遊限公司太陽旅社

2009年06月28日
XML
カテゴリ: 柏レイソル
行ってきました、ヤマハスタジアム♪
勝ち組

暑かった~
スタンドは風が時折通るので救われたけど、ピッチの中は…
その中で90分走り回る選手には…どんだけしんどいんだろう。

開門してフードコードでかき氷なんかを食べてたら、
磐田サポのすごい行列が。
イ・グノ選手のサイン会がありました。
正直、助っ人としてあんだけ点を取る選手だったので、

意外にも、穏やかそうなアッサリ顔。
ファンとの応対も丁寧で、これは愛される選手だなあ、と。
この日の選手カードはイ・グノ選手だったので、
記念にもらっちゃいました。

試合前、ネタがすべり、今日は勝てそうな予感
試合前のシュート練習、いつもよりシュートが決まってた、
今日は行けそうな予感
特にサブメンバーのザキさん! 
彼のシュートはコーナーのいやらしいところを突くシュートで、
何本もきれいに決めていました

そして、キックオフ!

こっちじゃなくて、向こうのゴールで試合をしてくれ~と思う。
特に、前田と成岡をフリーにしすぎ
愚直でいいからずっとマンマークで守備してもいいんじゃないか。
(だってマークの受け渡しができなすぎなんだもん)
10番と18番怖いよ~~
成岡にきれいにへディングで決められてしまいました
失点後、明らかに下を向いている選手がいた。
お願いだから、前を向いて次の動きに入ろうよ。

そして、失点から10分もしないうちに、 実ゴール!
村上のロングボールに実が走る走る!
そう、失点してもこっちが点を取り返せばいいんだ。
キャシャーンの歌が響く。
これでこっちのペースに行くかと思いきや、
まだまだジュビロの攻撃は続く。
浩太が接触して外に出た時は、 つぶれるほどない 胸がつぶれる思いでした。

どうにかしのいで前半終了。
ハーフタイムにイ・グノ選手のスカパー5月ベストゴールの表彰式。
ジュビロサポへの挨拶も誠実そうな感じだった。
契約上は出られると思うんだけど、試合に出してくれなくてよかった

1-1の振り出しから後半スタート。
レイソルの時間が増えてきた。

パスもつながるようになってきたし、何より実の動きがいい!
逆に大津の動かなさが気になってしまうほど。

これはいい感じに…と思ったところで、また 失点。
西に誰もマークついてないのはなぜ?
中に3人もいて、ボールしか見てない。
毎回、似たような失点で、なぜ修正ができないのか。
課題は おば… 一般人のサポにさえわかるのに。

「あーあ」、とか「だーかーらー」とかいう声も聞こえたけど
(試合中に雰囲気悪くするなよ!)
私はなんかやれそうな気がした、というかそう思わないとやってらんない。
「切り替え! 切り替え!」と選手に向けてという以上に
自分の気持ちに叫んでいた。
実のあの泥臭い走りに支えられて、選手を信じることができた。

そして、失点から5分後に駒野の川口へのパスに、
後ろから猛然と実が走り込み、前に出ていた川口とゴールの間を縫うように、
すーっとゴールポストに入っていった。
川口の前に出る癖、駒野の詰めの甘さをうまく読んだ、いい仕事

ジュビロベンチはこれに対し、成岡を下げ、松浦を入れてくる。
入れ替え戦を救ったラッキー・ボーイか。やな感じの投入~。
さらに西OUT 太田弟IN! いつになったら兄弟揃ってピッチに立てるのか。
(どうでもいいけど、柏はJリーガー兄弟、兄コレクターですね。
 今のところスリー・カード。これに山瀬兄、佐藤勇人を集めれば、
 ロイヤル・ストレートお兄ちゃんになるのにな)

その後ゴールにはならなかったけど、後半一度だけ素晴らしいパス回しがありました!
ああ、これがやりたかった形なのか。
(イメージとしては2006年ホーム札幌戦の大谷ゴールをさらにワイドに展開した感じ)

審判に当たったフランサのパスの時は、
あのフランサも浩太もすごく怒ってた。
ゴール裏はそれ以上に怒ってたけど

柏の交替はいつ~?
と思ったところで、フランサ→ポポへ。
ああ、これでセットプレーに少しは得点の匂いがするかな。
といっても、ゴールまで運んでもシュート打たないから、
セットプレーのチャンス自体少ないんだけど。
そしてTVの画面ではすべては見えないだろうけど、
この日のフランサ、結構走ってたし、ボールを追ってたよ。
パスミスをぎゃあぎゃあ叫ぶ人がいたけど、
あれは受け手も問題では?
当然走り込んで来るだろうとフランサが思って、
空いたスペースに蹴り込んでも、
受け手がボケっとしていて、相手が走ってかっさらわれる。
とにかく動け、走れ、感じ取れなんだと思う。

さらに攻撃的になるかと思った矢先に、お兄ちゃん足がつる。
やはり久々のスタメン、負荷がきつかったのかな(あまり動いてなかったけど)。
動きは少ないものの、クレバーな選手なので、的確な位置にいるのですよ、お兄ちゃん。
浩太とはパスで会話ができるようなので、
あとは前線の選手とどれだけパスで会話できるようになるか。
会話できなくていいから、前線の選手はとにかく実のように走れ!

交替して入ってきたのは、チュンソン。
私の前にいたネガ野郎が
「なんでチュンソーン?(声ひっくり返る)
 T橋(わざわざイニシャルトークでしゃべるのが陰険)とことんへぼ!
 チュンソン、とっとと消えてくんねーかなー」
お前が消えろ!と心で叫ぶ。
試合前、試合中はネガな雰囲気作るのやめてください。
団体と団体の隙間に入ったのか、結構中心地にいるのに、
応援は地蔵、試合中はネガなぼやきと、
味方選手をあざけっては仲間同士で笑うか、
味方の叱咤のつもりのヤジ。
こういう人は生きてて楽しいんだろうか?
もう最悪な男でした。

その後、浩太がスライディングタックルでピンチを防いだものの、
頭を打ったみたいで交替。次郎さんへ。

そして、後半ロスタイムへ。
ジュビロは引き分けでいいような戦い方。
大津が仕掛けたのを駒野が蹴りだして、CKゲット(駒野サンキュー)。
ポポの速いボールにチュンソンがズバッと合わせ、逆転!
仲間と喜んでいると、チュンソンの姿が目に。。。
ユニ着てない…ってことは、
無駄にイエローもらうんじゃない!
もう、おバカなんだから~

ロスタイムが長くて長くて、いつになったら終わるんだとハラハラしました。
試合終了の笛がこれほど待ち遠しいとは。
勝ちました!

選手が挨拶に。
実とチュンソンの二人が音頭を取って、レッツゴー柏。
点を取るべき人が点を取ってくれて、うれしかった。

課題はまだまだあるけれど、今は素直に勝利をかみしめたい。

それに、こうして逆転で勝った方が、メンタル的に効果があるはず。
京都の相手のグダグダでやりたい放題できた試合より、
苦しみながらも耐えた、攻めていけば道は開けることが
大きな自信につながる。

実やチュンソンがサポにお礼を言うコメントがあったけど、
それに値しないサポも少なからずいる。

・試合中、審判のジャッジにずっとグダグダ言ってる奴。
 次のプレーが始まったら切り替えてほしい。
 ぶーぶー怒鳴ってもジャッジが変わるわけではないのだから。
 学習できないの?

・試合中、チャントも歌わずメールをしてるくせに、
 選手がミスするといきなり「ゴォラァァ! ●●何やってんだぁ~」となる人。
 前のネガ野郎がそうでした。

・先週の試合で失点した菅野に
 「雄太に変われー、雄太、雄太だよー! 柏のGKは!」
 と叫んでたおやじ。昨日もたまたま応援する場所が近くて視界に入ってきた。
 スゲーノのナイスセーブやコールを一切拒否。なんなんだろうね?
 指を怪我したGKをそれでも使えと言いたいのかな。

日立台やヤマハは声が届く。
たとえ選手に聞こえなくても、周りのサポにはよく届く。
不安を増幅させる行為は、サポートとは言えないんじゃないか。
自分のイケてない人生をスタジアムに持ち込まないでほしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月28日 11時17分51秒
[柏レイソル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: