遊限公司太陽旅社

2009年04月25日
XML
カテゴリ: 柏レイソル
冷たい雨に打たれて~アウスタ彷徨ったの~
もう勝たせてくれたって~いい頃だと思った~

金曜の深夜12時半に東京駅を出発。
途中休憩1回で3時30分には日本平PAに着いちゃいました。
そこから静岡まで行くと、静岡インターを出てすぐのところに、
杉山浩太の通った大里中学校が!
まあ何もせず素通りして、我々がめざしたのは、 天神の湯
ここで仮眠をとり、おにぎりとみそ汁の朝食を食べ、

この頃はまだ雨も小降り。
ただ、天神の湯で見た天気予報で、
「12時頃から雷を伴う豪雨が…」が心配。
9時にアウスタ到着。待機列は昨年よりちょっと後ろ。
渋滞を避けて早く出た人が多いのか、出足早いな~と思う。
雨で清水側スタッフが気を利かせてか予定より早く10時15分には開門。
こういうところの対応の素早さ、日立台も見習ってほしい。
開門して席を取ると、仲間が確保してくれた雨宿りのスペースに。
こういうとき2層構造のスタジアムはいいな、
コンコースや屋根のある通路が確保できて。
日立台もいつかは…。


富士宮焼きそばか桜エビ丼か迷ったけど、春が旬の桜エビに。

桜エビ丼

その場で揚げているから油でべとついてないし、

サクサクでと~ってもおいしかったです。

スタグルメで1番はやっぱり清水だと思う。

アウェイサポにも食べさせてくれるし、サポも感じいいし。

並んでる時も清水サポの人に話しかけられ、お勧めなどを教えていただきました。

こんなふうに普通は対戦相手との交流は和やかにできるし、

それもまたいい思い出になるんだけど。。。

今の日立台を思い出してしょんぼり

清水サポさんたちが来る頃には昔のサポ入り混じれての動線になってほしいものです。

早く会場入りすると、今度は試合までの時間が長い!

サポミとパルちゃんショーが重なったため、パルちゃんショー見られず、残念!

ヤッターマンみたいでした、音からして。

雨脚はだんだん激しくなってくるし、風も強くなってきた。

ピッチは大丈夫なんだろうか?と心配になる。

が、日本平に水たまりはなかった…。

日立台だとところどころに水たまり、

地面が煮しめた高野豆腐のように押すと水がぴゅっとなるんだけど…

いいピッチだなあ~ゴール裏(2階)でも見やすいし。

GK練習、シジマールを清水サポがどう見るのか内心興味があったけど、

あまり反応なし(もっともその時間にいた人少なかったけど)。

フィールドプレーヤーの練習始まる。

あ、浩太発見ぽっ

会場アナウンス、本日の担架担当が「清水商業サッカー部員」に

贅沢だなあ~!と反応してしまう自分。

13:04 キックオフ

選手から今までの試合にないやる気を感じる。

セカンドボールもほとんど拾えてるし、

積極的にシュートを狙っていってる。

浩太が入るだけで中盤から後の守備が安定してくるし、
攻撃への展開もワイドに仕掛けられる。

この日の浩太(レイソルHPから一部引用。)
試合前 選手たちウォームアップがスタート!
まずは古巣相手に復帰を飾りたい浩太に盛大な応援歌が送られた。
ピッチに入る浩太の表情がすごく嬉しそうでした。
試合前 さあ選手入場!今日復帰の浩太がゲームキャプテンとしてチームを引っ張るぞ!
前半5分 セカンドを浩太が拾う。
前半7分 中盤で浩太が体を入れてのナイスカット。
前半9分 最後は浩太が左足シュート!これは枠をとらえられず。
前半10分 さあ浩太から展開、(中略)左サイドからミノル、
浩太へ戻してのスルーパスは惜しくも通らず。
前半13分 セカンドを浩太が拾う。
前半30分 さあ浩太が持ち上がる。
前半33分 最後は浩太がミドルシュート!惜しくも左へ。
前半34分 レイソルビルドアップ、浩太と栗澤がリズムをつくる。
浩太から左サイドミノルへのすばらしいスルーパス。
(略)なおも浩太が起点に。
前半36分 浩太が受けてここはキープ。一気にポポへのフィード、
これはゴールキックに。
前半44分 右サイドから浩太がドリブル。

前半、怒涛の浩太って感じでしたびっくり

前半はいつ点を取ってもおかしくないくらいの攻撃。
決定力がほしい! 

そして後半へ。

後半5分 ショートコーナーからポポがキープ、
浩太へのくさび、ターンして抜け出し図るもボールが流れてラインアウト。
後半25分 さあ浩太のカットからフィード。
試合終了 選手挨拶、浩太キャプテン前がかりに選手を進め、
サポの視線から全く見えず!

正直、後半は浩太かなりしんどそうでした。
エスパルスの選手と接触して腕が脇腹あたりにぶつかったのか、
痛そうにしていたし。
けど、90分よく頑張ったと思います。

浩太以外の選手もすごいよく走ったし、菅野は今回も神セーブ。
選手・監督のやってるサッカーに迷いはない。
試合終了後、勝てはしなかったけど、サポはみな口々に選手を励ましていた。
現地でその目で見た人にしかわからない手ごたえがあった。

悔しいのは選手が一番わかってる。
だから、選手の自信をなくす言葉は絶対にかけないでほしい。
私が首都圏以外のアウェイに行くのが好きなのは、
グルメの楽しみ マイルがたまるから ではなく、
応援の意味をわかってるサポが多いから。
ダメだしはサポじゃなく、監督・コーチ・選手仲間がするもの。

浩太が戻ったのも大きいけど、どんどんみんなやりたいことが
形になってきつつある。
あとは、結果のみ!

まだ4月です。
サポももう少し我慢してみませんか。
選手は逃げもせず、試合後挨拶にやってきます(前に進み過ぎてしまうけど)。
2004年、2005年とは違うのです。
おにぎりさんも拓ちゃんも書いてるじゃあないですか。
ネガティブ思考をばらまいてると、感染するサポが出てきます。
日立台は構造上、その場の雰囲気が伝わりやすいんです。
本当にレイソルを強くしたいと思ってるなら、
あなたのすべきことはなんですか?
(ってヤジラーに言いたいよ~

試合後、冷え切った体を温めにまたもや天神の湯へ。
車に入ると血流がよくなったのか、身体が真っ赤っかに。
びっくりしました、自分は変温動物だったのか?と思うほど。
冷静に考えると、こういう身体の変化って、
お年寄りや体温調節の利かない子供には酷かな。
ってことで、お約束の秋春制ハンタ~イ!

温泉で身体を温めて、ご飯も食べて一路東京へ(今回の車は23区住民で構成)。
帰宅してもあまりに身体が寒いので、お風呂を沸かしました。
そして今朝、今こうして書いてる時ですら頭痛と吐き気と悪寒。
サッカーってつくづく罪なスポーツですねしょんぼり









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月26日 10時40分31秒
[柏レイソル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: