PR
カレンダー
キーワードサーチ
生協で頼んでいた 「柚子こしょうポン酢」 なるものが来ました。

実は、九州のブログ友のコメント等に 「柚子こしょう」 が出てきまして、なんだろう??と思っていたところ、たまたまカタログに出てたので、注文してみた。
で、昨日は冷え込んだので、うっかり、 ちゃんこ鍋
にしたのですが、ソレが気になって、食卓に出したんです。
ダンナが試して「コレ、メチャクチャ旨いゾー」と言ったので、それに続いたら、本当に美味でした~![]()
柚子ポン酢
にちょっと似てるけど、もっとさっぱり柑橘系のカンジでピリ辛。
こんな事なら、水炊きにすれば良かったワ^^;
ボトルの成分表を見てびっくり。青唐辛子を「こしょう」というらしい・・・
なんでーーー??
素直に、柚子唐辛子でいいのにね。(笑)
これは、ドレッシングにも使えるし、湯豆腐にも合いそう♪
「柚子こしょう」・・・今度生協で見たら、絶対に買うワ。
うちの祖母も九州の出身だけど、九州って変わった食べ物いっぱいよね~!!
イソギンチャク
とか・・・(爆) 先日のテレビでキロ売りしてて、本当にたまげた。![]()
そういえば、 種子島 のいとこも、さしみをわさび醤油で食べた事がないって言ってたヨ。必ず、 酢醤油 で食べるんだって。鮮度に問題ありだった時代の名残で酢が消毒代わりとか!?本当かなぁ~? だって、周り海なのにぃ・・・
きっと、九州人は、酸っぱいのがお好きなんだわ~ ←勝手に結論!
カテゴリ
コメント新着