PR
カレンダー
キーワードサーチ
昨日娘と、大阪に持って行く、コマゴマとした台所用品の荷造りをしながら、
コレの使用法を説明したり・・・

ゴミの分別法を説明したり・・・・(セロファンを剥がすとかビン・カンは洗って干すとか)
台所用品の荷造りが終わったら、
「で、 トイレ掃除
ってどうやるの?」とか「 洗濯
ってどうやってするの?」とか初歩の初歩を聞いてくるのよ~![]()
あーー!!嘆かわしい・・・・今までやらせてなかったからなぁ!猛反省
料理は多少一緒にするようにはなったけど、 トイレ掃除
と 洗濯
はノーマークだったわ![]()
そういえば、友達の娘さんが洗濯粉を全部入れてタイヘンな惨事になったって電話
があったいうことと、干し方を教えてなくて、靴下がワカメみたいになってたって言ってたっけ~・・・・
大笑いして聞いてたんだけど。。。こりゃ、人ごとじゃないワ!(^◇^;)
やはり、一緒に住んでいると、子供がやらないと言うよりは、やらせる前にやってしまっている・・・
私自身もそうだったけど、頼る人が回りにいなくて初めて感謝の気持ちが生まれるかも。ここは二年間しっかり不便を感じてもらいましょう。![]()
親元離れてしっかり成長して欲しいものです。![]()
とりあえず、ダンボールの中にそうじ力と収納の本とを入れておきました。必ず読みなさい~


レモンって、剥いて食べる!? 2009年06月23日 コメント(17)
お久しぶりです^^; 2009年06月08日 コメント(11)
カテゴリ
コメント新着