全3件 (3件中 1-3件目)
1

【意識の座標】・・僕の仕事で使っている「Mac」や「スマホ」のエネルギー(電気)は関西電力の大飯発電所で発電しているもの。火力発電や太陽光発電も似たようなスペックだと思っています。・・兵庫県神戸市にある「スーパーコンピューター 京」も同じ関西電力の同じ電気を使っている。・・車のガソリンは「軽油」、「レギュラーガソリン」、「ハイオクガソリン」と売られているけど、石油メーカーにもよるだろうけど大体似たり寄ったりだと思う。。。・・世界最高速で走る車「ブガッティ・シロン」が420キロ出せるとしても、最新の軽トラであったとしても同じエネルギー(ガソリン)を入れたとしても軽トラが420キロはおろか200キロも出せるはずがない。・・ジョンレノンの息子ショーン・レノンがジョンと同じ遺伝子を持ち、同じモノを食べたとしてもジョンを超えるミュージシャンにはなれない。・・・・何が言いたいかと言うと、先日お気に入りのYouTuberがエネルギーについてのある仮説を話していた。・・昨夜、一度寝たものの目が覚めたら、このエネルギーについての自分なりの仮説が浮かんできたので記録しときます。・・自宅(一戸建てに限る)にてステレオで音楽を聴くにあたりステレオに流す電源の為に電信柱を設置した人がいる。・・これはなんとなくわかる。家には沢山の家電があるのでモーターなりが動いたり止まったりする事で動作状況が変わると言うこと。・・電子レンジとか動くと一瞬照明が若干弱まったりする。・・【人間に置き換えたとした時に僕たちの能力を最大限に引き出せるエネルギーはなんだと思いますか?】・・。。。そもそも、この発想が大きく屈折して馬鹿げている。・・「優生思想」・・良い遺伝子×良い遺伝子でもっと良い遺伝子が生まれるモノと勘違いしている。・・食べ物はカロリーと栄養素だけで出来ているわけでない。・・多分この辺りはAIにはわからないだろうけど。。。・・「生きるためのエネルギー」と「体を動かすためのエネルギー」と「思考するためのエネルギー」が必要であって・・病院に寝ている年寄にどれだけ体を動かすためのエネルギーを食べさせても無意味なわけで、例え並を超える健常者であってもウサイン・ボルトと同じメニューを食べさせてもウサイン・ボルト並みに走ることは出来るわけではないと言うこと。・・そもそも近づくことも出来ない。 軽トラが200キロを出せないのと同じ理屈。・・「生きるためのエネルギー」については僕たち都会人が高級なイタリアンシェフが腕をふるって作った料理を食べたとしても、すぐにお腹が空いて動けなくなる。。。けれど無人島で獲れたての鯵を大した料理もせず食べるとカロリーと栄養素以外の「命の重さ」を食べると、それだけで数日は生き延びるチカラとなる。・・なんか上手くまとまらない。。。・・最大にまずいことは「良い食事」イコール「良い結果」として求めると。。。・・潜在意識が現状は良い結果を出せない状況と思い込んでしまうってこと。・・これ最悪です。 最大限に能力を引き出せる食事なんて考えたら駄目です。・・最大限にチカラを発揮したいなら右脳を味方にする事です。・・僕は大した能力はありませんが「好きな事」をしている時間は極力食事はしません。お腹が空きません。・・やりたい事(大体が思考系)への執着心が半端ないです。何かを食べようとすると張り詰めた氣が解けてしまいます。・・「武士は食わねど高楊枝」じゃないけど、思考を優先するなら1日3食より2食。。。または1食で十分。・・カロリーを摂取すると思考が鈍ります。・・体の細胞も食べ物を消化する為にエネルギーを消費されてしまう。。。・・咀嚼は必要なので玄米と味噌汁と漬物があれば最高のエネルギーとなります。・・そして一仕事終えたら肉でも魚でも食べれば良い。・・でも、その時に砂糖や小麦やサラダ油などのトランス脂肪酸や添加物を摂取してしまうと、これまた解毒するまでに日にちもかかるし体にもよくない。。。・・一言多いけど僕はサラリーマン時代にランチに腹一杯食う奴を部下にもしませんでした。社長の立場なら雇いもしません。・・腹一杯食べたモノが消化され睡魔が襲い眠気が取れるまでのポテンシャルがどれくらい仕事に悪影響を及ぼすか知っているからです。・・何かを得るためには何かを捨てる。。。「断」が必要
2023.08.12
コメント(0)

広島・岡山(神話の女神)を6日間で巡り1000キロ超えのクルマ旅してきたので記録とします。期間2023年7月28日〜 8月2日◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤【Life On The Road】 Mystery Journey(ミステリー・ジャーニー)「神話の女神に出会う旅+原爆ドーム」・・瀬織津姫の早瀧の横に祀られている龍王宮でヴィパッサナー瞑想をしてきました。早瀧比咩神社の末社「龍王宮」の御祭神は豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)豊玉姫命は記紀神話に登場する海神の娘。・・瞑想しているはずなのに頭から「かごめ歌」が離れない。。。・・----------------かごめかごめ籠の中の鳥はいついつ出やる。夜明けの晩に鶴と亀が滑った後ろの正面だあれ----------------・・かごめかごめの「籠目紋は六芒星」の形を表しているから、ユダヤ民族を象徴とする「ダビデの星」になる。・・籠の中の鳥は、今は閉じ込められているけれど、世の中が、最も暗い時に解き放たれる。。。・・「鶴」と「亀」は、滑ったのか、統べたのか、僕はどっちの意味なのかは分からないけど。。。・・「御伽草子」には、「浦島太郎」の物語の続きが記されている。・・太郎は老人になった後、鶴となり、蓬莱山へと飛び去った。・・竜宮城の乙姫は、亀となり、蓬莱山へと向かって行った。。。・・この話は「仏典」によって日本に伝えられ、「仏教説話集」によって広がったものらしいです。・・・・諸々をすっ飛ばして結論・・僕は、諏訪の神って陰陽極まった存在だと思っています。・・生命の木の実は、人に罪がある時には決して食べてはいけないとされているけど、人は生きて行く限り、必ずこの罪を背負う事になる。・・罪とは、仏教で言うところの業の事で、業は偏った考えを持つ時に発生するもの・・お釈迦さんは「偏らないで、中庸が良いですよ」と言ったけれど。。。・・もしも、陰陽極まった諏訪の神が表に出たなら、人類を中庸に戻す為の浄化作用が、必ず起こると思っています。・・これを祟りと取るか、祝福と取るかは、人それぞれの受け取り方だけど、これを耐えれば、人は永遠の生命を得る事になると思う。・・・・まあ、永遠の命がどう言う意味なのかは、僕には分からないし、永遠の命が、どう言う形で、人類にもたらされるのかも、ちょっと想像がつかないけど「キリストの復活」と「終末」と「生命の木の実の秘密」は、全て、この神が握っているんだと思う。・・・・
2023.08.09
コメント(0)
広島・岡山(神話の女神)を6日間で巡り1000キロ超えのクルマ旅してきたので記録とします。期間2023年7月28日〜 8月2日◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤【Life On The Road】 Mystery Journey(ミステリー・ジャーニー)「神話の女神に出会う旅+原爆ドーム」・・女神が支えてくれていた日本の神話・・走行距離1000 キロ超え。 廻った神社の数8社。 末社を含めるとどれだけの神様に手を合わせお辞儀をしたのか覚えていない。 とにかく朝早くに起きては、夜が来るまで時間の許す限り沢山の神様にお参りさせてきました。・・【巡った場所(巡った順)】早瀧比咩神社永井山神社豊国神社厳島神社原爆ドーム木華佐久耶比咩神社天神八王子月尾宮窪八幡宮安仁神社・・【巡り会えた神様】瀬織津姫 (セオリツヒメ)速秋津比賣命(ハヤアキツヒコ)天吉葛命(アメノヨサツラ)金毘羅様(コンピラサマ)荒神様(アラミタマ)豊国大明神(ほうこくだいみょうじん)市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)田心姫命(たごりひめのみこと)湍津姫命(たぎつひめのみこと)国常立尊(クニノトコタチ)興津彦命( オキツヒコノカミ )興津姫命( オキツヒメノカミ )素盞鳴命 ( スサノオノミコト)猿田彦命(サルタヒコ)大物主命(オオモノヌシ)湍津姫命(タギツヒメノミコト)少彦名命(スクナヒコナ)八幡神(ハチマンジン)迦具土神(カグツチノカミ)天之忍穂耳命(アメノオシホミミ)天穂日命(アメノホヒ)天津彦根命(アマツヒコネノミコト)活津彦根命(イクツヒコネノミコト)熊野櫲樟日命(クマノクスビノミコト)木華佐久耶比咩(コノハナサクヤヒメ)大山津見神(オオヤマツミ)大国主命(オオクニヌシノミコト)武塔神(むとうしん)月讀命(ツクヨミノミコト)八柱皇大神(はちおうじのみこと)天忍穂耳命(あめのおしほみみ)天穂日命/天菩日命(あめのほひ)天津日子根命/天津彦根命(あまつひこね)活津日子根命/活津彦根命(いくつひこね)熊野久須毘命/熊野櫲樟日命(くまのくすび)宗像三女神(むなかたさんじょじん)多紀理毘売命(たきりびめ/たぎりひめ)※[別記]田心姫命(たごりひめ)※[別名]奥津島比売命(おきつしまひめ)市寸島比売命(いちきしまひめ)※[別名]狭依毘売命(さよりびめ)※[同義]弁財天(べんざいてん)多岐都比売命/湍津姫(たきつひめ/たぎつひめ)[配祀]大日靈貴尊(おおひるめむち)※[別名]天照大神(あまてらすおおみかみ)[配祀]大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち)※[別名]大国主命(おおくにぬし)[配祀]若宮大権現(わかみやだいごんげん)※[別記]松平信康公(まつだいらのぶやす)[配祀]豊受大神(とようけのおおかみ)※[別記]豊受媛神/豊宇気毘売神(とようけびめ)※[同義]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)[配祀]築山殿(つきやまどの)※[別記]築山御前(つきやまごぜん)※[別記]駿河御前(するがごぜん)※[通称]瀬名姫(せなひめ)品陀和気命(応神天皇)息長帯姫命(神功皇后)仲哀天皇伊邪那岐命(イザナギノミコト)伊邪那美命(イザナミノミコト)姫大神(瀬織津姫 (セオリツヒメ))五瀬命(いつせのみこと、初代 神武天皇の長兄)稲氷命(いなひのみこと、同 次兄)御毛沼命(みけぬのみこと、同 三兄)
2023.08.07
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


