PR
カレンダー
キーワードサーチ
日本には、オムレツやナポリタンのように、舶来モノを独自にアレンジする文化があるけど、
昨日の クールジャパン のテーマは 「舶来」 。
東京の外国料理店の数は、タイ・マレーシア・パキスタン・クロアチア料理店など7万軒以上もあるそうで、外国人たちも本当にびっくり。
外国の外国料理店は 移民
によるものはあるけど、東京のような多種多様なものはないとの事。
あと、外国人が最初に驚くのは、 アルファベットの看板 。(ちなみに中国はほぼ漢字表記。)でも、その表記は理解し難いものも多く、例えば ビジネスホテル・ショートケーキ・バイキング料理・ワイシャツ・ソフトクリーム は、通じないんだって。
さらに外国人が意味不明の和製英語は、 ホットケーキ・マンツーマン・ペーパードライバー・OL・ワンピース・スキンシップ などなど・・・・気をつけましょう(笑)
日本には カタカナ という独自のものがあるから、舶来のコトバも受け入れやすいのだろうということ。 納得!
次は、スペイン人も大喜びの志摩のスペイン村などの 外国テーマパーク 。欧米のテーマパークに偏っているとブーイングもあったけど・・・。外国テーマパークは中国やアメリカにはないんだって。 島国 だから、自分で作っちゃおうという発想が出てくるのかな?
そして、一番興味深かった ジーンズ
。
もちろんジーンズそのものは、アメリカの作業服だったんだけど、
それを日本人が、ボタンや刺繍やプリントの加工、穴あき加工を生み出し、今では日本のジーンズは世界で大人気だそう。
特に人気の ストーンウォッシュ の加工法は、、巨大洗濯機に大量の鹿児島産軽石を入れ、新品ジーンズと一緒に1時間回して出来上がり。これを編み出すのに試行錯誤したということ。
300万円以上するビンテージの汚ーいジーンズがスタジオに出てきたんだけど、 ビンテージジーンズ
を生み出したのも日本人。
古ーいアメリカの工場で積まれていたのを世に送り出したんだって。
ウォッシュジーンズやビンテージジーンズやストレッチジーンズが日本発って知ってましたー びっくり~![]()
もちろんクールオブジャパンは、 「ジーンズ」
でした。
いつまで親子で寝る!? 2009年06月01日 コメント(12)
マンガ大国日本 (クールジャパン) 2009年02月05日 コメント(7)
セルアライブシステム(クールジャパン) 2009年01月22日 コメント(2)
カテゴリ
コメント新着