で、邁進する企業を応援して参ります。 工夫ある英語を以て、ですね 【英語で何て云う課】 末次通訳事務所・末次賢治拝 2025年11月22日 お問合せは yhniten14k@yahoo.co.jp 080-6433-9523~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~なお、小職の昨今の通翻訳業務実績の一部を貼り付けます皆さまのご参考にどうぞ。 末次通訳事務所・末次賢治拝
2025.11.22
閲覧総数 94
3

May 12 英語ニュース見出し/ dedicated皆さま、お世話になります。英語の末次です【Subaru to build dedicated EV factory in Japan】→スバル社、建設へ、専用のEV車工場を・dedicated はこの場合は形容詞になっておりますが、「専用の」「その為だけにあつらえた/用意された」の意味です例: This school has its dedicated paddy field. →この学校には、専用の水田がある。【Subaru has announced plans to build a factory specifically for the production of electric vehicles. ↑の dedicated は、specially for と同意です【It'll be the first automaker to have such dedicated facilities in Japan.】 日本で最初の自動車メーカーになるでしょう(当該工場が出来たら)、 such dedicated facilities 当該の専用製造設備類・facilities 設備・施設類英語通訳翻訳の御用命は、どうぞ、末次通訳事務所まで080-6433-9523 yhniten14k@yahoo.co.jp
2022.05.12
閲覧総数 29
4

おはようございます7月1日付西日本新聞朝刊筑豊版よりもし、該当者がうちに脅しなど掛けてきたら、すぐに、腕十字固めやね‼️
2021.07.01
閲覧総数 228
5

◎大学の広報モニター:「香川大学」と「広島大学」両大学の広報モニターを務めました!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~末次通訳事務所・モニター活動部です今期も、例年の如く、広島大学と香川大学と2つの大学の広報モニターを拝命し、広島大学では、年3回のアンケート香川大学では、年2回のアンケート に回答をしました。先週その最後のアンケートに回答しほどなく、広島大学からは、図書カードが香川大学からは、クオカードが参ります。楽しみです~~~~広島大学広報モニターのみなさま(BCCでお送りしています) 平素より大変お世話になっております。広島大学広報室です。 この度は、令和6年度モニターアンケートにご協力を賜り、誠にありがとうございました。お陰様で、貴重なご意見を多数いただくことができました。 みなさまからいただいたご意見を参考とさせていただき、より魅力的な広報活動の展開に取り組んでまいります。 みなさまのより一層のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。略儀でのご連絡となり大変恐れ入りますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。------------------------広島大学 広報室 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~とご挨拶のメッセージがemailにて参りました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~香川大学の広報モニターは、同大学の各学部や大学院のウエブサイトを見てのアンケートや広報誌を観てのアンケートです。ウエブサイトについては、全学部学科の分をみますのでとても大変ですし、また、広報誌も多岐にわたりますので、こちらも大変ですが香川県における同大学の学術研究の取り組み(特に芸術場の事や、希少糖の研究に付いては同大学が優れておりますので、私も勉強になります)香川大学広報冊子各種これらを全て拝見しました。そして、アンケートに回答しました。大変ではありますが、やりがいのあるモニター活動です来年度も、広島大学や香川大学の広報モニターが募集されると思いますその際に、こちらでご案内いたします。末次通訳事務所・モニター活動部Mar. 08 2025
2025.03.08
閲覧総数 107
6

末次通訳事務所は、福岡県 飯塚市 鯰田に拠点を置く、英語の通訳翻訳事業所です。創業は、1998年6月20日で、2024年で創業して26年を迎えます。末次通訳事務所の英語通訳翻訳の実績(2024年の年頭~2024年の5月上旬までの分)はこちらのURLからご覧下さいませ:https://plaza.rakuten.co.jp/kentranslator/diary/202405060001/弊社では、取扱言語は主に英語ですが、実際には英語だけでなくて、ハングル語や中国語、その他の言語にも対応しております・※重要な【凄い】お知らせ:【善意による無料英語通訳業務】をも長年しております。 長年して随所で実施しておりますが、改めて下記のURLの通りに春先に発表しました: どうぞご覧下さいませ:このURLをクリックしますと、上記の善意による無料英語通訳業務内容が ご覧になれます!https://plaza.rakuten.co.jp/kentranslator/diary/202405240000/↑↑をどうぞご覧下さいませ!~~~・・こうした本職である「英語通訳翻訳業」の他に、更なる活動としまして: ・・将棋思考事業【将棋の指導や対局活動】/ 格技事業部【柔道やサンボの指導・コーチ・格技からの文化講演等】 英語指導【通じる英会話・通訳翻訳技術の講習会等の実施】 慈善事業活動【近隣や最寄り駅での清掃活動・高齢者施設での将棋対局や 歌唱等お楽しみ活動】 5/26に最寄りのJR浦田駅で清掃活動やゴミ箱設置、そして、 横断歩道で横断歩道の安全旗を設置しました:写真がご覧になれます: https://plaza.rakuten.co.jp/kentranslator/diary/202405260000/ ↑をクリックしてご覧下さいませ! 芸能事業部【歌唱活動⇒ スタンダードジャズ歌唱・懐メロや童謡(英語版・日本語版)等) 落語公演(英語理解/学習の為の「英文法落語」・英語理解の為の一人芝居等) 執筆事業部【新聞や雑誌などへの意見投稿や、英語のコツ連載】 月刊誌の『ふくおか経済』誌には、既に23年程、連載をしております。 月1回の連載で、もう23年、最新号の連載が、第278回分です: 弊社では、色々な活動を行っております。それぞれを少しずつ、ご紹介します:この色々な活動が全て、自分自身の通訳技術や翻訳技術に有益な活動でありまして修業として色々な活動を行っております。あくまでも通訳翻訳の稽古の為です:~~ ↑NHKの歌番組出演↑↑もっと笑顔のほうがよかったね!↑博多の飲食店での歌唱場面(この会に招聘を受け歌唱しました) ↑飯塚市庄司のミュージックホールでの私の出演と曲目情報) 執筆事業【新聞への意見投稿・雑誌への意見投稿や連載活動】などなど、 モニター活動部【行政(県政;国政・省庁の行政モニター、テレビ番組モニター他 色々なモニター活動をし、当該機関や組織に意見を呈しています】 実に多岐にわたる活動をしております: 私が行う全ての活動を事業化しております①歌唱活動: A-1)ジャズ歌唱 スタンダードジャズ歌、そして、日本の童謡を小職自身が英訳し・童謡の英語版の歌手活動を開始。 英語訳童謡の曲目:「桃太郎」「チューリップ」「蝶々」「ひな祭り」他 英語訳懐メロの曲目:「リンゴの唄」他 その他:ドレミの唄(英語原曲版)、You're My Sunshine, Row Row Row your Boat, Take The A Train, Cheek to Cheek, Swanee, It's Wonderful, Take a Chance on Love. 英語の歌・ジャズ歌は、ガーシュインの曲が多いです。 他多数 英語の学習になる英語歌です ・福岡市の飲食店や宴席の場に招待いただき、ミニコンサートを展開する。・また、数年前ですが、NHKの番組でも歌唱済(写真を貼付) 2つの関連ブログ記事があります(写真なども閲覧下さいませ)ご参考用:① https://plaza.rakuten.co.jp/niten/diary/201912260005/ ② https://plaza.rakuten.co.jp/niten/diary/201503280000/ ※このミニコンサート会場は、飯塚市津島の藤島Music Hallでした。 当該音楽コンサートの主催は、飯塚市在住のピアニストである、 合田先生他が主催の「さくらの会実行委員会」様で、後援は、 河合楽器製作所様、そして、西日本/毎日/朝日/読売の各新聞社様です。 -2その他、直方市の介護事業所や老人施設で童謡の歌唱をしております。 -3 更に、田川市高齢障害課様による田川市民向け英会話教室受講者全員で、 年度末の舞台発表として、私が諸事を指揮し、日本の炭坑節の英訳歌や 英語での色々な歌(カーペンターズの著名歌等)を発表会として歌唱しました。 ②落語活動: ・小職は、プロ英語通訳者です。2024年で26年目となります。 小職の通訳者としての実績(2024年分の現時点迄の実績)をご紹介します https://plaza.rakuten.co.jp/kentranslator/diary/202405060001/ 上記のURLをどうぞクリックして、小職の英語通訳翻訳者としての実績を 御確認下さいませ:よろしくどうぞお願い致します。 ・小職が色々な分野の中で最も詳しく・またその分野での専門であるのは英会話・英語通訳翻訳技術・英語文法理解/知識であります。それを踏まえて古典芸能の「落語」と組み合わせて、次の通り、自分で企画し展開しております: ・新作落語ですが、その内容は、「英語文法の訳・謎」や「英語の決まり事」を落語仕立ての「楽しいお噺」として、物語を作成しまして、小職が主催の英語講座にて、機会を設けて公演しております:※なお、当該の活動スタイルを落語仕立てでなくても、漫談形式や 学習講演としても実施できます。 例えば、小職が講師を務めておりました、 ・飯塚市イーマナビ講座「英会話講座」 ・田川市のシルバー英会話講座 ・直方市の直鞍次世代産業戦略研究会での英語講座他にて、「英文法落語」として、 公演しておりました。今後も、小学校をはじめ中学/高校でご依頼がありましたら この「英文法落語」を公演する用意があります。 英文法落語の演目は、ご参考までに、一部をご紹介します: ・・・「リンゴとApple」 ・・・「This と That」 ・・・「冠詞に感心(かんしん)!」(各々長編・短編あり) ・・・「おそるべき冠詞」・・・「副詞でホーム/福祉活動」・・・「副詞に隠された秘密(=前置詞)」・・・「動詞に隠された時間の秘密」・・・「水戸黄門と過去形」・・・「英語の単語って「意味」が伸びるとね?」・・・「現在形と進行形」・・・「顔の部位で英会話稽古」等々多数あります。 枚挙に暇なしで、 沢山の演目(英語文法理解落語)を用意しております。 ※あいにく、この落語分や歌唱分の音源となる録音をしておりませんですが、 一度、飯塚市教育文化振興事業団の皆様に、何れかの演目をご披露しますので ご検討目的に、小職にお時間を戴けますか? 実際に、短時間でも小職が皆様を前に、デモンストレーションとして、 【英文法落語】を演じる事が出来ます。楽しいですよ。↑飯塚市の八木山小学校での英語授業風景 ↑鯰田児童センター(=当時は、鯰田公民館)での鯰田小学校児童らへの英語授業の一環です③文化講演や文化教育的活動 文化的・学術的な講演もコロナ禍前はよく行っております。 https://plaza.rakuten.co.jp/niten/diary/202003080008/↑のURLからもこれ迄(少し古いのですが)の小職の取り組みや活動をご覧下さいませ。↑は先年、佐賀県貿易協会さま主催の国際ビジネスマン向けの英語講座の模様です よく担当する講演の内容は、例えば次の通りです ・英会話を上手く展開する為の講演 ・直鞍地区次世代戦略研究会様での講演(複数回実施) ・西日本シティ銀行様主催の同名の講演他多数 ・八木山小学校や鯰田小学校などで多数実施・貿易を行う上での英語の使い方の講義や研修 ・・福岡貿易会様にて多数、この研修講師として活動しました: (写真類を添付:鯰田小学校の場合は、アメリカの日本人形愛好家団体より アメリカの青い目の人形を寄贈して戴き、その人形を使っての文化の違いなどの講義をも実施) 鯰田公民での児童向け英語教室の集合写真・柔道とサンボとの差異から観る「日本文化」と「ユーラシア文化」の差異と 特長に関する講演 ・糸田町主催の文化国際講演会にて実施 (写真を添付) 左の女性は柔道着(上着)を、右側の女性は、サンボ着を着てもらいまして、着衣の際から見える、日本の文化・発想と ユーラシアの文化・発想を説明。 ・久留米大学による国際文化論での講演 https://plaza.rakuten.co.jp/kentranslator/diary/202106200007/ https://plaza.rakuten.co.jp/niten/diary/201612140000/ ↑は久留米大学での柔道とサンボの類似点や相違点から見える日本文化と ソ連(ユーラシア)文化の違いの説明。 ・その他、福岡県国際交流協会様の御依頼による国際文化についての 講義や授業を色々な小中学校で実施済みです。 ④ 将棋指導&対局活動 将棋の指導講座や対局は、小学校や市民活動講座で良く展開しております。小学校では、「本将棋」や「どうぶつ将棋」を 頴田小学校でhttps://plaza.rakuten.co.jp/kentranslator/diary/202106200008/ そして、将棋に興味はあるものの、どのように取り組んでいいか?よく分からないという児童生徒や一般の方々には、「じゃんけん将棋」という平易式の将棋を活用して対局講座をよく開いております。実際に、この5月18日~の飯塚商店街で展開される「まちゼミ」にてこのじゃんけん将棋講座を開き、5月18日~6/15まで6回の講座を開きます。ご参考までに関連画像を併せて提出致します。 上述内容を踏まえて、小職・末次賢治は、永年に亘る英語通訳翻訳業務を踏まえての英語運用能力を活かした「英語文法落語・英語学習用の一人芝居」から「歌唱(ジャズ歌や童謡英訳版)」そして、「柔道とサンボを題材とした比較文化講演」更には「将棋(本将棋、どうぶつ将棋やじゃんけん将棋の講義講座や対局指導)等実に幅の広い文化教育活動を展開できます。これを以て、ご連絡ご案内と共に、登録を申請致します。添付の写真や貼付のURLなどをご覧下さいませ。英語文法落語に付いてはいつでも皆さまの前でデモンストレーションを実施できます。 上記内容に付きまして、御不明点やお尋ねがありましたら、何なりとお知らせ下さいませ。謹んで対応致します。登録を賜りましたら幸いに存じます。 文責:末 次 賢 治 拝 末次通訳事務所・代表英語通訳者 yhniten14k@yahoo.co.jp // 080-6433-9523 ★ボランティア活動の一例として、 子ども食堂のお手伝いもよくしております。 私と母が子ども食堂のお手伝いをしている場面とその新聞記事があります https://www.asahi.com/relife/article/14007416 ↑をどうぞ、クリックしてご覧下さいませ。◎最後に、私・末次賢治の実際の英語通訳場面の写真をご参考までにお見せ致しましょう:これは、コロナ禍前ですが、飯塚市に 南アフリカからの車いすテニス競技の代表選手やコーチが試合大会で来日された際に、ある日、飯塚市の見どころの1つの、「蒼林窯」という窯元で、作陶教室があり、その通訳をしている場面です:↑皆さん、笑顔で、楽しそうでしょ?? 私の英語通訳は、関係者らが楽しさを感じるように 工夫をして通訳業務を行っております。快適さや楽しさをもたらすのが私の通訳技術です: ※ここが他の方らと違う処です。 ※楽しくないと、参加者らもしんどいだけですからね。ご参考下さいませ。// 【兵法・英語二刀一流】末次通訳事務所・末次賢治拝 2024年05月吉日
2024.05.09
閲覧総数 405
7

★お子さんの国語力アップの方法のご紹介;◎私の受講者による毎日新聞はがき随筆への投稿事例とその効果のご提案◎閲覧者の皆さまいつもありがとうございます。末次通訳事務所・執筆事業部です。さて、現在は、弊社では、英語教室はしておりません。誰にも英語会話などを指導しておりません。お二人の方を除いてですねそのうちの一人であります、私の唯一の高校生英語生徒さんである、鶴我さんという生徒さんが、毎日新聞はがき随筆欄にて年間大賞を獲った際に、地元の福智町から取材をうけ、その様子が福智町の町報に掲載された際の記事です。一年半くらい前ですが、添付の画像ご覧下さいませ。「英語教室の先生」とは、私の事です。その年間大賞作品は次の通り↓↑月間賞や年間大賞で、謝礼が来ております。自分の意見を書く事で、利が得られますね。これは中学高校生や小学生にはお勧めの国語学習法でありますし、収益が、正当な作業から得られます。ですので、小学生から高校生や大学生までお勧めの国語力アップの取り組みです。自分の意見が掲載されますと、そりゃ嬉しいものです。謝礼が来ますと、そりゃもっと嬉しいですし、更に執筆をしていこうとやる気が高まりひいては国語力、思考力、英語力などが身に付いてまいります。それ以降、昨今の投稿作品は次の通りです↓ご参考までにどうぞ。親御さんもご参考くださいませ。 末次通訳事務所・執筆事業部 Aug.25 2024
2024.08.25
閲覧総数 90
8

◎和洋中問わず、 お料理や献立のメニューの英語訳を承ります!=====================末次通訳事務所が以前、20年前から取り組んでいる、翻訳サービスに、料亭やレストラン、居酒屋さんやその他各種の飲食店でのメニューやお献立の英語訳を承りまして、展開しております。AIでの翻訳が可能な世の中ですが、私の英語訳には、独自の工夫をしており、ついついその英語訳メニューをみたお客様からの注文が増えるような仕掛けを英語訳にしております。それが、「AI」や「翻訳ソフトウエア」と 私・末次の「心の英訳」 との差異です。飲食店の皆様、旅行商品で飲食店との接触に関わる皆さま方、献立の英訳や、英語訳やその他の言語でのメニューの作成についてはどうぞ、この 末次通訳事務所にお知らせくださいませ昨年は、中州の焼肉店のメニューを全て英訳しました。その他京都や新潟の料亭の献立やお品書きの英語訳をはじめ、実績には、枚挙に暇がありません!実際の実例を(以前の分ですが)お見せ致しますhttps://plaza.rakuten.co.jp/niten/3058/お問合せやその他の実例ご紹介は、お気兼ねなく、末次通訳事務所にお知らせくださいませtel; 080-6433-9523yhniten14k@yahoo.co.jp案内者:末次通訳事務所・末次拝Feb.07 2025◎弊所・【末次通訳事務所】では、飲食店のメニュー翻訳も、担当しております。今回は、和食会席料理のお献立の英語訳例をお見せ致します:和・洋・中と、その料理ジャンルに拘らず、ご要望がありましたら、所定のメニューやお献立の翻訳(英語・中国語・韓国語)を実施致します:★ご依頼にあたりましては、単品で4-5品、或いは、 会席料理やその他の洋食のコース料理については、1コースをお試し翻訳として、 無料で訳する事も可能です。★お問い合わせ:【末次通訳事務所】代表・末次賢治まで 電話・ファクス:080-6433-9523電子メール:yhniten14k@yahoo.co.jp までどうぞ!★★メニューのサンプル翻訳等、お気軽にご依頼下さいませ★★--但し、お料理の内容や実際の写真などを要求する事になります。 でないと、文字面のみで訳しますと、実際のお料理内容と英語訳とに ズレが生じます。 左様な無粋な真似はしたく御座いませんので、 上記の通りに但し書きをします:=====================================皆様、以下をご覧下さいませ:>先週の週間業務ニュースでご連絡をしましたが、新潟県の月岡温泉の旅館から、和風会席料理のお献立の英語訳をサンプルとして、依頼されました。 (*尚、会席料理と懐石料理は異なります。) ★懐石料理は、a light/simple meal served before a tea ceremony. ですね以下が、その私の実際の英語訳です:★飲食店のメニューの英語訳の需要は今後益々増えるものと確信しております 皆様もご参照ください。★飲食店ご関係者の皆様は、どうぞ、ご参照下さいませ:-------------------------------------食材の英語訳(木の芽、独活(うど)、桜道明寺、叩き芋、神馬草、岩のり、葛叩き、あんこう、など)を参照ください。----------------------------------初春の宴 お献立Spring Set Course*食前酒: 桃の白酒Aperitif: Peach-made white sake.*小菜: 鹿児島産筍 烏賊 独活 木の芽和えSmall Appetizer:Marinated bamboo shoots from Kagoshima, squid, udo salad-plantand Japanese pepper’s young buds.*旬肴: 桜サーモン 菜の花 越後ハム 桜枝 鯛塩辛 叩き芋 桜道明寺 蚕豆Seasonal Appetizer:Cherry-tasted sliced salmon and Echigo ham slices beautifully decorated with divine cherry tree’s branches and rape flowers,together with sea-bream guts pickled in salt,sticky-ground Japanese yam, rice cakes and horse-beans.*椀物: 清汁仕立て 鮎並葛叩き 神馬草 白瓜 梅肉Soup-type Appetizer:Sliced fat-greenling deliciously dressed with powered arrowroottogether with local jimbaso-see weed, pepo and ume-plum flesh.*造里: 新潟沖旬魚 本鮪 真鯛 牡丹 あしらい一式Raw Fish Slice Plate:Professionally & beautifully arranged slices of seasonal blue-fin tuna and sea bream from the see off Niigata.*焼物: 焼きたらば蟹 檸檬Grilled Dish:Grilled King Crab with lemon.*強肴: 黒毛和牛とまと煮 彩り野菜 摘みクレソンCooked Dish:Black-Fur Wagyu (Japanese beef) deliciously simmered with tomatoes,together with well-balanced vegetables and watercress.*温物: 桜大根潮煮 斤目鯛 菜の花 桜餡 木の芽Warm Dish:Delicious Sakura-Radish simmered with salt, together with alfonsin(gold-eyed sea bream), rape flowers, Japanese pepper’s young budand cherry-tasted bean jam.*鍋物: 佐渡沖産 鮟鱇鍋肝味噌仕立て 春菊 白菜 舞茸One-Pot (Nabe) Dish :Liver of seasonal Sea Toad from the sea off Sado simmered with misotogether with garland chrysanthemum, Chinese cabbage and Grifola frondosa (Maitake-mushroom.)*油物: 甘海老新文揚げ 春野菜 旨出汁Deep-Fries:Deep-fried sweet-shrimps (deepwater shrimp) and spring vegetablestogether with tasty dipping sauce.*止椀: 赤出汁 岩海苔Miso Soup:Red-miso soup & laver.*音物: 三種盛りPickled Vegetables:Three popular pickles.*甘味: 林檎クラフティー 西瓜 いちごDesserts:Apple clafoutis together with cut watermelon and strawberries.平成二十年三月吉日March of 2008別邸 越の里 料理長 田中太郎Taro TANAKAMaster ChefKoshi-no-Sato, Detached Spa Hotel-------------------------------------今後、翻訳の業務を開始する方はこれをご参照ください。メニューの英語への翻訳は、これまで複数の実績がありましたが、きちんとした会席のメニューは今回が初めてです--------------------------------皆様、私は、今回の会席料理お献立の場合もそうですが、私は、それまで無経験の未知の分野での通翻訳を行う場合、何か、既存のモデルを参考にして、翻訳をしておる訳では有りません。常に、自分の英語感や経験を信じて、それを踏まえて、新しい道を切り拓いております。仮に間違いがあっても、それを逆に今後の糧に取り込んで、前に進んでいます。この翻訳もそうです。常に、自分で考えて、創意工夫で道を拓いております。人間は、人真似や他人の利益を利用せず、自己の工夫を重ねて前進するべきと思っております。特に、通翻訳業を自営で始めてからは、創意工夫で業務を展開する事が私の旗印です。【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所 末次賢治】
2025.02.07
閲覧総数 25