PR
カレンダー
キーワードサーチ
名古屋の 台湾ラーメン
食べた事ありますかー?? 今や、有名になってしまったので聞いた事はあるかも~。
私は、学生時代(大昔)に通ってました。就職してからも支店の方にしょっちゅう行ってました。
初期の台湾ラーメンの 「味仙」 は、それは小さいテナントで、でもいつも行列だったなぁ。。。。で、お水を頼むと、紹興酒(確か)の瓶に水道水入れて出てきて、ジュース頼むと「表の自動販売機で買え」と言われた! それに店に入った途端、目が痛かった!(笑)
で、ビールのつまみは、 手羽先 と あさりの酒蒸し♪ (もち激辛)
店員もニコリともせず、不機嫌そうに働いてて怖かったけど、味はピカイチだったな~。
だから数年で、アチコチ支店ができたのよね
・・・と思い出話はこれくらいにしてとっ、
帰郷してから、たまに無性に食べたくなるので、試行錯誤で、ようやくそっくりな 「なんちゃって台湾ラーメン」 を編み出しました。
友達や、妹達が名古屋に来るたびに連れて行っていたので、味を知ってる妹達も絶賛で、もちろん一緒に通ってたダンナも♪ 娘達だけは激辛過ぎて食べれないと不評ですが・・・・(笑)
準備するのは、 普通の中華そば
と 豚ミンチ
と ニラ
と もやし
と ニンニク
と 鷹の爪
のみです。
まず、ニンニク 1片 をパンと包丁の腹で叩いてスライス。鷹の爪 1本半 を細かく切っておく。
A. 油をひいたフライパンでニクニク・鷹の爪・豚ミンチ一握りくらいを色が変わるまで炒めて、そこにニラ・もやし・を入れ、塩・コショーを軽くして鶏がらスープの素少々と醤油をひと回し分入れて合わせる。(好みで豆板醤少々)
B. 同時にラーメンを作る。※ちょっと硬めに茹でる。←ココ重要
AをBに乗せて完成
超カンタン~!

生麺の方がより近いけど、インスタントラーメン(醤油ラーメン・できれば昔ながらの 中華そば )でも十二分にイケます。

初心者の人は、スープを飲むと、汗が頭からも流れて、唇が腫れますので要注意。
(実はうちの末の妹が辛いもの苦手で唇が腫れました それと途中で咳き込んで苦しそうでした)
もし、挑戦する人は、タオル用意した方がいいかも!!。 健闘を祈ります。
流星の絆 ハヤシライス 2008年10月26日 コメント(4)
いちご大福、初挑戦! 簡単すぎ~ 2008年03月21日 コメント(14)
カテゴリ
コメント新着